甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

お客さんいろいろ

先日からうちにお客さんがいろいろ来訪。

 

名古屋から。

f:id:ABi-R:20191223072113j:image

ういろうの青柳総本家がプロデュースする「かえるまんじゅう」だそうです。
f:id:ABi-R:20191223072118j:image

パッケージも可愛らしく。

f:id:ABi-R:20191223072116j:image

嫁の出張土産でした。

2,000飛び年代にしょっちゅう名古屋出張行ってたのに、知りませんでした、ワタシ。

当時何を買っていたんだっけなと思ったら、思い出しました。Pastelの「なめらかプリン」。(サイトは生憎いい感じで写真が載るページがないので、リンク省略。)

東京でも買えましたが、私には名古屋のイメージでした。ブランド名は変わりませんが、今は事業譲渡されて別の会社が運営しているようです。このことも、なめらかプリンを開発した所パティシエが自分で立ち上げたスイーツマジックを早々に去ったことも知りませんでした。

 

そして週末やってきたのは、ひよ子。東京ひよ子でなく、福岡のひよ子。

f:id:ABi-R:20191223072121j:image

九州の定番です。これも東京で買えます(九州限定品を除く)が、拘る我が家では東京では買いません、滅多に。
f:id:ABi-R:20191223072126j:image

かえるもいいですが、この美しいフォルム。当に普遍的。

嘗て二鶴堂と立体商標権を争い、敗れた結果か元から沢山あったのか知りませんが、似たようなカッコのお菓子がありますが、他社のを模倣品、劣化コピーと呼ばざるを得ないひよ子の美しさは圧倒的。

だってね、モデルが有るんですよ。商標権取れなくても仕方ない。

 

ほら。

f:id:ABi-R:20191223235221j:image

アルプスのひよ子、マッターホルン

f:id:ABi-R:20191223235603j:image

こっちの方が300万年くらい古い。

 

ひよ子もいいですが、「ひよ子のピィナンシェ」が激ウマ。量販なのにその辺のパティスリーでは敵いません。

hiyoko-onlineshop.com

 

で、週末KALDIで買ってきたのは、「ピエルニクpiernic」(売ってるのは複数形なので「ピエルニキpierniki」)。

f:id:ABi-R:20191224004548j:image

ポーランド中北部、ヴィスワ川の畔(注1)の世界遺産中世都市トルンの銘菓です。いつからだかは知りませんが、クリスマス前のKALDI店頭に並ぶようになりました。

f:id:ABi-R:20191224004601j:image

ジンジャーブレッドです。これは柔らかいやつで、来夏が消費期限なのは保存料のおかげだと思いますが、普通に街で売っているやつも、固いやつだとクリスマスツリーに飾り、置いとけば1年とか保つ元々は保存食です。

美味しいかというと、私はポーランドへの愛着で食べますが、住んでいながらそういうウェットな感情を持たない嫁は「美味しくない」と言って食べません。IKEAのペッパーカーカ評も同じですけども。

 

トルンは小さいとてもとても美しい街でした。

f:id:ABi-R:20191224004239j:image

f:id:ABi-R:20191224002145j:image

コペルニクスの生家。
f:id:ABi-R:20191224002136j:image
f:id:ABi-R:20191224002139j:image
f:id:ABi-R:20191224002142j:image

 

注1:ほとりというか、ポーランドの主要な街は上流のクラクフから中流ワルシャワ、河口のグダンスクまでみんなヴィスワ川が流れていますが。