甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

実家に帰ってライド 58km/+550m 午後は農作業手伝い

GWです。

27日に日付が変わった後に自宅を出て、最大10連休の初日でまだ混雑の始まらない東北道を一路北上、春分から1月以上経過してすっかり早くなった日の出後、実家に到着しました。

まあ4月30日〜5月2日の3日間はフツーに仕事(在宅勤務)ですが。

 

東北中央縦貫道の栗子峠はヤバいです。

ここ数週間平日の睡眠時間が4時間を切っていた私、先々週に至っては4時間弱よりも3時間強と言った方が早い3時間10分でしたが(先週は在宅勤務を増やして移動時間に相当する時間を睡眠時間に充てたので5時間くらいに回復した)、そんな状況でも寝ずに走った東北道ではテンションを保って眠気に襲われることはなかったのですが(トイレに寄りたい気持ちは多少ありましたが那須高原S.A.、安達太良S.A.、吾妻S.A.いずれも満車で通路上に駐車する車両で溢れていたので、3つとも入って3つとも止まらずに出ました。最近は世の中の車が車中泊向きなミニバンやSUVになり、人が貧乏性になって車中泊するからですよね、サービスエリア、パーキングエリアが混むのって。この間の夜中の東名高速もそうだったし。)、東北中央縦貫道では睡魔に襲われました。

毎回です。ここで眠くなるのは。

制限速度が100km/hから70km/hに落ち、ときには大型トレーラーのために流れが60km/hを切ることがあり(今回は大丈夫)、途中に70km/hではすごく長い9kmに及ぶ景色の単調な栗子トンネルがあり、県境を超えた後もダラダラと十数km下る。

いやぁ、ホント危ない。米沢中央I.C.を降りて道の駅米沢に寄るまでの終盤5kmは、ナビゲーターシートの嫁を起こすべきでした。

トイレはコンビニで借りることにしてR 13を(多少)制限速度オーバーで超えるのが一番安全ですね。

少し距離長い分、R 13の制限速度を100km/hくらいにしてくれないですかね。そしたら眠くなりにくいし遅くもならない。

 

さて、本日は、午前中乗る時間がありました。フツーに朝食を食べ、9時過ぎに実家からSK Pininfarina Disk RIDEをスタートしました。3月17日以来だから42日ぶりか。

 

棚田のある虚空蔵山から望む三体山・柴倉山〜祝瓶山大朝日岳。 

f:id:ABi-R:20240428134351j:image

今日は快晴、米沢市の予報は最高気温28℃でした。大朝日岳
f:id:ABi-R:20240428134348j:image

三体山・柴倉山と祝瓶山。雪の少ない今年は山があまり白くありません。
f:id:ABi-R:20240428134403j:image

りんごの産地館山のりんごの花と吾妻山。
f:id:ABi-R:20240428134400j:image

今日はR121を大峠トンネル米沢側坑口まで登りました。ここは旧道(通行止)への分岐を過ぎ、この先の左カーブを曲がると大峠トンネルが見えてくる普洞沢橋。中央の白いピークは栂峰西P1515で、2017年のGWに登山したときは日陰やトンネル坑口上など普通に残雪があったのですが、今年はさっぱり。また去年よりも桜が早く終わっています。
f:id:ABi-R:20240428134355j:image

坑口横の駐車場まで約1時間、標高差で400m弱登りました。
f:id:ABi-R:20240428134343p:image

これ以上進むのは、長い登りトンネルだし、充電した筈のリアライトが点かない(1ヶ月で放電するのかレザイン)ので違反&危険だし、お昼までに帰って来れなくなるし、ということで回避。

このトンネルは、福島側から通りたいです。R13西栗子トンネルもそうだし、二井宿峠もそうだし、山形県境付近は、山形側からピークに向けての長大トンネルが多いので、入るのは比較的容易ですが、出るのは厳しいです。

 

因みに普洞沢からちょっと下った箇所は2022年8月の豪雨で流されて約2ヶ月間全面通行止めになっていましたが、現在も仮設路による片側交互通行です。

時節柄交通量が多いので、信号1回で待ち車両を捌き切れるか微妙なくらい。車列の3台目に入った登りに対し、下りは自動二輪車含めて10数台めになりました。幅の狭い仮設路で後続の妨げになっちゃやだなと思って先頭に出てフライングスタートしましたが、自動車に追い付かれないと見込んだ前半の隧道部でのあり得ない程早いタイミングで後続(信号待ち先頭車両)のプリウスがすぐ横を猛然と追い越して行きまして。先頭を侵されたことへの怒りか信号無視自転車を許さない正義か分かりませんが、目論見は外れました。気を遣ったつもりだったのに通じませんでしたね。2台目が追い付いて来たのは計算通り視界のいい区間に入ってからでしたけども。

 

とある貯水池からの栂峰。やはり例年より雪が少なく見えます。
f:id:ABi-R:20240428134337j:image

今年登るのは苦労するだろうなあ(大峠トンネルからのルートは登山道がないので、雪がないとかなり難しい)。

 

坑口から米沢市街までの下りでは、妙にハンドルを取られて、追い越してくる自動車を気にして荒れた路側帯と荒れた左轍の間のタイトロープ上を走るのに苦労しました。

何でだろうと思って走っていたら、気付きました。

あれだ。

ホイールだ。

今日はざっくり西北西の風4m/sってところでしたが、山の間の縫って、或いは山際に沿って走るので、北東に向かっている間も北北西に向かっている間も横風成分の強い向かい風。

煽られるんだ。

BORA ONE 35 DBではあまり感じませんでしたが、BORA ULTRA WTO 60では顕著に感じます。失速感はあまり感じないけど煽られ感は強いです。

車線を幅広に使えるなら何ともないですが、20cmのライン取りにはBORA ONE 35 DBより大分神経を使います。

今更ながらBORA ONE 35 DBの万能ぶりに気付かされましたね。

 

【Runmeterによる走行データ】

スタート: 9時11分
バイクタイム: 2時間05分39秒
停止時間: 26分53秒
距離: 58.27km
平均スピード: 27.82km/h
最高スピード: 55.41km/h
登り: 550m
降り: 561m
消費エネルギー: 1,553kcal
平均出力: 146w

 

昼食後、親戚の農作業の手伝い。私も嫁もプロには負けますが、多少は役に立ちます。

f:id:ABi-R:20240428232926j:image