今週は平日出勤、土曜所用、日曜雨のため、ランニングはなし。その代わり、土日大して動かなくても平均7.4kmウォーク・119階アップなので、脚は動かしました。平日は毎日トップスピードが7km/h出ていたので、特に衰えてもいなかった模様。
3月17日水曜日
Mountain Route 29.7km +682m
開始5分、気分が乗らず止めようかと思いましたが、意外にその後盛り返して続き、間も無くラジオタワー。
270w出ているのは最後の頑張りなだけで、見ての通り下のバーは殆ど200wを下回っています。
間も無く29.7kmをコンプリート。
30.3km、1時間9分、+683m、675kcal、171w。
Zwiftできる程早く帰れたのはこの日だけでした。
3月21日日曜日
本日は迷わずRoad to Sky 17.5km +1,045m
下界の眺望がいいぞとか思いながら、
ヒルクライム後半は一応スプリットのアヴェレージを最低200wは出すよう注意して、
Alpe du Zwiftを45人中11番目でフィニッシュしました。
下りはアングルを変えてみました。60r.p.m.、120wぐらいで流します。
すると間も無くヒルクライム終えた時12秒程前を走っていたインドネシア人さんに追い付き、ドラフト効果のせいか抜きつ抜かれつになって延々同走。
あまりに同走が長くてバツが悪いので、50w程上げましたがそれでもピタリ、更に30w上げて200w超えてもピタリ。これは愈々マークされてるなと思いながら更にパワーを上げ、3秒程離れたところでAlpe du Zwift区間が終了し、私がルートを外れたので、約10分のランデブー走行は終了、私の走行も終了しました。
31.8km、1時間25分、+1,059m、880kcal、181w。
下りで大分楽に距離が延びましたが、アヴェレージも下がりましたね。
さて、明日からは暫く在宅勤務です。