甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

キタダケソウ見に北岳登山

梅雨ですが、晴れ間が土曜日に当たるのがアウトドア志向の人には幸いです。

自転車乗るには路面が乾いてきませんけども。

先月1回もSK Pininfarina  Disk乗らなかったのは、前半は天候・路面要因、後半はある種計画通り。週末アクティヴィティの軸がトレイルランニングになる季節になりました。

 

6月27日土曜日は、山梨県早川町奈良田から北岳に登っていました。

f:id:ABi-R:20200630233351j:plain

目的は、6月から7月初旬、日本第2位の高峰北岳の3,000m付近にだけ咲くキタダケソウ鑑賞。

 

例年は6月下旬に広河原登山口へのバスが通るのですが、今年は新型コロナ感染症の影響でバスは走っていません。

混雑期の南アルプス林道芦安〜夜叉神峠間10kmでは自転車が強烈に役に立つ筈なのですが、お陰で北岳にアクセスする人が僅かでマイカーアクセスの終点夜叉神峠の駐車場が混んでいないらしいので、折角GT-Rに積んだCannondale Jekyll800は活躍の機会ありません。

 

さて、奈良田。

2本ある広河原方面へのルートうち、マイナーな方の南アルプス公園線ルートの起点なんですけども。

遠い×乗合タクシーなくバスのみ×バス本数も少ないの三重苦のため、アクセス者は芦安より遥かに少ないです。

今年はこちらもバスが走っていません。

冬期ルートの登山口アルキ沢バス停まで15km、広河原まで20kmは、夜叉神峠から鷲ノ巣山を降ってくるより6kmちょっと長いのですが、ランナーの私としては、嫌いなロードでも鷲ノ巣山の登降よりも好ましいので、今回奈良田からアクセス。

 

登山の記録を二重投稿しても仕方がないので、多少でも興味をお持ちの方にはこちらを読んでいただけると嬉しいです。

www.yamareco.com

 

麓から5時間半のボーコン沢の頭2,830mまで登り詰めて初めて姿を見せる北岳

f:id:ABi-R:20200629210603j:image

健脚のハイカーでももっと手前2,600m台までに幕営するのが普通、北岳は1日目は見えないのが普通です。

 

熱帯の深海からやってきた北岳、岩壁が主構造である海洋玄武岩やチャートから浅海性の石灰岩に変わると、一面のキタダケソウに出迎えられます。

f:id:ABi-R:20200629210732j:image

満開でした。
f:id:ABi-R:20200629210735j:image

アップ。
f:id:ABi-R:20200629210739j:image

ph値の違いで、北岳の中でもごく一部でしかない石灰岩ゾーンにしか咲きません。

 

山開き時既に花畑になっている花の百名山北岳キタダケソウはピークを過ぎています。見分け方を知らないうちに撮ってきた写真には、ハクサンイチゲばかり捉え、キタダケソウが写っていないことがあります。初めて登ったときの私がそうでした。

 

山頂。

f:id:ABi-R:20200629210902j:image

3,000m付近から上は強風が冷たかったのですが、幸い山頂に押し上げる方向に吹いてくれたので、疲れた体には却ってサポートになりました。

 

歩いてきた吊り尾根と富士山。
f:id:ABi-R:20200629210858j:image

富士山は、ここから日本一長い3,000mの稜線を経て3km程南に隣接する間ノ岳からだと左右完全対称のPerfect Viewになります。以前「北岳からが日本一」と書いたことがありますが、それは北岳好きのバイアスと、一般ハイカーのアクセス性によります。間ノ岳は標準コースタイムで14時間半、泊まらないと普通登れない山です。

 

グロスタイム:8時間10分

ネットタイム:7時間

登り:2,184m

下り:1,910m

これに登り15km/+395m、下り20km/-680mの舗装林道歩きが加わる長い山行でした。

 

終日紫外線を浴び、埃の多い林道を歩いたので、コンタクトを入れた目は相当痛くなりました。

今年初高山、3,000m手前から頭痛が続きました。これは軽いですが、高山病。

まあ、シーズン第一号で目指すには厳しい山でした。

 

下山後の楽しみとして、早川町には歴史ある温泉があります。

奈良田温泉 白根館:2020年2月をもって宿泊営業終了、日帰りのみ・16:00まで。

hayakawakankou.jp

西山温泉 蓬莱館:日帰り営業は15:00まで。

hayakawakankou.jp

西山温泉 慶雲閣:ギネス認定世界最古の宿・高級旅館には薄汚れたハイカーに向けた日帰り営業ありません。

www.keiunkan.co.jp

あとは町営の温泉が2件。

奈良田の里温泉 女帝の湯

hayakawakankou.jp

西山温泉 湯島の湯

hayakawakankou.jp

個人的に公営は嫌い、昭和っぽい渋いのが好きなのですが、白根館も蓬莱館も受付時間中に下山するのが困難なので素通りが多いです。私の利用歴は、白根館1回、蓬莱館2回。どちらもいいお湯です。個人的には蓬莱館イチオシなのですが、渋過ぎて嫁が好まないタイプなので、泊まるチャンスが無さそうな点が惜しい。

「公営嫌い」と言ってますが、女帝の湯は白根館より先に出来たそうで、後で出来た官業が民業を圧迫する構図ではないらしいです。

 

ドイター Trans Alpine 30には入りきらない装備が入るOMM CLASSIC 25。

f:id:ABi-R:20200630234921j:image

使用回数は少ないのですが、南アルプス縦走トレランでも使用した優れモノ。Trans Japan Alps Raceの出場者も使用しています。

長年同じデザイン↑で売られてきましたが、最近モデルチェンジしました。↓

(OMM) Classic 25(Black) 25L

(OMM) Classic 25(Black) 25L

  • メディア: ウェア&シューズ
 

 但し、荷物をギュウギュウに詰め込むと、ペラペラでパッドが僅かなCLASSIC 25は、快適性がかなり低いです。

歩きにはバックとショルダーがしっかりしている方がいいですね。

 

今週末は雨マーク☂️。。。