甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

毎日Zwift(連休後半)

5月2日国民の休日

朝からZwift。

本日の選択肢はLondon/Watopia。選んだのはWatopia。新コースTick Tockは19km進んで僅か59mUpのフラットルート。

f:id:ABi-R:20190505151527p:image

 

新しいコースは新鮮な気持ちで走れるからいいですね。ほぼ終始iPadでテレビ観てましたけど。本日のコンテンツは「GREAT RACE コロンビア マウンテンバイク458km」。
f:id:ABi-R:20190505153841j:image

相変わらず48-14固定。最大勾配で2%なので、頑張ればケイデンス落とさず走れます。
f:id:ABi-R:20190505153844p:image

2時間、72.5km、獲得219m、178w.p.h.、79r.p.m.、1,232kcal。

 

そして本日のランチはジュレック。

f:id:ABi-R:20190506205732j:image

具は定番のソーセージ&茹で卵に、アカモクパルミジャーノ・レッジャーノ。とろみが酸味を和らげるアカモクは相性良好、パルミジャーノはイマイチ存在感なく、あんまり意味なし。
f:id:ABi-R:20190506205738j:image

 

5月3日憲法記念日

今日も朝からZwift。

本日の選択肢もLondon/Watopia。本日はWatopiaのもう1つの新コースTempus Fugit。19.7kmで32mUp、タイムトライアル向けのZwift No.1超フラットルート。

f:id:ABi-R:20190505152757p:image

本日もほぼ終始iPadでテレビ。あー、いいわ画面見なくていいフラットルート。本日のコンテンツは「GREAT RACE 頂上決戦!激走モンブラン170km」。総力的に無理なので100マイルレースには憧れませんが、モンブラン周辺の絶景をハイキングするのは楽しいです。

www.yamareco.com


f:id:ABi-R:20190505154114j:image

引続きギアチェンジなしの48-14。
f:id:ABi-R:20190505154111p:image

2時間、74.3km、獲得110m、188w.p.h.、82r.p.m.、1,302kcal。

累計 4時間、146.8km、獲得329m、2,534kcal。

 

5月4日みどりの日

本日は昼間出かけたので、夜1時間だけZwift。選択肢はNew York/Watopia。本日もTempus Fugit。

f:id:ABi-R:20190505154118j:image

引続き48-14ですが、短時間なのでケイデンスを上げて少し強め。

田中陽希さんの300名山を観ながら。

f:id:ABi-R:20190505154107p:image

1時間、41.2km、獲得64m、230w.p.h.、89r.p.m.、803kcal。

累計 5時間、188km、獲得393m、3,337kcal。

 

5月5日こどもの日

今日は朝からZwift。選択肢は昨夜から変わらずNew York/Watopiaで、本日もTempus Fugit。

f:id:ABi-R:20190505154104j:image

リアルだと楽勝な2時間も、室内では心も体もバテます。安物のパッドパンツだと2時間サドル上に居ることも辛いので、外と同じSantiniのビブショーツ。お陰で、左手1本をステムに置いて上体を保持する厳しい体勢でも、お尻は痛くならず。でも連続4日目で出力低下気味。
f:id:ABi-R:20190505154101p:image

2時間、73.6km、獲得110m、179w.p.h.、81r.p.m.、1,236kcal。

累計 7時間、261.6km、獲得393m、4,573kcal。


5月6日振替休日

10連休最終日。Zwift全休にしました。

累計4,573kcal。4日でこれだけかぁ、全く大したことないなあ。やはりアウトドアには敵いません。

 

連休後半は、実家から持ってきた自家製笹巻きをチビチビと消費。今日食べ尽くしました。

f:id:ABi-R:20190506210317j:image

餅米を笹の葉で三角に包んで茹でます。

ちまきは一般に餅米を炊くか餅にしてから巻く&味付だと思いますが、山形では、ブレーンで、食べる時に(大概甘い)味を付けます。

多いのはきな粉、ごまと、甘党の私は小豆あん。今回は主にきな粉で頂きました。

f:id:ABi-R:20190506210340j:image

いい歳こいて、食べながら遠い故郷の母を思います。(会ったばかり)

 

帰宅後食べている自宅用土産は、前述上杉城史苑で購入した「じんだん饅頭」。大江餅屋のじんだん饅頭。「ずんだ」じゃないですよ。オリジナル、語源の「じんだん」。これは40年前に誕生した商品。遥か後発の他社製品には、用語としてスタンダードになった宮城の方言「ずんだ」を名乗るmade in 山形もあります。

f:id:ABi-R:20190506210350j:image

当然緑色の餡。
f:id:ABi-R:20190506210359j:image

 

ああ、終わった。

長い連休が終わった。

明日無事に社会復帰できるかしら???

 

田舎散歩(連休前半)

ゴールデンウィーク前半。

田舎に帰りました。

厳しい渋滞が予想される時期の帰省は、深夜の常磐道磐越道がワタシ的定番ですが、今回は運転できない(勿論嫁もGT-Rの運転はできない)ので、新幹線。

当初帰省見送り予定で予約が出遅れたにも係わらず、10連休により分散が効いたか、27日お昼頃のつばさグリーン車の切符が取れてました。

 

天候不順で心配された親戚の農作業の手伝いは、無事29日にできました。

この日は県縦断駅伝最終日。3日目スタート地点長井からR287を米沢に向かうランナーを応援。

f:id:ABi-R:20190506154745j:image

2位争いです。前を走っている地元南陽・東置賜が総合8連覇しました。

 

尤も片腕の私は農作業できないので、午前中は1時間半程近所を散歩。

置賜盆地の真ん中なので、周りの山360°の素晴らしい景色が望めます。

 

北から時計回りに。

 

遠くに真っ白い月山。現在スキー場の積雪は8m❗️

f:id:ABi-R:20190506162856j:plain

 

ちょっと雲が掛かっていますが、蔵王。左寄りが熊野岳蔵王温泉スキー場。5月6日で今シーズンの営業終了ですが、既に連休前半で積雪的には終了状態でした。

f:id:ABi-R:20190506162501j:plain

 

北側(左側)を冬季閉鎖酷道R399鳩峰峠が走り、南側(右側)をR13栗子峠と東北中央縦貫道が並走する豪士山〜栗子山、1,000〜1,100mの稜線。登山道がなく、モノ好きによる積雪期登山記録が少しだけある山域。

f:id:ABi-R:20190506161955j:plain

 

家形山から西吾妻山をピークとして西大巓まで続く長い稜線。
家形山の裏にある東吾妻・一切経山は、米沢側からは見えません。

f:id:ABi-R:20190506155506j:plain 

白馬の騎士(謙信公)とされる雪形は、5月12日まで営業予定の天元台スキー場上部ゲレンデ。このスキー場のロープウェイとリフトを使うと、ちょっと歩くだけで2,000mに行けます。更に一切経山磐梯吾妻スカイライン)まで行こうとすると1日行程。

 

置賜盆地の南側に屏風のように聳えるのは栂峰(右ピーク)、飯森山(その右後方の、最高点に見えない最高点)。ヤマレコ投稿数が年3〜4件のマイナー山域。飯森山には福島日中ダムから、栂峰には飯豊町小屋地区から登山道がありますが、登山道往復するだけだとあまり面白くないと思います。

f:id:ABi-R:20190506155457j:plain

私は左ピーク(P1515)方面から縦走しました。積雪期でないと無理ですが、その方が絶対楽しいですよ。

www.yamareco.com

 

真っ白なのは飯豊連峰。近くからはさーっぱり見えない、山深い地域の最奥部にある山です。

f:id:ABi-R:20190506155500j:plain

今年は体の関係で無理ですが、あと1月後くらいの時期に梅花皮の滝(登るまで聞いたことなかったので多分自称ですが世界百名瀑←追記があります)を眺めながら石転び沢雪渓を北股岳(ちょっとだけ低い右ピーク)に登るのが恐らく同山域最高のコース。

f:id:ABi-R:20190506160319j:plain

私は本山にダイレクトに駆け上がるダイグラ尾根Up梶川尾根Downでした。

www.yamareco.com

 

この辺りの桜がゴールデンウィークに楽しめるのは遅咲きの年ですが、今年は東京と違って遅かったというか、4月下旬の寒さのせいか残りがよく、ソメイヨシノ以外の多くが満開で残っていました。

f:id:ABi-R:20190506162453j:plain


真っ白な三体山群と、三角形の祝瓶山から大朝日岳へと繋がる巨大な朝日山地

f:id:ABi-R:20190506162912j:plain

 

標高僅か1200m級(下界との標高差1000m)なのに迫力の三体山。途中まではマタギ道があるようですが、残雪期に地元の僅かなハイカーだけが登るらしい山です。

f:id:ABi-R:20190506162853j:plain

来年帰省した時にでも登るかな。

 

祝瓶山。場所によってはもっと下まで見えて一層三角形が際立ちます。

f:id:ABi-R:20190506162906j:plain

ここも標高が1,417mと低いので、夏休みとかはとても登れません。

大朝日岳と、その左の一際白いのは西朝日岳

f:id:ABi-R:20190506162900j:plain

私が大朝日岳に登った際は、左稜線を登り、右稜線を降りました。

www.yamareco.com

残雪期に西朝日から袖朝日方面に縦走するのが前から温めている構想なのですが、アクセスにかなり問題。山中だけでなく下山後にもテント泊が要りそうな深い山。

 

散歩・昼食後も、1人昼寝したり畑の横でうたた寝したり。1人働かないのが申し訳ない気持ちあって、働く嫁の勇姿撮れず。残念。超惜しい。もう1回やって欲しいが、拒否られること確実の重労働です。

 

他の日は、嫁が風邪をひいたりして温泉にも行かなかったのですが、帰省している間に「ふしぎの国のバード」は既刊全部読んどこうと思い、Kindleに全巻入れておきました。

3巻で新潟到着。4巻でいよいよ「東洋のアルカディア」。(川西町(小松本陣)に向かう諏訪峠から見下ろした置賜盆地を称した、私の記憶では「日本奥地紀行」のハイライトの1つ。)

ふしぎの国のバード 4巻 (ハルタコミックス)

ふしぎの国のバード 4巻 (ハルタコミックス)

 

そして4巻を開くと❗️

舞台は置賜盆地を飛び越えて山形市

山形市

山形市⁉️

東洋のアルカディアは、華麗にスルーされました。

そんなもんなんかなあ。ここが極めて印象的だったのはやっぱり自分の田舎だったからってことでしょうか。平凡社版の訳者高梨謙吉氏も同じ出身地だからこの部分の訳にとりわけ熱が入っていたのかもしれません。で、コミックの原作は講談社版の「日本紀行」の方だったりして。(不明です。)

諏訪峠より遠いところですが、もっと高いところから全景を眺めた記録は、↑の栂峰のヤマレコに残しました。が、4巻には兎に角超絶にガッカリ。お陰で、コミックなんて大概直ぐ読み終わるのに、5巻未だ読了せず。

 

帰省最終日5月1日、令和元年5月1日は上杉伯爵邸でランチでした。米沢牛を出すお店では高い方、どちらかというと観光客向けですが、庭も建物も食事も素晴らしいところです。

f:id:ABi-R:20190506205310j:image

母と嫁は行ったことありましたが、自分は初めて。

hakusyakutei.jp

母と嫁はヒレステーキ膳、私はランチステーキ(ロース)。

f:id:ABi-R:20190506205024j:image

私のステーキは切り刻まれた後。
f:id:ABi-R:20190506205019j:image

嫁にカットしてもらわないといけない&動きがスローにならざるを得ない私には、折角の米沢牛の肉汁が食べる前にかなり流れてしまうロースの選択はイマイチでした。2人が喜んでくれたからいいや。

 

元々米沢藩廃止後の上杉伯爵の邸宅なので、当然に米沢城址に隣接。現在は同じく隣接して上杉城史苑と博物館「伝国の杜」があります。

www.uesugijoshien.jp

城址苑は、地元の多くの銘店の商品を扱っているので、特に拘らない限りワンストップでお土産の調達が完了します。

 

そのあとの時間調整は、デイジーカフェ。

daizycafe.com

結婚した頃は、米沢市内のカフェ(コーヒーが美味いとかクラシカルな雰囲気とかでなく「嫁が気に入るかどうか」という基準)は第一ホテルくらいしかありませんでしたが、今は結構いい感じの店が増えました。去年はスタバができたけど、わざわざチェーンに行かなくてもいい感じ。(車でないとアクセス不能なロケーション&週末常時渋滞エリアなのでそもそも私は行かないと思いますが)。

 

で、復路は普通指定席のつばさ。

往路はグリーンなのに電源がないという、秋田から押し付けられたE3系旧型車両っぽかったですが、今度は電源ありのE3系新型車両でした。

 

母の世話でなく、母の世話になりに行く帰省終了。 

嫁がいても幾つになってもマンマのいる家、マンマのご飯なんですよ。日本人男子とイタリア人男子は。


(5月9日追記)

中心が日本人の白川義員さんではありますが、一定の基準とプロセスを以って決定されているようです。世界に100のうちの日本に7もあるんかいという印象もありますが、称名滝に次ぐ日本第二の落差、自分は割と楽に見ているので感じませんが強烈なアクセス難で「幻の滝」と呼ばれているとか、まあ凄いのかも。が、日本の三大名瀑(諸説あり)、日本の滝百選に入ってませんけど。

ラ・フォルジュ・ルネ初参戦

ゴールデン・ウィークは基本的に帰省するので、興味あるアーティストの出演あっても、これまで見送っていました。

で、第15回を数える今回初参戦。

5月4日の話。

 

226"グランド・ツアー:ヨーロッパをめぐる旅"でチェンバロが聴きたいと思っていたのですが、数日前にチケット完売(ぴあ取扱い枚数終了)。

小さいホールから順に埋まっていたようで、うちにあるオフィシャルガイドでは、狭いB5、D7、G409は殆どのコマが埋まっていました。

で、選んだのはホールAの、エル=バシャ&スラドコフスキー指揮タタルスタン国立交響楽団サン=サーンス。213"北アフリカを巡る音のアルバム"。

 

サン=サーンスは、「動物の謝肉祭」とオペラ「サムソンとデリラ」くらいしか聴いたことないってのとピアノの予定組みまくりの今年は他の楽器を聴きたいところでしたが、妥協というには上等過ぎるエル=バシャだからいいか❗️

 

ということで、まず嫁とランチ。

ル・プーレ ブラッスリーうかい。

www.ukai.co.jp

オーブンで皮をパリパリに焼いたロティサリー・チキンが売りです。

満席です。

週末の大手町なんて無人なのに、大テーブルに少し空席あるだけで、外のテラスも満席。14万人動員のこのGW首都圏有数の大イヴェント、一般参賀の影響多大な模様。大手町の交差点なんか平日以上に人歩いてましたしね。

さて、うかい。ウィークデーとウィークエンドで価格がかなり違います。人件費のためか仕入れのためか若干のメニュー構成の違いがあるのかどうか不明。うかいの店として考えれば割安ですけども。パリ風チキンカツレツセットとロティサリーチキンセットをオーダー。

f:id:ABi-R:20190505180034j:image

仲々美味しかったです。サービスは大変良かったです。因みにワタシ、ここ暫く食事は和洋中問わず(ナイフと)フォーク(とスプーン)、しかも主に左手。なので、面倒な骨付き肉はNG。

 

それからサン=サーンスです。

www.lfj.jp

公演番号 213|ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2019 公式サイト

 

不平で終わらないよう先に言っておくと、国際フォーラムのホールA。広過ぎです。入った瞬間デカイなーとは思いましたが、5,008人収容だそうです。逆にステージはオペラには使えなそうな狭さ。そんなに悪くない席なのに、エル=バシャの正確無比な筈のタッチも聴き分け難く、広さから言ってどうしようもないでしょうが、音響特性もイマイチでした。クラシックならキワモノ的巨大編成曲か、PA使うポピュラーじゃないと厳しいと思います。

 

で、曲と演奏。

アルジェリア組曲 op.60→エキゾチズムを感じません。第四曲(「アルジェ市内を行進するフランス軍連隊」という植民地主義的テーマなのがアレですが)に至ってはサン=サーンスっていつの人だっけ?と思わせる程のバロックぶりに思わず笑いました。

謎のベールに包まれたタタールスタンのオケは、仲々熱の入った好演でした。遊牧民っぽい人はいなくて皆さんロシア系っぽかったですけども、行ってみたいなスタン国。

ピアノ協奏曲第5番 op.103→「エジプト風」というタイトルですが、これにもエキゾチズム感じませんでした。旅行好きの天才サン=サーンス北アフリカがテーマでしたが、レスピーギラヴェルのようなカラフルな曲ではなく、どちらも割と暗い曲でした。

エル=バシャさんは、非常にオーソドックスな演奏だったと思います。手数の多いテクニカルな曲なのにサラサラっと弾きこなすのでフツーに聴こえる、流石のテクニシャンぶりでした。 

1時間弱、2曲の演奏会。タイムテーブルの決まっている音楽祭ゆえ、アンコールはありません。

終了後はエル=バシャさんのサイン会がありましたが、時間の都合で見送って帰路に就きました。

ホールが残念でしたが、1人3,000円には十分お釣りが来る演奏でした。

 

尚、ゴールデンウィーク期までの4月のライヴ関係は、これ1件。

ロック方面では、心が動いた2件とも見送り。

エリック・クラプトン→今年最大級の大物ですが、実はクリーム以外あまりいいと思ったことがなく、あーでも聴いとこうかなとか思った時には高っかい席しか残ってなかったので見送り。

ヨーロッパ→82年、LED ZEPPELINの"CODA"にショックを受けてハードロック/ヘヴィメタルに急速に傾倒した私の83年当時のfavoritesは、ヴァンデンバーグの「誘惑の炎」とヨーロッパの「幻想交響詩」でした。そのヨーロッパ。例によって立ち席なのと(購入済客に向けたアップグレード席として、座れる席が各日40席だけ用意されるというギャンブルはありましたが)、そもそもスケジュールが帰省と被るので見送り。

clubcitta.co.jp

「ファイナル・カウント・ダウン」以降のアルバムを中心としたセットリストです。まあ世の多くは大ヒット作「ファイナル・カウント・ダウン」からのファンで、私みたいに初期作品を至高としている人は多くないとは思いますけども。

今は「ヨーロッパ」という捻りのないタイトルと捻りのない写真ジャケットらしいですが、デビュー作「幻想交響詩」。

幻想交響詩

幻想交響詩

 

2作目「明日への翼」。

明日への翼

明日への翼

 

「らしさ」を求めたら初期作です。が、今売られている1stはリミックス盤です。再生を始めた瞬間に愕然とします。特に超名作「Seven Doors Hotel」は最悪。「詐欺だ❗️金返せ‼️」となります。音質の改善どころかその当時趣味の派手な音作りがされていて、彼ららしい透明感が台無しです。初期盤CDかアナログディスクで聴きましょう。

83年当時私は高校生。気に入ってもそうそうレコードなんか買えません。友人と手分けし、私はイチオシのヴァンデンバーグ、ヨーロッパは友人が買ったので、手元にあったヨーロッパは長年レコード落としのカセットテープでした。

今持っているCDは大分後の詐欺盤。一聴してお蔵入りしました。iPhoneに入っているのは、同僚のメタラーに借りたレコード音源をmp3にしたものです。ありがとう。

 

ノートルダム大聖堂

パリのノートルダム大聖堂が4月15日から16日に掛けて火災に見舞われたのは、大変残念なニュースでした。

 

我が家では10年ほど前に訪問。嫁はそれ以前含めて複数回。私単独では3年前パリ出張したときにはシテ島も寄りましたが、サン=ジェルマン通りのパトリック・ロジェに土産チョコ(激ウマ‼️)買いに走る最中、閉館間際のコンシェルジュリーを見ただけで、ノートルダム大聖堂は顧みもせずスルー。

 

この3年前というのが、30年振りの大雨とかいうのにぶつかって、セーヌ川は市内でも氾濫寸前、

f:id:ABi-R:20190424160011j:image

ルーヴルもオルセーも冠水の恐れありとして閉館、見たかったオランジュリーだけ開いていたので、予定通り(注1)行ってきて予想通りガッカリしてきたと。

f:id:ABi-R:20190424160622j:image

元々好みでない印象派は私の心に刺さらないのですが、睡蓮の間でモネの一連の作品に囲まれても変わりませんでした。印象派好きの知人は私の写真と話だけで感動していましたけども。

 

30年振りとかいう割には、そのほんの2年半後の今年1月の大雨では、更に水位が上がったらしいです。

 

さて、ノートルダム大聖堂に戻ります。

フレンチ・ゴシックの精華です。

初期フレンチ・ゴシックの傑作です。

 

中央にバラ窓を抱いた69mの壮麗なファサード

f:id:ABi-R:20190419074635j:image

イタリアのゴシック教会のようなカラーマーブルやタイルによる色彩はありませんが、細かな彫刻の意匠に彩られたファサードには天を突き上げんとする力強さがあります。

 

西洋建築にのめり込み始めた頃特に好んだゴシック、この頃はそうでもなくなっていましたが、それでも必見アイテム。

f:id:ABi-R:20190419072643j:image

石材部分は消失せず、建築物としては屋根と尖塔だけが落ちたということになりますが、ローマ遺跡なんか焼かれて石灰にされたってぐらいですから、再建に当たっては熱で劣化していないか調査が必要ですね。(注2)

 

見上げる際は頸を痛めないよう注意しましょう。
f:id:ABi-R:20190419072625j:image

列柱の間に立つのは歴代のフランス王。フランス革命で一度破壊された王のギャラリー。

 

尖頭アーチはしつこく七重。
f:id:ABi-R:20190419072635j:image

 

内部。ステンドグラス以外モノトーンで殺風景なのもゴシックの特徴。

身廊を仕切る柱には建築が始まった当時=ロマネスクの影響が残っています。
f:id:ABi-R:20190419072630j:image

細くて長い長い幹が伸び上がり、枝となって繋がり合うのは、ヨーロッパの深い森のイメージ。

リブ・ヴォールトが分かり難い写真しかなかったので、大分低いコンシェルジュリーを参考に引用。

f:id:ABi-R:20190426191726j:image

因みにファサードの美しさを讃えて止まないオルヴィエートのドゥオモの天井は、北方教会のような平らな板天井で、ゴシックを感じた記憶なし。

 

こんな天井が何で燃えるのかと思ったら、漆喰で固めた天井の裏側は木材のトラスだったからだと。といっても相応に耐火性あるでしょうから、出火したのは屋根裏なんでしょうか。

 

再び外に出て見上げると、ガーゴイル
f:id:ABi-R:20190419072622j:image

こういうところはイタリアン・ゴシックでは見ません。

 

横から薔薇窓。

f:id:ABi-R:20190426223908j:image

非持ち歩きコレクションにはあるかも知れませんが、厳選コレクションには内部から撮った窓の写真が驚くほど無く、自分が興味を持っていないことがアリアリ。

 

裏に回り込みます。

ゴシック建築の外観で最大の特徴、高い壁を支えるフライング・バットレス
f:id:ABi-R:20190419072646j:image

壁を薄くする=投入する物量を削減するための、実はコスト削減策。イタリアにはあんまり無くて、ミラノのドゥオモの屋根の上くらいでしか見たことがないです。

 

さて。

ノートルダム大聖堂を舞台にした大イベントと言えば、「皇帝ナポレオン1世戴冠式と皇妃ジョセフィーヌの戴冠」。

f:id:ABi-R:20190419071810j:image

ナポレオンの首席画家ジャック=ルイ・ダヴィッドの手になるルーヴルで2番目に大きな絵。

中心を切り取った私の写真では分かり難いので、Public Domainをお借りして。

f:id:ABi-R:20190426183719j:image

後方の柱が四角い。ノートルダム大聖堂にこんな空間は無かったぞと。実在しない理想風景を描いたプッサンやロランの後継者ということか自身の時代の単なる反映か、新古典様式のノートルダム大聖堂ですな。

 

フランス人セレヴの巨額の寄付が話題になっていますが、このお寺、カトリックでなく歴史的建造物として国有財産になっているらしいです。でもフランスを象徴する大聖堂ですからね、多くの清き貧民の喜捨が大事ですね。

マクロンさんが5年以内で再建とか言ったらしいのを聞いて、普通に無理でしょ、フツーに、と思いましたが、尖塔を早期に上げられるだけのデータがあるなら、そんなに難しくないんでしょうかね。

 

再建されたら行くかな。

 

注1:生憎初めから観光を組み込んだ出張日程を組めるようなご身分ではないのですが、コストコトロール上トンボ返り日程もできず、実務最終日の午後半日だけフリータイムができたのでした。で、行ったことなかったオランジュリー美術館見とこうと、雨中足元悪い中2時間程入場待ち行列して入ったのでした。

注2:大理石と石灰岩は元は同じもの。

今週、いや既にフレッシュでもなくなった先週の日常

16日火曜日Zwift。

RealがNew Yorkなので、迷わずWatopia。

Volcano Flatを、48-14でギアチェンジ無し走行。何て怪我人向きなコースかしら。素晴らしい。

f:id:ABi-R:20190424075648p:image

1時間2分、36.8km、+149m、avg.179w、626kcal。

 

17日水曜日Zwift。

まさかのNew York2日連続提供のため、本日もWatopia。Volcano Flatを1時間半。

f:id:ABi-R:20190424075701p:image

1時間31分、54.4km、+213m、avg.177w、924kcal。

 

この両日、仕事は午後社外。アンダーシャツを着れずカッターシャツ1枚の体に、古ビルの旧式エアコンの寒さが堪えて体調悪化。

 

18日木曜日、遅くなったのでZwiftなし。昭和な職場にいる嫁の帰宅は、早い日で22時頃、週後半は早くて終電、遅いとタクシー。シャワーには介助が要るので、結局2時過ぎに帰ってきた嫁を待つ間に寒い部屋で寝落ち。体が冷えて風邪気味。

 

19日金曜日は、予定通り今週初の定時上がり。

予定と違うのは体調。当初Zwift2時間コースを目論んでいましたが、前日からの不調に加えて午後の会議がまたアンダーシャツ無しの体に響き、愈々Point of No Return通過。入浴せず葛根湯飲んで冷えピタ貼って即就寝。

 

以降頭痛と喉痛、ハナと咳、悪寒に悩まされながら、週末はひたすら就寝して終えました。

検温の限りでは38℃に達しませんでしたが、金曜から1回もMacを開く気力も出ず、iPhoneiPadkindleでの読書が数ページという絶不調でした。

ああ、酷い目に遭った。

 

取り敢えずZwiftの新コース「the Fuego Flats」は楽しみ。

 

14日発売日にチケットが3分で蒸発した「別府アルゲリッチ音楽祭・水戸室内管弦楽団共同制作 ピノキオ支援コンサート〜アルゲリッチ ベートーヴェンを弾く〜」。

第21回別府アルゲリッチ音楽祭 東京公演について

日曜にローチケ見たら、GS席25,000円だけ偶々空きがあるとの吉報とも凶報とも言いかねる情報。一先ずゲト。タイミングでは1枚きりだったか、席選べず、私の操作後また売切れになりました。

どうだろ。エコノミクスとしては厳しい取引かな。然程座席位置はよくない。小澤征爾さんは多分振らない(注1)、水戸室内管弦楽団は小編成を聴かない私にはよく分からない(注2)。そもそもベートーヴェン(注3)。

 

まーでもこれで5月24日はオペラシティ参戦決定

 

注1:元々体調次第では出演されない旨アナウンスされていますが、これの発売決定後も体調不良で休演されています。が、ビッグネームではあっても私の趣味とは違う小澤さんの動静は実はさして重要ではありません。

注2:と思ってさっと調べたら、愛するサー・ゲオルグショルティを高く評価された吉田秀和氏が創設に関与した楽団ですな。いやぁ、ホント無知だ、私。

注3:他の作曲家・演奏家のコンチェルトを相応に聴き込んだそう遠くない過去に、一般に名盤とされているミケランジェリジュリーニ盤を揃え、「演奏も曲もつまらん(5番は普通)」と結論してます。

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」&第3番

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」&第3番

 

 

今週の日常

8日月曜から1週間外泊。

 

遠くに自宅(の方)が見えるところでした。

f:id:ABi-R:20190414062906j:image

 

9日火曜日、嫁に見送られて涅槃の近くまで出掛け、帰ってきた後。

f:id:ABi-R:20190414063733j:image

 

そうしているうちに手前に写っていた「第2駐車場」にライン引き終わり、駐車が始まりました。

f:id:ABi-R:20190414063947j:image

「工事が入るので移動してください」というアナウンスがまだ流れていたので、完成まではしていない模様。

 

12日金曜日は宿泊先に嫁が来ました。ショッピング行った池袋経由。

令和で注目の太宰府天満宮の名物「梅ヶ枝餅」買って。

f:id:ABi-R:20190414064129j:image

嫁曰く最高峰ではないらしいですが、笠乃家です。

 

池袋西武の催事場で九州フェア をやっていたのでした。

[7階催事場]第12回 大九州うまいものと技紀行 |西武池袋本店|西武・そごう

 

嫁によると、梅ヶ枝餅は激ウマなので、フェアに出店があると東京圏の福岡県民が挙って押し掛けて1人20個とか買っていくため、焼いても焼いても間に合わず、長蛇の列に並んでやっと買えるそうです。

多少誇張があるかも知れませんが。

でも梅ヶ枝餅は美味しいね。

 

外泊中読んだのは、ヌメロ・ゼロ。

ヌメロ・ゼロ

ヌメロ・ゼロ

 

積読の間に文庫版とKindle版が出てたよ。。。

あっさり読了。途中で放置していた「プラハの墓地」も持って来ればよかった。

 

4月9日放送の「マツコの知らない世界」の傑作「東京ディズニーシーの世界」。

感動したからもう1回見ようと思いましたが、録画してない(注1)ので、已むを得ず「TBS FREE」をiPad mini4にインストールしてみたら、、、。

無いじゃん。番組放送時間2時間6分のSPだったのに、配信は1時間3分、唐揚げと滝のコーナーしかありません。

権利の関係かなー、paraviもダウンロードしてみようかなー、でもTBSに課金収益とか冗談じゃないしなあ。(注2)

と思ってたら、ホントはNGでしょうが、Youtubeにありました。

ひと安心。

 

14日日曜午前は、今年の大イベントの1つ「別府アルゲリッチ音楽祭・水戸室内管弦楽団共同制作 ピノキオ支援コンサート〜アルゲリッチ ベートーヴェンを弾く〜」の発売。

インターネットはローチケのみ。

参戦❗️

10:03、発売開始3分後敢えなく敗退。GSからA、対象外のユース含めてチケットが蒸発しました。iPhoneiPadから其々1枚指定するも、申込が通らず。

ああ、残念チョー残念

来年は素直に別府を目指そう。

 

で、迎えに来た嫁と午後帰宅しました。

往路では船橋妙典駅で凄い人数が降りたそうです。ああ、今日は皐月賞か。中山競馬場は桜咲いてました。今年は満開直後に雨風がきたのに、まだ花が保ってますね。

 

来週は普通に出勤。日本人は腕を吊っている人にも平気で体当たりしてくるから怖いんだよなー。

 

注1:DIGAの自動録画キーワードには「ディズニー」とか入れてないし、番組知ったのは放送寸前。このDIGA、購入6年後のソニータイマー発動によって大量のコンテンツをダメにした怒りからレコーダーをパナソニックにしたのですが、連想録画は効かないし、毎回録画を設定すると録画内容に関わらず初回タイトルで保存するし、やたらと通販番組を録画するし、かなりバカな代物でした。

注2:ドラマとバラエティは時々見ますが、報道系の番組はどれも偏向が酷くて。「放送の不偏不党、真実及び自律」を自ら放棄しているような報道機関は、却って言論の自由の妨げになりますよ。3年程前の放送法を巡る議論では政権批判する人達が多くいましたが、意図的に放送法第1条第2号の前段を読み飛ばしているか読めないかどっちかです。寧ろTBS(自ら若しくは近い人達)がバイアスを矯正することが言論の自由のために必要なことですよ。

 

日の出2丁目の交差点に信号機が設置され

超ローカルなネタです。

稼働してもう1ヶ月以上経っているので、旧聞観ありありですが。

f:id:ABi-R:20190312182902j:image

 

浦安市日の出2丁目です。

f:id:ABi-R:20190312182842p:image

 

中町と新町とを分かつのは旧第二湾岸道路予定地。01年に堂本県知事(当時)が三番瀬埋立中止を決定したことで道路計画も宙に浮きましたが、一般道供用済の明海以西に対し、日の出側は長らく放置されていました。

地元では、砂利道と通行者の踏み跡を「獣道」と称し、日の出から駅に向かう近道、遊歩道開通前の三番瀬アプローチ路としていました。

 

震災の後は、液状化で大量の砂が噴出したり、

f:id:ABi-R:20190413085719j:image

【震災翌日】

地割れたりして危ないといえば危なかったのですが、
f:id:ABi-R:20190413085723j:image

【震災2週間後。因みに自転車写っていますが、当時も今も自転車は通行禁止です。】

元々通る人も僅かで放置しても誰も困らない筈なのに、補修されました。復興財源割り当てられたので、お金があったのでしょう。

 

で、未だ第二湾岸道路は諦めていないらしいのですが(注1,2)、鉄鋼団地では擁壁を打ち抜いて鉄鋼通りと港との接続道路ができ、明海ではホテル・マイステイズができたら横に接続道路と南東側の信号ができたり。入船・日の出間も、最後の閉鎖区間が県道276として供用されたのに伴い、J:COM(今はIbis Styles Tokyo Bayに建て替わりました)横に接続道路が通りました。2年位前。

 

この辺も段々変化していますが、1番新しいのがこの信号。

 元々は、北東⇄南西の2車線道路が優先、北西⇄南東の車線無し道路が一時停止。横断歩道は四方ある十字路でした。

 

すぐ先が保育園ですから、要望あったのかもしれません。道路開通時に設置した訳ではないですし。でも、

 

迷惑施設ですね🧐

 

信号機あるといいことあるんでしょうか。通行者属性別に考えてみました。

 

自動車🚗(注3)→劣後側の一時停止で済んでいたものが、優劣関係なく相手側通行量関係なく信号機で止められます。確実に通過時間長くなります。私があまり見たことない平日昼間は劣後側が閊えている可能性はありますが、病欠して医者行ったときも管理職出勤するときもそんな状態は見たことないです。

自転車🚲→基本的に車と同じですが、自転車固有の問題が生じます。信号機設置交差点での自転車は、原付が右折可能な片側2車線以下でも二段階右折強制です。右折車は青信号で交差点に進入しても決して1回では曲がれません。最悪2回待ち。赤信号左折も信号外左折帯もないため左折も信号待ちが必要なのに右折も不便を負わされるこの国特有の理不尽ですが。

歩行者🚶‍♂️→ここには横断歩道があるので、そもそも歩行者の横断は常に優先でした。車両が既に交差点に進入しているような場合を除けば、歩行者は常に止まらず(安全確認して)通過できたのに、信号が赤なら止まらないといけません。確実に通過時間長くなります。

(あくまで法令を守る意識のある人を前提)

 

誰得?

 

誰が得するのでしょうか。子供や老人が渡り易くなるんでしょうか?元々歩行者優先です。私は自動車も自動二輪車も自転車も歩行者もやりますが、運転中歩行者にイラっとするのは、車に譲ろうとして横断歩道前で立ち止まる歩行者(止まられると迷惑なのでGo Sign出します)と、最近結構いますが交差点入口に立ちながら青信号になってもスマホ優先で横断を開始しない歩行者に対して(突然渡り始めたら危ないし、そいつを待たずに横切ると切符切られる恐れがある)ぐらいなもんです(注4)。

いやいや、歩行者止まれよ、という人がいるかも知れませんが、歩行者優先のルール/マナーは万国共通だと思うんですけどね。行ったことある国の中では日本と中国が怪しいのは事実ですけども。

 

信号機があると安全になるんでしょうか。

 

実際信号機によっていい方に変わったことが1つ。

一時停止だと停止線を超えた位置で止まる振り(注5)する車が大半ですが、信号機設置以来、赤信号の四輪車は停止線で止まるようになりました。これは明らかに信号機の効果ですね❗️

あとは、赤信号停止中の自動車からは、歩行者は威嚇されないことですか。尤もこの界隈は、自動車が来なければ赤信号でも進む自転車と新聞配達のバイクがいるので油断できませんが。

と思っていたら、先日堂々赤信号を突っ切って北西から北東に左折していった黒いメルセデスベンツGがいましたが。ホント、ドイツ車乗りには、「ドイツ車には日本の交通法規は適用されない」という誤解を改めて欲しいものです。

 

こう見ると、多くの運転者は、安全、弱者の安全を守っているんじゃなく、信号に従っているだけなんですね。今頃気付いたよ。新鮮❗️てかアブねー。

 

ただの1度の安全指導も取り締まりもしないで信号機を設置するのは、安全意識や歩行者保護意識がハナから期待されていないからですね、日本人には。

恥かしい話だ。

 

信号によって悪い方に変わったこと。通過時間は言うまでもないとして。

ここに交差する道路、北東⇄南西の歩道は自転車通行可ですが、北西⇄南東の歩道は自転車通行禁止です。

元々メディカルガーデン〜エデンの園〜ベイシティ浦安側の歩道を通行する無法自転車は多かったのですが、信号機設置後は反対側、Ibis Styles Tokyo Bay(注6)横の歩道に上がる自転車が増加しました。どっち側の歩道も自転車通行禁止ですけど。元々北西から北東への左折自転車は、車道から一時停止を無視して進入して左歩道に曲がっていくのが多かったのですが、信号待ちの自動車のために交差点に信号無視進入できなくなったため、歩行者すらすれ違うのが困難な狭い歩道に上がるようになったんですね。Ibisの敷地内をショートカット(不法侵入ですけど)して、宿泊客か知りませんが歩行者と交錯しそうになった自転車も目撃しますが。

この人達の朝の通勤であろう北東から北西への右折は、元々交差点まで右歩道(一応合法)か逆走から車道左への右折でしたが、赤信号時は右歩道への右折が増えました。

 

纏めると、「全ての属性の通過時間は増加したが、ドライバーの低いマナーと安全意識が信号により矯正(強制)されて安全性が向上した。但し、歩道通行する自転車が増加したので、安全のため歩行者は自転車が来たら譲ろう」というところですかね。制度上被害が1番大きそうな自転車は、ジコチュー無法自転車は歩道通行と信号無視で影響を最大限回避しているので、本来の通行区分である車道左を通行する真っ当だが僅かなバイカーだけが大損ってことですかね。

 

因みに県道276号の新開通区間であるメディカルガーデン裏〜ホテルエミオン裏区間。通行者の多くがシンボルロードに右折するため、自転車のシンボルロード進入時の逆走率は最悪レベルの90%(ざっと10台中9台の印象。残り1台は直進、二段階右折のための直進は見たことがない。)。

ここを逆走してきた信号無視の自転車が、青信号で横断歩道を渡っている老人を威嚇して足止めし、その目前をシンボルロードに曲がっていったというあり得ない光景も見ました。

最早標準が逆走といっても過言ではない状態です。

Jekyllならまだ逆走を退かしながら走る気にもなりますが、しゃくまんえんSK Pininfarina Diskに1万円ママチャリで自爆テロされたら正義とか言ってられないので、怖くて通れたもんじゃありません。取締りも指導もない(仮にやっているのなら、基本的には通行者の多くがルーティンである朝は、時間帯を動かして実施しないと意味ないです)ので、浦安警察署は黙認しているということでしょう。

横浜から浦安に越して来て、最も落差を感じ、違和感を覚えたのは、こういうところ。多少稼ぎの多い人たちが集まっている筈なんですが、民度低いんですよ新浦安エリア。

 

注1:全文読める記事がリンクできる新聞がないのでざっと書くと、01年9月以来検討が滞っていた第二湾岸道路(政府指定地域高規格道路候補路線)について、1月17日に森田知事が石井国土交通大臣第二湾岸を軸にした高規格道路の整備を求め、大臣は検討組織を設けて計画を進める議論を行う考えを表明したと。(1月18日付建設工業新聞より引用)

注2:因み私は第二湾岸道路反対です。経路上のディズニーランドと三番瀬を考えれば、一部沈埋・一部シールドのトンネル道路にしかならんでしょうから、環境への影響は軽微だとは思いますが、人口も車も減る30年後50年後も今と同じ渋滞が続くとは考えられません。既に将来維持不能な過剰インフラと借金を抱えているのに、これ以上工事で国を沈める必要は無いと思います。作りたいなら、先に消費税25%にし、それから考えろと。土木は身の丈を超えてお金を使っていい分野ではないと思います。

注3:ここでは自動二輪車、原付自転車を含みます。

注4:渋谷井の頭通りの我が物顔で車道を歩く歩行者とかありますが、あれは入った車の負けでしょう。

 注5:停止線直前で静止し、安全を確認してから交差点に進入することになっていますが、停止線の先、横断歩道上まで進入し、静止せず徐行しながら自動車の通行だけ確認する自動車が大半。何を習ってきたのかと思いますが。因みに私は二輪車🏍🚲乗車時は、静止時必ず1回足を着きます。

注6:マイステイズ舞浜以来続々建っている、ディズニーショップとディズニーリゾートシャトルバスがないホテル群の1つ。サイトに東京ディズニーランド東京ディズニーリゾートというワードがありますが、許諾取っているのか心配です。因みにディズニーのお土産を買うのは、そこにしかないグッズとかの狙いでなければ、園内やボン・ボヤージュよりも、オフィシャル・ホテル、パートナー・ホテルの方が空いていておススメです。