甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

新越谷まで100kmライド

本日のSK Pininfarina Disk RIDEは、所用で新越谷まで。

1年間だけ住んでいたことのある地域ですが、遊びに行く時のR4の渋滞が酷いのと道路の横の連絡が悪いので外環道もなかった当時は東北道方面との往来も不便という、あまりいい思い出がないのですが。東武線〜日比谷線もすごく混むし冷房なかった当時は地獄の暑さだったし。

 

ディズニー・シー駐車場に向けて延々繋がる渋滞。

別ルート辿ってP7にアクセスしたら待ち無しですが、遠いから嫌か。。。

この時間、外周ライドは内回り無理。流れてもロードバイクのスピードより遅いとは言えまだ右車線の方が速いですが、自転車が右車線を走ったら「左端行け」と目くじら立てられるのでしょうか。

 

往復ともみさとの風広場で江戸川サイクリングロードと離合するルートをとりました。復路はKOSHIGAYA GOLF CLUBのところから土手に上がるつもりだったのに、自動車同士の離合に巻き込まれそうだったで、そのまま側道を南下したんですけども。

 

あら、三郷ってIKEAがあるんですか。知らなかった。

ららぽーともあるそうで。この2つ、船橋も横浜も近くにあるので、IKEA JAPANに三井不動産が絡んでいるんでしょうか。

初めて見ました越谷レイクタウン

勿論私が越谷市民だった時代にはありませんでした。

用事を済ませて新越谷駅。微妙に経路を誤った結果ですが。

仕事で乗換駅に使ったことはあるので、30何年振りの懐かしさということはありません。

 

レイクタウンのレイク。昔何だったんだろう。

f:id:ABi-R:20221211214945j:image

ビオトープの辺りが灰色に見えるのでコンクリートかと思ったら、鷺の被害でした。あれは駆除した方がいいのでは。
f:id:ABi-R:20221211214949j:image

この辺は湿地で蚊が多かったそうですが、今はどうなんでしょうか。

 

大分進んで浦安市。今日は初めて市役所通り(の東海大浦安入口交差点よりも南西)を通りました。

r276程車が怖くないし、却って遠回りになって距離を稼げるし、いいな、これ。

 

【Runmeterによる走行データ】

スタート: 7時29分
バイクタイム: 3時間55分07秒
停止時間: 1時間19分39秒
距離: 100.00km
平均スピード: 25.52km/h
最高スピード: 44.12 km/h
登り: 10m
降り: 11m
消費エネルギー: 2,441kcal
平均出力: 114w

目的地から復路みさとの風広場までの約1時間、一時停止中のRunmeterを再開させるのを忘れたため、距離と時間は手修正しています。小休止も大休止も移動扱いでスピードも低く出ました。あんまり精度の出ていないデータです。

 

本日は、朝前日より冷え込む6℃〜日中も北風が強まる14℃という予報で、前日洗濯する程の汗をかかなかったのでそのまま使い回したタイツ以外は、CASTELLI ALPHA RoSジャケット、NORTHWAVE Flash Arctic GTXシューズに本日おろしたCASTELLI ESTREMOグローブという厳冬期装備でした。

冬用グローブは、0℃前後まで冷え込むホントに寒い日はイントロ ステルス3D(-3℃対応のダウン入り・ミトンタイプ)では指先が冷えるので、更に強力な-5℃対応を謳うものをフィーチャー。

f:id:ABi-R:20221211220824j:image

 

今日はこの装備では暑かったです。

このグローブ、タッチパネル非対応でした。iPhoneを操作するためには、いちいち外す必要があります。指先に導電シートを貼っとかないと。

 

11月最終週にタイヤにシーラントを追加していて、暫く乗らなかったのでホイールを手回ししたりして偏らないようにしたりしていましたが、昨日、今日走ったのでもう心配ないでしょう。

リアタイヤスリップサインが出ました(トレッド上のディンプルが消えました)。トレッドを見ると、小さいですがカット痕も幾つか見えます。さすがチューブレス、パンクの兆候は見えませんが、もう交換ですね。1年半経過しているという点も丁度見切るタイミングですね。

5,200kmで交換しているので、9,209kmまで4,000km走りましたね。交換が面倒臭いチューブレスタイヤなのでローテーションはしていませんが、トルクが掛かるリアで4,000kmってのは仲々の長寿命ではないでしょうか。