甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

20時過ぎた街をほっつき歩いたら

いや、普通に帰り道を通ったのですが。

 

昨日は夕方から色々立て込み、20時過ぎまでオフィスにいました。

私の行動範囲は行儀のいい丸の内・大手町界隈なので、帰る時、経路上の店は皆んな閉まっていました。

【昨春のような光景は、第二波以降は見られませんけどね】

f:id:ABi-R:20210120225148j:image

が、東京駅地下動輪〜丸ビル・新丸ビル前の広場に妙に人が屯っているのは何でしょう、歩いている人より多いんですが。あまり見たことない景色です。入っていた店から追い出されて難民化したんでしょうか。マスクしているので飲食店内で会話するより安全でしょうが、

帰れよ

正直思います。

話し足りなければ帰ってFaceTimeとかZoomで話しゃいいのに、馬鹿なんでしょうか。

外出禁止を敷いている外国なら捕まるところです。多少民度が高いといっても、こういうところが強制力のない日本での感染抑制の限界ですね。

自主性に任せても1割くらいは馬鹿が残るものなので、その1割が全体の障害にならないために強制力を備えた法が必要です。ワクチンが出回ってもどうせその辺が障害になるんだし。

いや、無目的でなくても出歩いている私も捕まるかもしれませんけどもね。

 

21時近い京葉線快速の乗車率は、座席数比105%くらいで発車、新木場で120%ってとこでした。混雑率の定義上は60-70%ぐらいかな。

でも先程見たような飲食店から追い出されて仕方なく帰る連中がそこそこ含まれている時間帯と考えると憂鬱になります。隣に座ってきたオヤジはやたら喉をイガイガさせてたし。

出勤日は少しでも客層のよさそうな時間帯の移動にタイムシフトしたいところです。

 

でも何が驚くって、舞浜から誰も乗ってこないことです。

主要施設がディズニーと連動する舞浜は、ディズニーが閉園して2時間経つとゴーストタウンです。まあ平時なら0時相当ですからね。

 

まーお店は大変です。

感染リスク対策と行動の自由の両立?ということで、

「個食」。

business.nikkei.com

或いは「黙食」。

withnews.jp

後者はかなり話題になったようです。

 

私は元々出勤時は外食しません(時間が勿体無い)が、今は必要最小限のリスクを取って出勤しているのに、わざわざ更なるリスクを取りたくない発想からテイクアウト。

自分は話さないから飛沫は飛ばないでしょうが、オフィスの下のお店を見ていると、座席の間隔は十分とは思えません。焼肉屋ならまだしも、厨房以外十分に換気がされているでしょうか、この寒い季節に。(先日行ったIKEAのレストランが異常に寒かったのですが、十分な換気をしたらこうなるんでしょう。)周りは皆黙って食べているでしょうか。皆が個食ならいいですが、周りがグループで喋っていたら店内の安全性は信頼できる水準ではありません。(上記の引用サイト1参照。)

個食推進のため、グループで来た客を離れた別々の席に座らせるなんてどうでしょう。「せっかく来てくれたお客さんにそんなことはできない」店は、パンデミック下で営業する覚悟が足りない。役所やNTTじゃないんだから(注1)、店には客を選ぶ権利がある。覚悟無く営業するなら補償する必要はないし、さっさと法改正して刑事罰でいい(罰金より禁錮の方が効きそうですが重すぎるか)、或いは衛生対策不備なんだから飲食業なら営業許可を取り消せるようにすればよい。

 

黙食。いいな、確かに給食ってそうだったわ。中学校までは。高校の時は、給食ではないが他人と話しながら食べた(こともあった)ように思います。大学は学食で1人か多分に自炊でしたが。

店内黙食徹底・黙飲徹底ならいいんじゃないかしら。皆が1人で静かに飲食すれば。

そう、飲酒だっていいと思います。換気の効いた寒々しい店内で厚く着込んで、しみじみ飲むんですよ。「舟唄」の世界ですね、歌い出しちゃいけませんが。

皆んなで楽しく騒ごうなんて考えるからいけない。それは無理。

黙食(黙飲でもいい)は推進でいいと思います。昼営業自粛の声に「ふざけるな」と反発するよりも、余程建設的です。

前提は、個食と同じく、黙食が徹底できるかどうかですね。喋る奴は威力業務妨害でお巡りさんに突き出す。これが徹底されるならいいんじゃないでしょうか。その覚悟無く、、、以下同文。

 

注1:法律で民間企業にもユニバーサルサービスを義務付け、たとえ反社会的勢力でも差別してはいけないコンシューマービジネスは郵便、固定電話だけだったと思う。電力は自由化の際に小売が外れたと記憶。