甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

最終日、今日も小野川温泉

明日の新幹線で帰省は終わり。

 

1.実家の降雪状況

木曜→金曜:湿雪3〜5cm。表の道路には除雪車が入ったようなので、公式には5cmあった模様。前夜比冷え込み弱く、日中も気温が上がりました。-2℃〜+3℃だそうです。前日に続き、時折強い雪が降りましたが、概ね曇り〜晴れ。「今週はこの冬最大級の降雪になる可能性がある」との予報は、少なくとも実家の辺りは大外れでした。そうなりそうな雰囲気も皆無。

明日は朝-8℃まで冷え込んで昼は+4℃と「暖かい」温度まで上がるとの予報。今の所来週前半は真冬日が続く予報ですが、結局滞在3週間の間、厳しい気象条件だったのは初めの1週間だけ。この間に増加した積雪量が、その後2週間の減少を以てしても差し引きは増加になりましたが、冷え込みの弱さからするとこの冬も峠を越えましたね。

一応雪対策で家に帰った甲斐がありました。

 

2.本日のランチ

r.gnavi.co.jp

以前親戚との会食で使ったことのある磯源にやってきました。高齢のご夫婦がやっていらっしゃいます。美味しいですよ。市内の寿司屋ではトップクラスじゃないかしら。惜しむらくは、COVID-19禍の影響(客の回転、仕入れ)で、多分本領は発揮できていないであろうところですけども。

f:id:ABi-R:20220218212306j:image

我ら母子はエビカニカイウニ系がNGなので、通常のセットとは異なります。完璧な補完関係にある嫁がいれば、変則にする必要はないのですけども。

 

3.本日も小野川温泉

お昼は食事やら宅急便発送やらで米沢市内にいまして、R13を走っていたら、「鷹山の湯」の駐車場には沢山の車が見えました。宮城県多賀城市の会社が運営する「極楽湯」グループのスーパー銭湯です。興味ないので相場知りませんが、自宅の近く「浦安万華鏡」の平日料金1,880円@大人1人と比べると極めてリーズナブルな同480円です。因みにもう1つ市内にある「賜の湯」は入浴のみだと330円です。「米沢八湯」と呼ばれる優れた温泉を持つ米沢市(集客エリアが被る南陽市の赤湯温泉もあるし)にいて、何でスーパー銭湯かな。勿体無い。あまりに恵まれている人達はその恵みに気付かない、その典型の1つだと私は思います。

本日は、Trip Adovisor 小野川温泉第6位の「湯杜匠味庵 山川」にやってまいりました。小野川温泉にあっては高級な方になるんじゃないでしょうか。昭和34年、当時皇太子でいらした上皇陛下がお泊まりになって小野川温泉スキー場でスキーを楽しまれたという由緒正しい旅館です。

syomian-yamakawa.com

現在は蔵王温泉の高見屋のグループの一員になっています。

入浴料は700円@大人1人。今回の帰省中に寄った他の2軒、登府屋、宝寿の湯の600円より高いです。私の記憶が定かなら、現在COVID-19感染予防対策で日帰り入浴の受付を中止している小野川温泉No.1の河鹿荘も700円じゃなかったかと思います。

低装備施設を嫌う嫁がいない今回の帰省は共同浴場に行くチャンスでしたが、結局行っていません。実家での入浴を代替するには、シャワーのある滝の湯250円はまだしも、シャワーのない尼湯200円は厳しいです。一番入りたい露天オンリーの小町の湯は冬季閉鎖中だし。

 

例によって他の利用者皆無のタイミングでした。木の天井含め、内湯の雰囲気は今回の3軒中No.1です。硫黄臭は弱いです。

f:id:ABi-R:20220218212402j:image

女湯の方には打たせ湯があったそうですが、男湯の方は湯飲場のみ。割と刺激弱めで、塩味は丁度昆布茶というお味でした。

うちのと同じケロリン(厚く重い東日本仕様)。
f:id:ABi-R:20220218212414j:image

露天も開放感こそ今一つでしたが、雰囲気はよかったです。

登府屋は湯の花の沈む弱い白濁でしたが、昨日の宝寿の湯と本日の山川は無色透明かな。

ローマ人⁉️
f:id:ABi-R:20220218212359j:image

昨日も言及した4号泉・5号泉ですが、ここは熱い4号泉のみを引いていて、温度調整は加水によっています。温泉は熱湯でなければならないと思っている私にはもっと熱い方がよいのですが、長湯できる温度でした。
f:id:ABi-R:20220218212405j:image

上皇陛下。
f:id:ABi-R:20220218212408j:image

山川旅館と旭屋旅館との間に、4号泉を引いたラジウム玉子泉があります。ここもエガちゃんねるに出てきましたが、お向かいのミニスーパー岩瀬商店で卵を買い、自分で温泉卵を作ることができます。
f:id:ABi-R:20220218212411j:image

熱湯なので、このお湯は触ってはいけません。

日帰りやっていないところもあるので、泊まらない限り全制覇できませんが、まだ入っていないところが共同浴場含めてまだ10軒あります。

 

その頃のCOVID-19感染状況が何とも読めませんが、嫁とGW帰ってきたら、もう1〜2軒新規開拓するか、これまでのデータから嫁の好みそうなところに行くかですね。

これで期間中の活動終了。