甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

GPZ400Rのリアステップハンガーを交換した話#1(塗装まで)

怪我していると乗れないという点では、DE ROSA❤️SK Pininfarina Disk(注1)を上回る大物GPZ400R

モーターサイクルは重く、高速になるので、いざという時の危険回避が難しい。

GT-RもMTなのでそもそも片手運転無理だし、両手が使えても操作系が重いので急な操作が困難ですが、それでもモーターサイクルやバイクとは解禁時期が違う。

GPZは腕力云々以前に乗る用事がありません。

 

ということで、怪我が癒えた後も乗っていないGPZ。先日久し振りに動かしましたが、その間に、こんなことしてました。

 

しばらく前にオークションで落としていたこれ↓(の左側)

f:id:ABi-R:20190803210529j:image

の装着。

 

カワサキの部品検索では、

商品番号35011-1444

商品名「マフラーステー LH

 

GPZ400Rの純正マフラー左右2本出しに対し、姉妹車FX400Rの純正マフラーは集合。

このマフラー形状の違いにより、左右のマフラーステーの形状が違います。

f:id:ABi-R:20190804102748j:plain

(メーカー由来のネット画像/FX400R(ZX400E1))

f:id:ABi-R:20190804102814j:plain

(メーカー由来のネット画像/GPZ400R(ZX400D3))

 

FX400Rは左に吊るべきマフラーがないので、左マフラーステーからマフラーステー部が省略されています。という訳の分からない表現になるので、本体の名称を「ステップハンガー」に統一します。ステップブラケットでもステップステーでもいいですが。。。右は同じ。

GPZは真っ黒モデルが出たD3以降も全てステップハンガーはシルバーでしたが、形状違いのFXは前期型はシルバー、後期型は真っ黒です。この姉妹車の左リアステップハンガーは、GPZ用、FX前期型用、FX後期型用の3つの品番があるということになります。

 

定番のヨシムラ集合マフラーに換装してある私のGPZ400Rには、このFX400R用リアステップハンガーを使って微妙にすっきりさせたいところ。と新車で買ってから34年、マフラー交換からも18年経ってまだ言っています。

が、FX400Rリアステップハンガー、前期・後期ともとっくの昔に製廃。10年とかいうレベルでない昔に製廃。

 

ということで、これを交換するためには、

①FX400R前期型(E1〜E3)用の中古を買う。FX400Rは不人気車でした。主力(GPZ-R→GPX-R→ZX→ZXR)じゃないので逆に販売期間は長かったですが。前期型のリアステップハンガーの中古はまず出ません。出てもかなり程度が悪いです。塗装がとかいう以前に、「腐ってんじゃないの?」的なものしかオークションで見掛けません。

②FX400R後期型(E4〜E5)用の中古を入手してシルバーに塗り替える。割と程度がいいの見付け易いし。

GPZ400Rのハンガーの余計な部分をぶった切る。アルミ鋳造品なので、道具を借りさえすればそんなに難しくはありません。

 

で、結局②を選択。まあまあのものが手に入りました。

新品が出る当時に買っとけば何の苦労もなかったのですが。

 

なお、以下の作業は、時間を置かないといけない工程が色々あります。気が向いた時にやってます。実作業時間は大したことありませんが、日数でいうともの凄く掛かっています。

 

さて、用意するのは、ペイントリムーバー(Holts MH261)、それを注ぐトレイと塗るための刷毛、それと剥離したペイントをそぎ落とすためのワイヤーブラシ(ステンレス)。

f:id:ABi-R:20190803210517j:plain

 

アマゾンで商品がヒットしないので、オートバックスのサイトから。

www.autobacs.com


途中です。
f:id:ABi-R:20190803210511j:image

ペイントリムーバーは、薄塗りするよりも分厚く乗せる方がいいようです。そうするとリムーバーがよく浸透して、ズルっと落ちます。薄塗りでは落ちません。

 

剥離終了。
f:id:ABi-R:20190803210523j:image

結構黒く見えますが、右のピラー部分などは夕方の光が弱いところで撮ったためにできた影、あとは錆。鋳造品なので元々入っていた鬆もあるでしょうが、多くは腐食でしょう。結構程度がよく見えてもこんなもんですな。少しだけペイントが残っている部分がありますが、どうせ塗るので関係なし。

 

続いてプライマー(ホワイト)を概ね適当に吹きます。昔ラジコンに使ったタミヤカラー(ラッカー系)ですが、ラッカー系の上にアクリル系、ウレタン系を盛るのは良かったはず。

f:id:ABi-R:20190805185839j:image

 

そしてシルバーを吹きます。手持ちは私のR32GT-R用なので日産純正スパークリングシルバーメタリックKL0です(注2)。下地のホワイトと相俟って大分明るくなりますが、まあいいでしょう。日産車用なら少し暗い前期型用ジェットシルバーKG1の方がマッチングはいいと思います。カワサキ純正シルバーのコードは知りませんが、フレーム再塗装するときは明るい方がいいな。

 

塗装面保護のためにクリアーを吹いておしまい。

f:id:ABi-R:20190826152238j:image

使わない右は「新品同様」で売っても良さそうな見栄えですが、そんな詐欺はせず、スペアに取っておきます。

 

尚、GPZとFXとではステップも異なりますが、そっちはスルー。スパルタン演出のFXのステップは、前後共ステップラバーがないシャープなデザインですが、フロントは既に社外のバックステップだし、リアは嫁、20年乗せていませんが、嫁が乗る時の安全と快適性のため。ラバー無しは雨が降らなくても滑るし、振動で足が痛くなります。

嫁が乗らなくても荷物積むので、シングルシートカウルは長く使っておらず、シートがある以上「ステップハンガーを外す」もなし。

 

では作業。

 

まず、車両側にラスペネを吹いて、ボルトを緩み易くしておきます。

f:id:ABi-R:20190827103917j:plain

ほら、ステップハンガーがイケてないでしょ。

(GPZなのに明らかにGPZじゃないモノが写っていますが、そちらは別の機会があれば。)

 

固着ネジを緩めるためのケミカルとしては、ワコーズのラスペネが最強と言われているようです。

WAKO'S(ワコーズ) ラスペネ・ミニ 180ml A123
 

 

ステップハンガーを留めているのはHEX穴付きボルトですが、形状がキャップじゃなくトラスに変わっているので、34年間付きっ放しではないようです。それも20年近く前ですが、OH時に変更されていますね。

 

能書きが長くなったので、2回に分けます。

 

注1:敢えて注釈もしてこなかったと思いますが、ブレーキディスクは、用語としては「Disc」でなく「Disk」が正です。解り易い解説は、Appleのサイトにあります。「ディスクブレーキ」を英語にすると"Disk Brake"。De Rosaのカタログでも"SK Pininfarina Disk"と表示しています。車体には、モデル名に引っ掛けて"DiSK"と書いてあります。が、残念なことにデローザ・ジャパンは"Disc"と表示しています。SK PininfarinaがDisk専用になった今、モデル名が消えたお陰でSK Pininfarina Discという誤表記は消えましたが、リムブレーキ併売モデル(例えばPROTOS)は今でも"Disc"表記しています。インポーターなら原語プレスや原語カタログはちゃんと「見て」欲しい。私はこういうところに幻滅する。

因みにイタリアに拘りたいならば、diskもdiscもdiscoですけども。

注2:最近はKL0を「プラチナシルバー」と呼ぶらしいです。いつ変わったんでしょうか。

 

 

第1四半期コンサート事情 = 今月は全滅しました

先月のポゴレリッチさんピアノ・リサイタルの後、今月(から4月初まで)1ヶ月でコンサートのブックが3本入っていました。

でいよいよコロナウイルス禍拡大下、新型コロナウイルス感染症対策本部の安倍首相の発言

全国全ての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校について、来週3月2日から春休みまで、臨時休業を行うよう要請します。

https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202002/27corona.html

 からいよいよ雲行きが怪しくなってきました。

 

時期が近い3月中旬開催分の動向だけ追っていて、予定通り実施の旨(3月1日時点)を確認していましたが、2日、その中では1番遅いコンサートの情報を見たら、中止・2日から払戻しが始まっていました。

 

4月1日 トヨタ・マスター・プレイヤーズ, ウィーンによる「ウィーン・プレミアム・コンサート」

f:id:ABi-R:20200304224636j:plain

 

新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、 お客様の安全・安心を第一に考え、行政からの発表も踏まえ、 2020年4月1日~4月12日の期間に予定していました 「ウィーン・プレミアム・コンサート」に関わる全ての公演を中止することにいたしました。

https://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/social_contribution/society_and_culture/domestic/tomas/

 

残りの2つのコンサート。

f:id:ABi-R:20200304224439j:plain

f:id:ABi-R:20200304224341j:plain

 

 

公演特設サイトには何の案内もありませんが(3月5日の今も❗️)、両方の公演に参加する広島交響楽団のサイトに、以下の掲示がありました。多分載ったのは3日。

演奏会を楽しみにしておられた皆さまには誠に残念ではありますが、音楽総監督の下野竜也をはじめ、事務局、各関連機関等と協議を重ねてまいりました結果、3月の全ての公演を中止、または出演を断念することといたしました。 

http://hirokyo.or.jp/news/info/14728.html

 

カジモト主催の13日の方は、3日時点では実施方針でした。

新型コロナウイルス感染症につきまして、政府や東京都からの情報や流行状況を注視し、感染予防、拡散防止に細心の注意を払い、様々な対応策を講じた上で、現時点では、主催するすべての公演を実施する予定でございます。

http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=3315/

一部に中止・延期が出ていましたが、ホールが公共か民間かで差が出ていた模様。中止しても困らないが実施して感染者を出したら困る役所と、中止したら売上がなくなるどころか実損が出る民間との違いですな。民間といえども、レピュテーション考えると強行はしないでしょうが。

 

そして4日。

3月13日(金)すみだトリフォニーホールで公演を予定しておりました「マルタ・アルゲリッチ 藤倉大 そしてヒロシマ」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点の中、公演を実現すべく、様々な可能性を探ってまいりましたが、本人および関係各位との協議の上、最終的に公演は中止とさせていただくことになりました。

http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=3320/

 

はい、全滅しました。

 

自分含めて聴衆はそれなりに気を付けて来ると思います。所詮全体としてはそれなりにしかならないですが。

マスクもせずに咳しながら電車乗ってる奴いるし。(注1)

これだけ手洗い励行言われているのに手を洗わずにトイレから出てくる奴らが、トイレ以外で洗っているとは思えない。(注2)

子供から社会を守る(注3)ために学校を休みにしたのに、街に繰り出す子供。

 

しかし心配していたんです。

演るのか?でなく、演って大丈夫なのか?の観点。

奏者が。奏者が心配。

アルゲリッチさんですよ。

世界最高のピアニストとして楽壇に君臨するアルゲリッチさん。

放射脳な日本人も多数逃げ出した東日本大震災直後の東京、プラシド・ドミンゴさんは日本に留まってコンサートを開かれ、アルゲリッチさんはすぐ来日してコンサートを開かれました。本国から日本渡航自粛勧告に足止めされたジミー・ペイジさんはメッセージを寄せられました。偉大なアーティスト方の深い日本愛に感謝の念を禁じ得ません。

 

が❗️

 

演奏に微塵の衰えも感じさせないアルゲリッチさんも、お歳はお婆さん、しかもかなりのお婆さん、後期高齢者パンデミックになるかならないかの瀬戸際にいる日本で万一感染されたら、超一大事。私は弱い方なので、感染したら潔く発症すると思う一方、レアものに滅多に当たらないので、パンデミックになってからとか何年後かの流行期にしか罹らないと思います。が、あの方は罹ってはいけない。

聴きたいから開催して欲しい/でもおいでになったアルゲリッチさんが罹患されたら困るから中止して欲しい、という葛藤は、中止を以て解消しました。

これで結局この四半期の音楽イヴェント参加はポゴレリッチさんのリサイタル 1件で終わりました。

 

期中参戦を見送ったイヴェント

1月 クイーン:音楽性を然程買っていないことはこれまでの投稿に滲み出ていたか露骨に書いていたと思いますが、最後かもしれないのでどうしようかなとは思いましたが。

メタる方は、

3月 ホワイトスネイク:昨年10月の来日公演をバンドの都合で延期した経緯があるので、バンドはやりたいんじゃないかという感じでしたが、ワタシ的重要度5段階中3。どうしても行きたい程ではないので見送り。座席(椅子)はありそうですけども。→本日再度の延期決定

3月 マイケル・シェンカー・フェスト: ワタシ的重要度はWS同等ですが、歴代ヴォーカリストが集まるところが0.5加点。直前でチケットがあったら行こうかとも思いましたが。→中止

あとはアルゲリッチさんに資金投入したため、1〜2月の日本人ピアニスト(クラシック)は幾つか見送っていました。

広島より発売が遅かったので見送ったアルゲリッチさん&ギドン・クレーメルさんのデュオも中止になりました。大阪のライヴハウスの件以来、音楽イヴェントへの逆風は強まりましたね。


しっかしこのコロナウイルス。というかコロナウイルス報道。

国際報道や国際機関では、クルーズ船は日本に含まない“International Conveyance”になっていて、日本の感染者は284人(3月4日時点)。フランス、ドイツに追い上げられつつあるのですが(注4)、マスコミがクルーズ船を日本にカウントし、1,000人超え❗️と嬉々として報道するのは何でなんでしょうかね。

 

3月4日AFP通信(フランス)

中国以外で感染者の多い国は、上位から順に韓国(感染5,186人、死亡28人、新規感染851人)、イタリア(感染2,502人、死亡79人、新規感染466人)、イラン(感染2,336人、死亡77人、新規感染835人)、日本(感染268人、死亡12人、新規感染14人)。

 さらに、横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)」でも700人余りの感染が確認された。 

https://www.afpbb.com/articles/-/3271470?act=all

 

3月4日WHO Situation Report

f:id:ABi-R:20200305220844j:plain

f:id:ABi-R:20200305220853j:plain

https://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/situation-reports/20200303-sitrep-43-covid-19.pdf?sfvrsn=2c21c09c_2

事務局長が中国寄り(結構有名)な組織ですが、それでもここの情報はちゃんと読むべきです。

 

一方の国内報道。見出しですが。

 

共同通信3月4日

新型肺炎、国内感染者1000人 死者12人、27都道府県に 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00000037-kyodonews-soci) 

 

左派の共同通信社だけ否定的に採り上げると私もバイアス掛けていることになるので、時事通信社3月4日

国内感染1000人超 山口などで新たに判明 新型肺炎

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00000033-jij-soci

こちらの記事には、そもそも正確な国内感染者数の記載がありません。 

 

通信2社がこういう配信をすると、左右関係なく、記事を買っている新聞各紙に「1,000人」記事が踊ります。

 

これが日本のイメージを傷付けかねないと思い、「マスコミは正確な報道を、政府は正確な報道の要請を、それぞれすべきでは?」と、日本の対外政策や対外広報に携わる某官庁勤務経験のある嫁に言ったら、こう言われました。

「書くのは自由だし、別に困らないでしょ。横浜にいる船なんだから日本にいるんだし、アメリカ(運営社の帰属国)やイギリス(所有社の帰属国)にしろと言う訳にもいかないんだから。」

感度低いな。。。

論点すり替えてるし(英米でなく“International Conveyance”(国際運送)の話しか私はしていない)。。。

広報どころかプロパガンダ戦仕掛けられて不戦敗している日本外交を体現してますな。これが某官庁全体の感覚なのかどうかはわかりませんが。

 

尤も、日本の感染者数は過小の疑い大です。死亡率が高過ぎます。

隠蔽とかそういうのではなくて、

  • 平和ボケ&我慢強い国民性から、受診自体を控えている人が相当数いる筈(自宅で安静にするのは、悪化しない段階の最善の対応です)
  • 事前のフィルタリングとキャバ不足の影響で検査数自体が少ない(大々的にやるのは無駄遣い&陰性結果に安心して行動抑制しない人がいたら逆効果なので、いいことだと思います)

 といったところが原因だと思いますけども。

 

注1:感染者が発する飛沫の抑制に対しては、マスクは有効です。ディフェンスとしては、飛沫の直撃回避にも有効です。サングラスもした方がいいですね。私はそもそも花粉対策なので、屋外では常時着用。最近は警戒で屋内でも着用。

注2:公共施設内等なら、個室から出てくる奴すら1割くらいは手を洗ってませんからね、男なんて。女性にはまずいないらしいですが。そいつらが何にも触らないならまだしも、世の中には幾らでも取っ手がある。吊り革もある。そもそも無神経なんだから、その辺の商品にベタベタ触っても気にしないに違いない。

注3:政治家としては「子供自体が危険」なんて言えないでしょうが(political correctness)、発症しにくく、激症化しにくい子供が学校をクラスターにして毎年季節性インフルエンザが爆発的に流行している訳ですよ。そんで毎年千数百人亡くなってます。超過死亡者数は1万人だそうです。コロナウイルス感染症の現時点での死亡者数の100倍❗️を超える方が毎年、毎年亡くなってます。「子供が外から家庭に持ち込むウイルスからハイリスク者を守る」というのが正確な用語でしょう。私の周りの大多数はそう受け取っていますが、首相を批判する声を聞いていると、首相の言葉をそのまま受け取ってますよね。勿論、小さい子供を預ける先のない家庭、学校が休みになった分遅れないようにする対策、課題はいっぱいですが。

注4:重傷者、死者ならまだしも、感染者数なんて正確に把握できないのだから、比べても仕方ないんですけども。

 

今シーズン最後の(かもしれない)スキーも八方尾根

今月初にシーズン初スキーについてエントリーしていますが、本日はシーズン最後かもしれないスキーのエントリーです❗️

 

そもそも年末年始帰省+下期1週間休暇帰省の、多く行ける年で6回程度。両方なければ、年2回ということもあります。昨年が当に、春スキー行こうとした前の週に自転車🚴‍♀️で落車負傷し、3枚買っていた前売りリフト券を1枚紙屑にしました。

 

で今年の前売りリフト券は2枚。2月に2回目の八方尾根です。1月は黒菱第3リフトが動かない、3月は雪質が悪い。東京からは八方尾根しか行っていない私としては、ハイシーズンは1ヶ月です。

あとは3月末から4月初の春スキーができるかどうか。今年は今ですら下のゲレンデに雪がないので、どうかなあ。

 

気を取り直して。

 

f:id:ABi-R:20200229070353j:image

今日は晴天です。

 

コロナウイルス感染を懸念してバス乗車減るかと思いましたが、関係なく往路は満員でした。

半分くらい外国人です。帰国したオーストラリア人がもしコロナ肺炎を発症しても、悪いのは日本でなく、無防備なオーストラリア人だな。

というか外国人に限らず、ウイルスを運んでいる未発症キャリアが至る所にいると思いますけども。私は弱い方なので、感染したら発症すると思います。

 

相変わらず雪ないです。

帰るときの白樺ゲレンデ。前回は曲がりなりにも全体が白かったのに、降雪機で下山ルートを確保した感じ。

f:id:ABi-R:20200229181825j:image

ボトムじゃないですよ。名木山の上のリーゼンクワッドリフトの下でこれ。

f:id:ABi-R:20200229104859j:image

 

さて、今日は新兵器Oakley AIR BRAKEの投入日。

バスタ新宿を発車する4分前、キャンセル締切1分後の23時1分、私は大失態に気付きました。

 

コンタクトレンズがない❗️

 

八方インフォメーション・センターのトイレ/洗面所の衛生状態に疑念を持つ私は、コンタクトをしたままで行く(コンタクトをしたままで寝る)つもりだったのですが、思い直して自宅を出る寸前に外し、そのまま置き忘れた模様。

 

Oフレームは眼鏡非対応でした。AIR BRAKEは調べていません。コンタクトとインナーフレームで、20年くらい眼鏡で滑ったことがないので、全然気にしていませんでした。

最近のOakleyは眼鏡対応主流だと言うし、このデカいフレームなら対応だろう❗️と取り敢えずバスに乗りました。

 

で現着後見たら、眼鏡用の切り欠きなし。どうやら、Oakleyのゴーグルの主力モデル中、AIR BRAKEだけが眼鏡非対応の模様。

端折ると、

OakleyでAIR BRAKEだけは眼鏡非対応です❗️

特有のレンズ交換システムが、フレームサイドを窮屈にしている模様。

 

とは言えゴーグルのこの大きさ、幸い小顔用ナローフレームと上下幅の狭いレンズ。実験実験。

入りました❗️

f:id:ABi-R:20200229184917j:image

ツルを片方ずつ押し込んで、間に顔があれば、固定できます。干渉するノーズパッドが拡がったので、無駄に長いまつ毛が眼鏡のレンズを汚しますけども。

(リアルタイムでこんなバカな写真撮ってないので、これは帰路のバス内で撮影した再現写真です。)

 

これで一安心。

しかし、ゴーグルには入っても、眼鏡自体がウィンター・スポーツ対応していない。

曇り止めは…、八方交差点のローソンに走って「メガネクリーナー(速乾ウェットティッシュタイプ)」を買いました。364円。

曇り止めはありません。東京と完全に同じ品揃えです。この立地で24時間営業しているローソンにウィンタースポーツ関連の商品がさっぱり売られていないのは、地元への配慮なんでしょうか。それともローソンはその程度のFCeeの自主性も認めない運営なんでしょうか。

で拭き拭きして息を吹き掛けたら…、曇りました。レンズは綺麗になっても、普通に曇ります。

素直にその後でインフォメーション・センターでSWANSの曇り止め買いました。ローソンに走る前さっと見て見付けられなかったのです。660円。

これで何とか滑れます。

 

ゴンドラ降りた後、例によって兎平クワッドが稼働待ち行列になっていたので、今日は待たずにリーゼンスラロームコースを2回滑ってクワッド行列を回避しました。

f:id:ABi-R:20200229104850j:image

圧雪が嫌いとか好きとか以前に、暫く新雪が降った形跡なし。

 

で8時30分、黒菱第3リフト稼働と共に黒菱へ。

兎平は前夜中心部のコブが圧雪されてました。来週の技術選(中止)のためか雪が降らなくて抉れが酷くなりすぎたからかは知りません。

f:id:ABi-R:20200229190813j:image 
f:id:ABi-R:20200229104815j:image

いい感じです。

入り込み人数が増える前に撮った写真なので写っている人激少ですが、今日は多かったですよ。

結構ガリガリいって滑り難いサーフェスでした。

 

第1部はリーゼングラートに1回だけ浮気。

ケルンと五竜鹿島槍
f:id:ABi-R:20200229104830j:image

下界に雪がありません。

f:id:ABi-R:20200229104824j:image

 

2時間滑って10時半前のランチタイムは、ここ最近行っていなかったカフェテリア黒菱。「赤の豚骨ラーメン」をオーダーしたら、「ふわとろ卵チャーハンセット」が出てきたので、交換。多分Primo以外は大半のスタッフが外国人なので、オーダーは明瞭にしないといけませんね。

 

昼食後の第2部もずっと黒菱でしたが、生欠伸が止まらなくなりました。もう疲れましたね。12時半、リーゼングラート上がって午後より雲が減った白馬三山を眺めてから、うさき平カフェで一休みしてから降りることに決めました。

f:id:ABi-R:20200229191705j:image

 

うさぎ平カフェはスタバが運営していますが、スターバックスカードは使えません。スタバではいつもグランデ・カプチーノの私、ここはトールしかないので、平地のグランデより高価なカプチーノに1ショット追加。

 

微妙に目が覚めたので、シャトルバスまでの時間もう一滑りすることにし、兎平ペアに3本乗って兎平を3本。

兎平はペアの方が好きです。クワッドは基本的に黒菱へのアクセスでしか使いません。だってペアの方が無駄(整地された斜面)が少ないもん。

兎平には、圧雪部近くに深いフォールラインが1本ありました。これが雪質、ピッチとも非常に滑り易い、ワタシ的本日最高のフォールラインでした。

最後に気付いたよ。。。

もう1本いきたいところでしたが、シャトルバスに乗り遅れると面倒な歩きになるので、後ろ髪を引かれながら、リーゼン〜名木山トップ〜白樺と繋いで下山。

あー、コーヒーなんて飲んでる場合じゃなかったー。というか、そのままなら眠くて無理でしたが。

 

シャトルバスの1台はミレー 号です。
f:id:ABi-R:20200229191709j:image

 

今日は温泉入る時間を作っていないので、着替えて軽食摂ったら、もう帰りのバスの時間15時。復路のこの時刻は京王バス。靴を脱いで使うアルピコと同じタイプのフットレストになってました。Good。

でも夜行仕様じゃないので、リクライニングは深くなりません。

もう空く時期になったとは思っていましたが、乗客は最終的に6人でした。乗車率15%。

f:id:ABi-R:20200229191701j:image

 

元々うちの田舎よりも雪☃️の少ないところではありますが、ホント雪ないなあ。うちの田舎の感覚だと3月20日過ぎ。あっちも今年は積雪激少ですけど。
f:id:ABi-R:20200229191712j:image

 

さて、マテリアルのレビューです。

 

ゴーグル Oakley AIR BRAKE

保留。

保留です。

曇天・悪天候時の視界のために更新したのであって、晴れた日なんて見えるに決まってます。

まあ曇り止め無しで使えたのは良かったかな。

で視野の広さですが、やっぱりダブルレンズの接着部が見えるし、ノーズパッドの存在感は大きいです。フレームの大きさ程ではないと思います。でも滑走中に不都合を感じたかというと、それは無かったので、やっぱり広いんでしょうね。Jawbreakerより落ちる印象変わらずですが、左右端のレンズ押さえ部が目に入るJawbreakerより横は広いかも。

重さは滑っていて特に感じませんでした。が、明日首が痛いかもしれません。

 

グローブ Blackdiamond Soloist

ゴーグルより長く愛用したHESTRAのグローブ。

f:id:ABi-R:20200301002246j:image

流石のHESTRA品質でしたが、指先の革が大分剥がれ、かなり見窄らしくなったので、今回は取り敢えずウィンター・トレッキングで使用する"Blackdiamond Soloist"で代用。

f:id:ABi-R:20200301002309j:image

定価11,000円+消費税という仲々の低価格ながら、インナー付セパレート・タイプで限界使用温度-26〜快適使用温度-9℃を公称する、ホントなら超優れモノ。コスパは恐らく防寒テムレスの次、でも親指のレンズワイパーは2年でダメになった、決して最高は追求しないBD品質。

トレッキングの限りでは、耐寒性は充分、操作性が悪い。

で、使ってみたところ、

操作性:スキーレベルでの操作なら問題なし。

脱着性:悪いです。スキーウェア(ハードシェルより厚い)との相性悪いです。袖の中には入らず、且つ袖に被せ難い。

防寒性:今日の気温(黒菱のトップでも0℃かもっと上くらい?)では暑いです。

ゴアテックスでなく、アウター防水でなくインナー防水(この辺が安物)なので、蒸れます。まあインナーが着脱式で洗えるから、清潔です。

f:id:ABi-R:20200301002326j:image

着脱性の難点はありますが、シールドテープを指先に貼って外さないでもiPhone操作できるようにしよう。

あとね、Mサイズなのに指が短い。

 

さー、もう1回行けるかなー。

 

コロナウィルス感染リスクの低いアクティヴィティと言えばライドじゃないか!圏央道利根川橋まで往復150km

重い業務が一巡し、昨日28日金曜日は会議もなかったので、有給休暇取りました。通院目的以外で休むのは今年初めてだな。

 

で、することと言えば、自転車です。SK Pininfarina  Diskに乗ります。

せっかく通勤の人混みを回避できるのだから、ぼっちアクティヴィティに尽きますね。誰とも濃厚接触しません。

接触繋がりでは交通事故に気を付けるだけ。

家の中でZwiftやるならもっと安全、交通事故のリスクも花粉もコロナもありませんけども。

予報は晴れ、朝は2℃まで冷え込みましたが、最高11℃まで上がる見込み。風は2m/sの北風。

 

本日新規投入のウェアは、ビブタイツ。冬用のタイツは2本持っていて、Castelliの“VELOCISSIMO 3”(「最速」という意味です) 対応気温6〜12℃は厳冬期には些か心許なく多少の痩せ我慢が必要、Santini最強の“365 LAVA” (「溶岩」です。裏地のオレンジ色に因んだネーミングかしら。)0〜15℃なら大丈夫というラインナップですが、ついで買いの用があったので、だいぶ安くなっていたCastelli最強の“SORPASSO 2 WIND”「追い越し」を購入。本命の商品はまだ届きませんが、タイツはさっさと届きました。

因みに“WIND”が付かないただの「ソルパッソ 2」は、レース向けプロダクトネーム“ROSSO CORSA”を冠していますが、「ヴェローチッシモ」と適応気温が変わらないし、重いし、“WIND”に近い値段の意味不明です。皆さん、カステリ 買うならVELOCISSIMOかSORPASSO WINDにしましょう。

脱線しましたが、これで週末が激寒でも2日間とも乗れます。

 

有休に油断してダラけたため、想定より1時間程遅い7時45分スタート。

前回と同じく、青空の下、対岸の幕張が綺麗でした。

 

平日のR357、普通に混んでいました。淀んでは再加速を迫られる厳しいステージを、振るい落とされずにクリアしました(笑)。

後方の自動車を気にせず車列に入っていられるって楽だわー。流れている時の平均は45km/h。

ウォーミングアップなしでの全開なので、多少キツいですが。

復路のR357は渋滞で、車列の中が苦痛でしたが。。。

 

本日も江戸川右岸を北上、「情報・防災ステーションごか」で小休止。やっぱり右岸の北端部、特に57km地点関宿橋からの残り3kmの路面が酷いです。今日は40km/h出せるコンディションなので余計に路面が気になります。

 

「ごか」の先利根川右岸の北上を始めましたが、ほんの1kmで工事通行止めorz。工事区間がどこまで続くか分からず、知らない土地の一般道走るのは極力遠慮したいので、一旦下って左岸を行くことにしました。

 

利根川からの関宿城

f:id:ABi-R:20200229070734j:image

 

境大橋を渡り、千葉〜東京〜埼玉〜千葉を経由して、茨城入り。

 

今日は八ヶ岳赤岳を捉えました。
f:id:ABi-R:20200229070719j:image

 

そして田舎感ありありのサイクリングロードを遡上開始して僅か5km、R4新利根川大橋を越えたところで、こちらも通行止め。水害復旧工事です。そーか、自分は遊んでるし、コロナウイルス騒ぎで外食とか百貨店とか稼げなくて困ってますが、ここはフツーに仕事だ。

 

本日の目的地は渡瀬遊水池だったのですが、15km程手前、栃木県には入らずに引き返すことにします。

 

もう少し接近するつもりだった皇海山から男体山
f:id:ABi-R:20200229070722j:image

赤城山
f:id:ABi-R:20200229070739j:image

 

富士山。
f:id:ABi-R:20200229070727j:image

関宿城と富士山。南部と違って高層ビルも丹沢山地もないと富士山が美しいです。
f:id:ABi-R:20200229070743j:image

 

茨城まで来た証拠。道の駅さかいと、ドン・キホーテがあるのは境モールっつうらしいです。

f:id:ABi-R:20200229071009j:image

 

河口から約41kmまで戻り、築比地の休憩所に誰もいなかったので、誰とも会いたくない私は、初めてここに寄りました。
f:id:ABi-R:20200229071024j:image

江戸川サイクリングロード右岸で自販機があるのは、寅さん記念館と「ごか」とここですか。龍Q館はバイクから離れないといけないので、「ない」です。

個人的には自販機が必要なのは復路終盤のガス欠時なので、寅さん記念館でしか使ったことないですけども。

 

菜の花大分増えました。

f:id:ABi-R:20200229071000j:image

f:id:ABi-R:20200229071014j:image

去年菜の花ライドを堪能した後に事故に遭ったので、気を付けないとね。

 

金町浄水場第二取水塔、第三取水塔。今日は下から。
f:id:ABi-R:20200229071050j:image

 

妙典保育園近くでは、緋寒桜が綺麗に咲いていました。
f:id:ABi-R:20200229071032j:image
f:id:ABi-R:20200229071019j:image

 

帰ってきました。
f:id:ABi-R:20200229071817j:image

今日はいい天気だったなー。

 

あ、先日装着したセイフティ・デヴァイス。

f:id:ABi-R:20200229171946j:image

とっちも軸調整要りそうでしたが、録画映像は未確認。

 

《Runmeterによる走行データ》
走行時間: 5時間17分
距離: 150.24 km
平均スピード: 28.42km/h
最高スピード: 48.25/h
登り: 102 メートル
降り: 115 メートル
消費エネルギー: 3,987kcal

因みにStravaによると平均出力は131wだそうです。メチャ攻めてはいないにせよ、そんなに楽しているつもりもないのですが。

 

強い向かい風の区間もありましたが、総じて風の弱い、穏やかなサイクリング日和でした。

花粉のため、モンベルのフェイスマスクの内側は大変なことになっていましたけども。

 

【Castelli SORPASSO 2 WIND レビュー】

さて、初めて履いたタイツ。

肌触りはポリウレタンのそれ。他の2品のような起毛ファブリック感が希薄です。

確かに当たった風の冷たさはVELOCISSIMO程ではありませんでした。

ここがいい
  • 前面WIND STOPPERの確かな暖かさ。Alpha ROS ジャケットに釣り合います。
  • 腰部のサポートが、長時間ライドで腰に負担を感じる人にいいと思います。
ここが残念
  • WIND STOPPERなだけにゴア製品の弱点ですが、ゴワついて硬いです。加圧タイツの窮屈感が嫌な人は別のにした方がいいです。1サイズアップしても多分あまり変わりません。
  • 国内正規価格は29,800円+消費税と高価です。格別に寒い日(関東南部のレベルで)に頑張って耐えるか素直に室内ライドにするか出来る人は、VELOCISSIMOなら16,800円+消費税です。

www.castelli-cycling.com

VELOCISSIMOは4にモデルチェンジしています。

www.castelli-cycling.com

www.santinicycling.com

 

因みにNORTHWAVE Flash Arctic GTXは本日の寒さでも問題ありませんが、相変わらず着脱性は悪いです。

 

本日乗らないと、1月に続いて2月も実車1ライドになるとこでした。

 

 

スノー・ゴーグルの更新 Oakley O-Frame → AIR BRAKE

私のゴーグル。

 

Prizm以前の時代の、多分初代にあたるOakley 「Oフレーム」です。

f:id:ABi-R:20200216110636j:image

社会人になって、bollé(注1) →眼鏡が入るオークリーの「スノーボード用」(注2)に続く僅か3代目。単純平均で1コ10年、これは特に長かったので、15年は使ったでしょう。

モーグル・クイーン里谷多英さんがOフレームの白を使っていたと記憶しているのですが(注3)、長野オリンピックではFOLIOだったので、それ以前に使っていたのだとすると、15年どころか25年くらい前に発売された商品だと思います。

腕前は落ちても生粋のフリースタイラーである私には、UVEX、AXEやSWANSの選択肢はありません。新興ブランド(本当に新しいかどうかは別としてスノボ普及後に知られるようになったブランド)もありません。つまりは圧倒的本命Oakley、対抗bolléくらい。あとは自転車乗り的に、SMITHとかPOCはどうなんだろう、GIROは光学的にもデザイン的にも特徴はあまり聞かないぞ、ってな感じ。

 

さて、Oフレーム。

その先代より小さいのは、先代使用中に眼鏡→コンタクトorインナーフレーム(オードビー)に切り替えたからですが。

改めて見ると上下視界激狭に見えます。

懐かしのパーシモンレンズは、当時ではトップクラスの筈ですが、晴れてさえいればまだしも、雲が多くなると今の私の目ではさっぱり見えません。

もう更新しても怒られないくらい使いました。

春スキーやった時のPrizm Snowレンズ(Jawbreaker)はハンパなく見えたしな。(注4)

 

で最近のゴーグル。

…皆眼鏡用でしょうか?ってくらいデカいです。小顔に付けたらトンボかカマキリかハエか、スタイリッシュじゃないです。菜々緒さんには大分負けます(比較すること自体無謀)が、小顔な方の私としては、ちょっとなあ。

 

で、届きましたるは。

f:id:ABi-R:20200216110836j:image
f:id:ABi-R:20200216110822j:image

 

オークリーでは最高峰、というか最高価格の“AIR BRAKE XL”です。

f:id:ABi-R:20200220072216j:image

デカいの嫌がってながら何でこれ選ぶかな、という感じです。

デザインが1番気に入った“FALL LINE”(フォールライン)にも、デザイン的にないと思った“FLIGHT DECK”(フライトデッキ)にも小顔用XMがありますが、よりによってデカいXLしかない“AIR BRAKE”(エアブレイク)、日本語的にはエアブレーキです。名前も何だか大型トラックみたいですが。

 

比較します。
f:id:ABi-R:20200216110839j:image

デカいです。
f:id:ABi-R:20200216110811j:image

半端なくデカいです。

 

そして外箱を持った瞬間気付いた圧倒的な重量感。
f:id:ABi-R:20200216110825j:image

205gは、Oフレーム115gの90g増し、78%増し、ほぼ8割増し、つまり2倍
f:id:ABi-R:20200216110819j:image

いやー、これは重いな。

今どきのヘルメット⛑装着者には、100gも相対的には大したことないのかも知れません。が、ヘルメットを被らない私、コブ斜面での激しい上下動の中で重たい頭を支える僧帽筋が、目一杯滑ると寝起きに支障を来す程の筋肉痛になる私には、非常に大きな差です。

 

で、何でこれを買ったかというと、このシリーズはレンズ2枚セットだから。

 

他のフレームとスペアレンズを買うより安いじゃん❗️

 

これに尽きます。

で、多分この“Factory Pilot Progression Prizm”というフレームカラーだけ、オールラウンド・レンズの“Prizm Snow Torch Iridium”と悪天候/夜用“Prizm Snow Hi Pink Iridium”がカップリングされた、ミラーレンズ2枚組。

他のは、Torch等ミラーレンズのベース(同色)で、ミラーコーティングがない“Prizm Rose”とのカップリングです。

 

f:id:ABi-R:20200216110832j:image

 

Oakleyにしてから、即ち25年くらい、どんな派手ゴケしてもレンズ潰したことないのに、スペアレンズ❗️

交換は超簡単です。

しかし❗️

この重さ、かなりの部分はレンズです。

f:id:ABi-R:20200220073638j:image

53g。思った程でもないかな(笑)。

でもデカい。

こんな重くてデカいスペアレンズをポケット入れて滑る可能性などありません❗️それこそ壊すよ。。。

ゴンドラ乗り場から徒歩10数分の八方インフォメーション・センターの400円コインロッカーに交換に戻ってまた400円払うこと(バスで行く冬)も、雪質悪い下部ゲレンデを降りて駐車場に交換に戻ること(車で行く春)もありません❗️

朝天気を見て合いそうな方を選ぶだけですな。

蔵王、天気が変わり易く、いつも駐車場のいいポジションを確保できる蔵王温泉スキー場(黒姫ゲレンデ駐車)だけでしょう。途中交換ありですけども。

つまりは、そうそう使わないスペアレンズのために、デカいのしか設定がなく、価格が1番高いのを買ったと。

 

アホな買い物です。

スペア使わないなら売るという選択は?レンズ1枚運用なら“FALL LINE XM”の方がいいです。“AIR BRAKE”の選択はないです。カッコはあっちの方がずっと好き。

 

尚、このカラーリング自体は、平昌オリンピック時に推されていたヤツで、今オークリーのEコマサイトにないので、’19-20国内非展開か’18-19モデルです。型落ちプライスではありませんでしたが。

 

幸い鼻の高さが十分なので、ゴーグルもサングラスも、高価な国内正規品JAPAN/ASIAN FITを必要とせず、安心してUSフィットを買ってますけども。

 

丸い帽子にマスクと怪しさ満点の見苦しい写真ですが、比較します。

Oフレーム

f:id:ABi-R:20200226073021j:image

エア・ブレーキ

f:id:ABi-R:20200226073032j:image

うーん…。仮面ライダー・V3かな。一桁仮面ライダー世代の私が見ても違和感がある。

滑る時はこの帽子じゃないけど、頭の大きさに合わない。つまりはこの異常に大きなレンズは、ヘルメットにより肥大化して見える頭に合わせたんだな、きっと。デザイン的には。

自分から見えない自分の姿に耐え切れなくなったらさっさと買い替えることにしよう。


この大きさなのだからそれはそれは視界は広いのだろうと思いきや、取り敢えずの印象としては、そうでもないです。

ダブルレンズの接合部が、視野にかなり入ります。フレームも入ります。

サングラス Jawbreakerより狭い印象です。

気室の広さで曇り難いことがXLのストロング・ポイントとされてます。トレッキング兼用で考えるにはいいですね。

ミラーレンズなので曇り止めも塗りません。これで曇ったら、Oフレーム比で優っているのはPrizmレンズだけの踏んだり蹴ったりですね。

 

レビューはこの後、と言うか、これを投稿した今スキー場にいます。

 

注1:“Alien"だったが、後の商品ほど奇抜なデザインではなかったと記憶する。

注2:キングのエドガー・グロスピロンさんはフランス人らしくbollé🇫🇷だったと思います。私のbolléもそれに肖ってました。

注3:この当時、バー固定式&裏地プレーンストラップのスキー用、ピボット固定式&シリコン貼ストラップのスノーボード用っていうセグメンテーションでした。今はバー固定&シリコンという折衷で落ち着きましたね。スキーもヘルメット被る人増えたし。帽子or無帽の人にはシリコンが引っ掛かるので、脱着は快適ではありませんが。

注4:そもそもピーカン時なので、比較はナンセンス。尤も、Prizm Snowはよく見えます。可視光線透過率が13%ですが、20%のPrizm Roadよりもコントラストが強いので明るく(ネガティヴな言い方をすれば眩しく)、外光の変化にも強くて、車の運転では1番使えます。トンネルでは外さないと危ないですが。

 

R32GT-Rのスピーカー更新〜BOSE SoundLink Color II〜

My GT-Rの車内音響環境

うちのGT-Rは、RB26という素晴らしい音を発する直列6気筒エンジンを搭載し、しかもエンジン音やら排気音が室内に入ってくるチューンドカーなので、基本的にオーディオとか要りません。が、加減速が比較的少なくて音色の変化が乏しい高速道路では、ノーマル車だと燃調が荒れる2,600r.p.m.(5速100km/h)付近の音質が良くない。うちのはノーマルよりは大分いいですが、車の音を楽しむには4,000r.p.m.以上で加減速を繰り返したい。

なので、交通違反抑制、環境保護と快適な高速移動をバランスするため、音楽が聴ける環境を用意します。

 

R32型スカイライン

1989年5月に発売されました。GT-Rは8月。辛うじて平成ですが、当然昭和の開発。うちの後期型(最終型)を含むGT-R全年式を通してフルオートのエアコンと、オートイコライザー&オートラウドネス機能付カセットテープデッキ/FM・AMチューナー付1DINコントロールユニット+4スピーカーをして「アクティヴ・アメニティ・システム」と称するものが標準装備でした。スロットル開度が2/3だか3/4になるとエアコンのコンデンサーへの電源供給が止まるという、サーキット走行や暴走時にエアコンを切り忘れても安心(但し冷えない/暖まらない)という空前絶後の機能(R33以降には無い)が1番アクティヴな気がしますが。この当時は、テレビやカーナビどころか、ディスク・デッキもオプションでした。

後付けしたCDチェンジャー以外にはトラブルもない(注1)安定の自動車仕様でしたが、今から20年前の2,000年に今のV-SpecⅡに乗り換えた時から取り外しています。富士スピードウェイ仕様として基準比-100kg(助手席撤去時)にした犠牲です。

 

My GT-Rの新旧

カーオーディオ在りし日のセンター・コンソールの写真は無いのですが、要はノーマルなので、愛蔵カタログからスキャンしました ©︎日産自動車

f:id:ABi-R:20191206120534j:image

配光も角度も違いますが、今の愛車。

f:id:ABi-R:20191206120639j:image

 

これも愛蔵カタログからスキャンしました ©︎日産自動車
f:id:ABi-R:20191206120643j:image

今。
f:id:ABi-R:20191206120634j:image

 

デッキの姿もカーナビの姿もありません。カーナビは、Garminのポータブルナビの最終形nüvi3770がバカになって撤去(台座と電源ケーブルだけ残ってます)してからは、都度iPad mini4を持ち込んでいます。

因みに情報を瞬時に読み取る必然性は低いエアコンの操作パネルは、これのように1つ下げたり、2DINナビを付けるために灰皿周辺を加工して付けたりする方法がありますが、ハードチューン車に見られるコンソールボックス内やグローブボックス内設置は、機能を削いでいるので美しくないと思います。

 

以来の遍歴

カシオのCD/MDラジカセ(車内では音飛びする)

f:id:ABi-R:20200119175136j:image

ソニーのアクティヴスピーカーSRS-T33(圧倒的パワー不足)

ソニーのドックスピーカーRDP-NWV500(Bluetooth接続機能なし)

f:id:ABi-R:20200122231708j:plain

https://www.sony.jp/walkman/products/RDP-NWV500/

 

BOSEの時代

自宅の所謂Hi-Fiオーディオのスピーカーは学生の時代からパイオニアなんですが、PC周りはエレコムソニーの安価な低音質SPで回していたところ、MacBook Proになってからは、Bluetooth化施策として初BOSE のSoundlink Miniになっています。低音を強調し過ぎてバランスが悪い音は、リビングなど広い空間ではとても音楽鑑賞に堪える代物ではないですが、静かな寝室で極小音量で鳴らすなら丁度良い。

 

で、車内に戻って先代。

BOSE SoundLink Color(ミント)を使っていました。

こんなのです。

f:id:ABi-R:20200107231603j:plain

バイスウォークマンからiPhoneにスイッチしていたので、手軽に使えるBluetoothスピーカーとして、私有BOSEとしては2号機になる商品。

 

f:id:ABi-R:20200107231548j:image

ジャストフィットサイズのミッキーの弁当箱をセンタートンネル上に貼り付け、ウレタンでガタつきも0に抑制しました。Bluetoothなので接続するiPhoneの置き場所自由。

指向性なんて問わない車内、後ろからモノラル(注2)で鳴っても、エンジン音量に負けさえしなければOKです。

バッテリー式なので、エンジンを切った車中泊でも車外持ち出しでも鳴ります。

仲々いい仕事をしてくれていたのですが、バッテリーが死んだ模様。手間と時間を掛けて修理出しても、バッテリー交換だけで購入価格と大差ない費用(注3)のようなので、さっさと見切りを付けました。

 

じゃん!
f:id:ABi-R:20200107231545j:image

これがニューカマー、BOSE SoundLink Color Ⅱ。初代と同じグリーンの方が良かったけど無いとか、Amazonのセール中ブラックが安かったのを逃したとか、色々あってブルー。

f:id:ABi-R:20200107231538j:image

 

並べてみます。

f:id:ABi-R:20200107231552j:image

 

  Soundlink Color II       Soundlink Color    
131mm 135mm
127mm 128mm
奥行 56mm 54mm
重量 0.54kg 0.53kg
Main Source Bluetooth
通信距離 最大9m 最大10m
Sub Source ステレオミニ
電源 リチウムイオン
動作時間 連続8時間
外部給電 Micro-B USB (5VDC,1A)
防水 防滴 なし
その他

デュアルオポージング

パッシブラジエータ

データと見掛けでは少し縮んでますが、全体に曲線基調でエッジが落ちていた先代よりも、楕円の弁当箱基準でのフットプリントは大きいです。

 

車載しました。
f:id:ABi-R:20200107231557j:image

アップ。
f:id:ABi-R:20200107231541j:image

 

形状的に弁当箱がキツくなり、電源コネクタ(micro-USB)が背面から側面に移動したりスピーカーユニットの位置が下がったりしたので、台座(弁当箱)の切削やウレタンの厚み調整などをして設置。

 

上面パネルの操作ボタンがフラットで判り難くなってます。といって操作はPower On、Bluetooth接続とVolumeくらいなので、Ⅱはアプリで操作すればいいのですが。

 

音質は、、、車の中で聴く分には新旧変わりません。散々聴き倒しているLED ZEPPELINでもショパンでもワーグナーでも先代との違いが分からないので、変わってないと言っていいでしょう。

テクノロジー的にもスペック的にも変わってないようだし。

バランスは割とフラットで、BOSE的脚色が少ない素直な音です。見た目のサイズ感と同じ。ユニットサイズの通りの音です。裏を返せば音量に拘らず、cheepです。MiniのようなRichな音は出ません。

 

変わったのは、非防水→防滴。

登山とかトレランにはこれでも大きすぎて邪魔ですが、これ1台でドライヴからキャンプまで幅広く使えます。私はしませんがキャンプにはいいんじゃないかな。ドライヴではそのまま宿泊先の客室に持ち込んだりします。

 

まーあんまりというか、さっぱり褒めていませんが、音楽に没入するのでなく、「運転しながら」「会話しながら」の「ながら」リスニング向きとしては、かなりいいです。

Bose SoundLink Color Bluetooth speaker II ポータブルワイヤレススピーカー ソフトブラック

Bose SoundLink Color Bluetooth speaker II ポータブルワイヤレススピーカー ソフトブラック

  • 出版社/メーカー: BOSE(ボーズ)
  • 発売日: 2017/04/28
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

注1:30歳以下の人は知らないかもしれない、CDが10枚入り、指示したディスクをデッキがマウントしてくれるという、今では全く無用なモノがあったのです。このデッキをトランクから降ろすのを忘れてサーキット走行し、転がしまくってCDを2枚潰したことがあります。あと、車内の熱で伸びたカセットテープ!がデッキの中に絡まるというカーオーディオあるあるがあるのですが、当時でも既に時代が終わっていたテープは多分持ち込んでいないのでトラブった記憶がありません。

注2: 2台接続するとステレオに出来ますが、車内での2ch需要って4chサラウンドよりも無いのでは?私はどっちも要らない。

注3:先代はプレミアム・アウトレットの直営店で買ったので価格ログがないですが、1万〜1.1万と言われる修理代(交換費)に対して、新型の販売価格が1.5万円くらいですからねえ。

イーヴォ・ポゴレリッチ ピアノ・リサイタル at サントリーホール

続いては、今年1本目のコンサートにやってまいりました。

f:id:ABi-R:20200216180557j:image

 

「明日は出勤」の日曜日、19時開演てのが随分遅いのですが、サントリーホールです。

本日は全館停電にして設備を点検するビルが多く(私の職場もそう)、泉ガーデンで夕食にしようと思ったら主だった店は休業、仕方なくアークヒルズ行っても同じ。スタバもDEAN&DELUCAもやってない。開いている店は混んでます。席が空いて見えるのは、入れなそうなテレビ朝日の社食だか何かだけ。止む無く、小雨の中辛うじて屋根の下を確保したテラスでパン。あと10分遅ければ、この屋根すら確保が怪しかったです。パン4点とドリンク2点で2,800円也。昼食と夕食を兼ねたと思えば安いですが、パンとドリンクだけと思えば激高でした。

 

さて。

 

f:id:ABi-R:20200217221816j:image

ポゴレリッチさんのピアノ・リサイタルです。

www.kajimotomusic.com

 

ショパン・コンクール優勝者にヘヴィ・ローテーションを掛けた昨年の基準で言うと「本線落ち」です。が、彼の本線落ちに怒って審査員を辞任したマルタ・アルゲリッチ さんをして「天才」と言わしめた、コンクール史上最大の事件、80年の「ポゴレリッチ事件」の主人公ですね。個性的にして大胆な解釈と演奏で知られる人です。鬼才とか天才とか呼ばれています。

一時演奏活動が停滞していましたが、只今絶頂期にある方ではないでしょうか。

 

《プログラム》
J.S.バッハ: イギリス組曲第3番 ト短調 BWV808
ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ第11番 変ロ長調 op.22
ショパン舟歌 op.60
      前奏曲 嬰ハ短調 op.45
ラヴェル: 夜のガスパール

 

ショパンYes! ベートーヴェンNo!の私としては、来年のオールショパン・プログラムの方が嬉しい気もしますが、今年は生誕250年のベートーヴェンが入らないプログラムを選ぶのは仲々難儀。一般発売時にはソールドアウトしていたりするポゴレリッチさんなので、プログラムの好き嫌いや次年度公演予定を確認するまでもなく、キャンセン/リセールの無いカジモト先行で勝負買いするしかないのです。(注1)

バッハもラヴェルも好みだからいいですけども。

 

今日の席はサイド2階。ポゴレリッチさんの真後ろ。奏者に1番近いB席。

 

流石に外は寒いのでさっさと入ります。客席への入場が可能になる18:30過ぎ間も無く着席。

まだ調律やってます。ニット帽を被り、丹前で厚着した、背中の丸まった老人。しかし、ピアノの左肩には楽譜が置かれ、ピアノから流れるフレーズは「舟歌」。怪しい。実に怪しい。開演寸前まで続いた調律が終わり、相当腰の曲がった老人は袖にハケてきました。客席からパラパラと拍手、私も拍手。目が青いぞ、調律師(笑)。

 

開演前アナウンスが日本語で流れた後、同じ内容のアナウンスが、ポゴレリッチさんによる英語で流されました。

「十分な耐震構造を持っているので、地震の際は落ち着いて係員の指示に従って退避してください」だそうです。

お茶目なおっさんだな。

 

開演、テールコートを着た大柄な白人が落ち着いた足取りで入ってきました。前回のリサイタル、若いハリトーノフさんの半分のスピードでした。

演奏のレビューです。

「安定した変態」とかパンフレットにありましたが。

バッハ:彼流の「理性的デフォルメ」は、思ったより大人しめで、意外な程端正。モーツァルトベートーヴェンによって技法が進化する以前の作曲家、特にバッハは技法が厳格なだけに、教条的忠実さで楽譜通り弾かれても退屈するのですが、そこはポゴレリッチさん、当に楽譜に表現された作曲家の意図に忠実なんだろうなと思わせる演奏でした。

「コンポーザーの意図とは?」ということをつねに考えて解釈を創り上げています。

音楽の友社2018年12月のインタビュー(2019年3月22日公開)より

https://ontomo-mag.com/article/interview/pogorelich-20190307/

ショパン・コンクールから40年、この演奏には賛否は巻き起こりませんね(いい意味で言っているつもり)。嫁評:大変耳触りのいい演奏。

ベートーヴェン:当時の傑作、今は忘れ去られ気味の11番は、バッハの影響が強いですが、拍手なくすぐに始まった演奏がそれをより強く感じさせます。そういう演出なんでしょうね。タッチの柔らかい弱音と速いパートの対比が美しいですが、メロディが耳に残り難い曲でした。嫁評:すごーく印象にない。

ショパン:定番舟歌と比較的馴染みがない晩年の前奏曲。「1音1音磨き抜かれた」というのとはまた違った、自然な柔らかさを持った美しい演奏でした。聴き倒した曲の難しいところ、慣れたツィメルマンさんの舟歌と比べて必ずしも「いい」と言い切れないところですが、あまり聴いていない前奏曲はよかった。ポゴレリッチさんの演奏、ゆったりしたテンポとアタック音が聞こえない柔らかな弱音が印象的でした。嫁評:よかった。

ラヴェル: ショパンノクターンのような美しい夜でなく、不安と不気味さを感じさせる夜は、引き続き美しい弱音と難曲をさらりと弾きこなす超絶テクニックで圧倒。フランス印象派の濃い青でなく、黒。月も出ていない暗い夜でした。嫁評:分からない。

 

以上、ポゴレリッチさんは当然暗譜で弾けると思いますが、終始譜めくりを付けて、楽譜を前にして演奏していました。

 

圧巻の演奏後、ポゴレリッチさんは悠然とした姿で、でも満足気な顔でステージを去っていきました。

アンコール演奏はなし。開演から2時間15分。

 

公演パンフレットは500円。B5版20ページ。

f:id:ABi-R:20200217221724j:image
f:id:ABi-R:20200217221719j:image

ポゴレリッチさんのインタビューも載っていますし、仲々お買い得ではないでしょうか。

 

注1:ここ数年は2月の来日公演が定例化しているようなので、レア度は少し下がっているかもしれない。