甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

乗るより整備のGPZ400R

「あまり乗れていないけどしっかり整備しています」じゃなくて、「乗ってなくて余計に痛むので整備が必要」という逆スパイラルが実態の話です。。。

 

大分前に言及した「フロントブレーキが効かない」現象。

f:id:ABi-R:20200315173014j:image

こんなのが着いてて効かないとは⁉️

 

乗らないから影響はないと言えばないのですが、その後更に悪化していました。というか、車検出しに行く最中にいよいよ効かなくなりました。

ということで、ブレーキの効きが過度に悪いという症状を伝え、原因究明を依頼しつつ、キャリパーのオーバーホールも依頼していたのですが、判明した原因は、フォークオイル漏れでした。大雑把な目視点検では気付きませんでしたが、流れ落ちるレベルではなく、走行時のストロークで漏出→振動で飛散→ディスクに付着して効き悪化という格好だから仕方ないかな。

オイルシールは一般に倒立フォーク(注1)の弱点と言われますが、殆ど動かさなくてオイルシールを固着させ易い管理状態なので、組んで16年(異常検知は15年)保ってオーバーホールというのは寧ろ御の字なんでしょう。

 

今はちゃんと効きます。正確に言うと車検後引き取りの際効くことを確認しました。その後怪我もして、元々乗らないものが輪を掛けて乗ってませんでしたが。

 

因みにこのキャリパー、ブレンボの1番安い鋳造シリーズAXIALのP4 34です。買った当時普及していた30mm径+34mm径の異径4POT 30/34でなく、後発であまり情報がない34mm×2の同径 34です。当初は30/34がマウントピッチ40mm、34が65mmの設定だったんじゃないかしら。34にしたのは、マウントピッチが広い方が剛性が高いと思ったからではなく、キャリパーもロゴも大きくて見栄えがするからですけども。今は両方65mm出ていますが、引き続き34の方が売価は2千円くらい高いようです。

純正は片押しのシングルPOTなので、ピストン数4倍増、パッド面積大幅拡大しました。

ディスクも純正242mm径ダブルから320mm径ダブルに大幅サイズアップしています。もー、全然違います。

f:id:ABi-R:20200315175733j:image

純正はメタルパッドの威力で初期制動こそガツンと来るもののそこから先がないのですが、ブレンボは純正では得難い減速Gまでリニアな制動力が得られ、且つ峠を下ってもフェードを感じない熱容量があります。

 

さて今週末は、土曜日雨どころか雪も降り、暗くなるまで降り続いた雨と低温から、日曜日朝はサイクリングロードが乾かないと判断。

私は午後出掛けるのは嫌い。

 

先日発生したGPZ400Rの不調対策します。

先日乗った時は3気筒不等間隔爆発っぽい音と吹け上がりでした。1発死んでも動くところが4気筒車。これが6気筒になると1発死んだことも気付き難くなりますが、流石に4気筒車では異常に気付きます。

f:id:ABi-R:20200315182944j:image

GPZ純正はNGKのD9EAです。今回はDR9EIXにします。超ローテク車に抵抗入り(R)プラグは別に要らないのですが、始動性に優れるというイリヂウムプラグを奢ることにします。

 

で、どこ行ったか暫く見当たらなかった二輪用のM18プラグソケットを見付け出してプラグを外すと、、、

3番と4番のナットの錆が酷いです。何年前に変えなきゃいけなかったかなって感じです。三番はターミナルまでサビが回ってますね。でも一応点火はしていたっぽい。
f:id:ABi-R:20200315182941j:image

個人売買で買ったのがこれなら、「酷いのを掴まされた!」と激怒していいですね。

 

ピカピカの新品プラグに交換。
f:id:ABi-R:20200315182935j:image

 

プラグ抜きました。

どうしても長年の埃が乗ります。スチームクリーナー欲しいな。因みに赤いヘッドカバー"testa rossa"はオリジナルです。

f:id:ABi-R:20200315211108j:image

で4本とも入りました。

f:id:ABi-R:20200609233902j:image

プラグ交換は、作業としては非常に簡単ですが、プラグホールにゴミが落ちるとエンジンにダメージを与える恐れがある、非常に危険な作業です。PC用のエアダスター程度ではゴミを飛ばし切れるとは限らないので、ホントはあまりやらない方がいいです。

 

で、テストライドしたら、、、ダメ。

ウォータースプレーを持って来損なったので、死んでいるシリンダーが分からないのが痛いですが、アイドリングとかパーシャルではスムーズに燃えている気がする。

電圧かな。イグナイターかイグニッションコイルかな。

 

ということで、対策できず。

まー、ちょっと考えてみよう。

 

 

 

 

注1:ZXR400('89 H1)から移植した倒立フォークです。GPZは倒立ではありません。H1の倒立は国産市販初です。昔日産自動車がよく繰り出していたしょーもない世界初(ドアミラーワイパーとか)と違って走りの技術です。しかしホンダならいざ知らず、カワサキなら完成度が低い可能性がある訳ですが、文句言うカワサキ乗りはいません。あったらそれは形容矛盾。