甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

土曜日は110kmライド

3連休です。

年々アクティヴじゃなくなってきているこの体育の日改めスポーツの日3連休。

 

遅め起きしたので遠出は止めとこうという感じになりましたが、9時過ぎにSK Pininfarina Disk RIDEスタートしました。

 

いやー、快晴だ。今月初めてじゃないかしら。

f:id:ABi-R:20241014225323j:image

遠景富士は霞んで見えませんが。
f:id:ABi-R:20241014225320j:image

いつもと同じく旧江戸川左岸〜江戸川右岸、スタートが遅かったので野田橋まで往復することにします。

 

往路三郷流山橋下のアンダーパス。

開通して1年で段差が大きくなってアスファルトがひび割れています。結構ショックを感じる程の段差です。復路もなんだよね。

軽いものしか通らない、しかもその通行頻度は横の一般道の自動車の比ではないそんな自転車歩行者道でこんな風になるのは、接続部の地盤固め不良の手抜き工事です。搬入する土が少なくて済むようふわっと土を盛ったんでしょうな。

段差は優に5cmはありそうなので、落ちたらロードバイクはリムを打つ恐れがあります。小径車なら転倒するかも。

 

んで復路。

堀江ドックの手前、横道からノンストップで本線進入(「一時停止」の標識はありませんが、視界がないので私なら止まる、というか止まって当たり前)してきたアタオカが、左端から突然ノールックで右折をぶちかましてきたので交錯。

ノンストップ、ノールックが横行しているチャリカス界隈は、免許制度、だと原則禁止ってことになるので、運転者登録制度にでもなればいいと思います。

 

自宅近くまで戻ってきました。ここまでの走行距離は100km。

境川の水位が上がって、というか満潮を過ぎて潮が引き始めているところですが。
f:id:ABi-R:20241014225317j:image

夏日だったかもしれませんが、十分涼しくなりました。
f:id:ABi-R:20241014225330j:image

 

120kmまで乗せるつもりだったのですが、お腹が空いた(ハンガーノックでなく、単に空っぽになった胃が気持ち悪くなる)ので、110kmで止めました。

 

【Runmeterによる走行データ】
スタート: 9時10分
バイクタイム: 3時間43分49秒
停止時間: 26分34秒
距離: 110.01km
平均スピード: 29.49km/h
最高スピード: 44.96km/h
登り: 44m
降り: 46m
消費エネルギー: 2,742kcal
平均出力: 129w

 

その後は15時から嫁とビデオ会議。

 

終わった後はもう暗くなっていましたが、高洲のオーケーストア新浦安店を往復。残念なことにドール特撰バナナが手に入りませんでした。あれ以外は口に合わないので別のは買いません。明日また来よう。

スカイツリー境川
f:id:ABi-R:20241014225327j:image

 

初日のアクティヴィティはまあまあ。