甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

暑かったので85kmに抑えてSK Pininfarina Disk RIDE

昨日に続き今日も朝から完全に夏空でした。

 

昨日は午前の階段昇降と夜のウォーキングだけだったので(強度の高いエクササイズをしよう&ボローニャを走るために午後zwiftのBologna Time Trialをやろうとしていたが乗り損なった)、今日はSK Pininfarina Disk乗ることにしました。ここは昨日程ではないが強風、内陸はシャレにならない程暑そうなので、距離は抑えることにして。

 

前回のライドで我がDe Rosa SK Pininfarina Diskマイレージが8,000kmに達しました。まあ大したペースではないですけども。

 

夏空の下のコロンビア号とSK Pininfarina Disk

f:id:ABi-R:20220626150311j:image

夏空の下のゲートブリッジとSK Pininfarina Disk
f:id:ABi-R:20220626150314j:image

もう少し準備が早いと飛行機がもっと大きく写ったのですが。

 

浦安市内ではバイクを立て掛けておくと危険な程だった南風は、江戸川区間に入るとあまり強くなく、追い風ブーストは期待した程でもありませんでした。

 

折り返し地点のみさとの風広場に来ました。
f:id:ABi-R:20220626150305j:image

土手下の広場では放水訓練中。

風は復路も楽そうだからもう少しディスタンスを伸ばそうと思うかというと、海辺の風は前日並みに強まる予報で、調子こいて走ると終盤酷い目に遭いそうだし、何よりも放水の下に入りたくなる程の危険な暑さを感じたので、予定通り引き返すことにしました。

 

向かい風は然程強くないというか、巻いていたか右から左からの横風が多かったかな。案の定浦安市内に入ってからは南風が強く、向かい風区間は結構頑張らないと後方から迫るクルマが怖かったです。


f:id:ABi-R:20220626150308j:image

SK Pininfarina Disk + BORAなのに、風に煽られて倒れるかと思ったぞの三番瀬
f:id:ABi-R:20220626150302j:image

 

帰宅時頃は8-9m/sだったが30℃に達していなかったろう浦安市

f:id:ABi-R:20220626174424p:image

風は弱いが折り返し時既に32℃だったらしい三郷市

f:id:ABi-R:20220626174431p:image

昼より大分前に帰ったのに、その時折り返し地点より僅か5km先の越谷市は35℃とか言ってたし。

 

【Runmeterによる走行データ】

スタート: 7時37秒
バイクタイム: 2時間57分25秒
停止時間: 32分23秒
距離: 85.85km
平均速度: 29.03km/h
最高速度: 46.13km/h
登り: 0m
降り: 26m
消費エネルギー: 2,319kcal
平均出力: 130w

素直に往復すると80kmジャストでしたが、浦安市に戻ってから少しだけ伸ばしました。

 

まだ距離が短いので、夜30分ちょっとzwiftしましたけども。

 

KNOGのOi Classic(ベルね)がこの間から壊れてます。

f:id:ABi-R:20220626201624j:image

本体リングがベースに接触して響きません。

殆どというか全く使ってないけど、リングをフロートさせているコイルスプリングが1本切れたのが原因。

f:id:ABi-R:20220626201639j:image

振動に負けるんですな。

色が燻んでいますが、錆ではく汚れかな。スプリングの素材としては鉄(冷間引き)が1番いいみたいなので、錆び易い鉄でもしっかり塗装さえすれば使っていいと思いますが、見えない細かいパーツに高品位ステンレスや塗装品を使うなんて海外メーカーには期待するべくもないです。

 

取り敢えず、キャットアイのベルを装着しました。丁度良いところにライトがあったな。

f:id:ABi-R:20220626201920j:image

SK Pininfarina Diskローンチ当初はこれをステムに装着していましたが、ほぼベタ付けになっている今はステムにストラップを巻く余地が無くなりました。

 

まあベルなんて、歩行者には鳴らさないし、自動車には音が小さ過ぎて聞こえないし、装着義務があるから着けているだけなので、ストラップタイプのキャットアイならサドル下、シートポストでいいんですけども。

対自動車で有効なものにするには、中学生くらいの時に着けてた奴がいたような気がするエアホーンとか、

充電式電動ホーンとか、

けたたましいのが売られているので、そういうのがいいかもしれません。ロードバイクにはスタイリッシュじゃないし、これ以上デバイスを吊りたくないので、私の選択にはなりませんが。