甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

帰省8日めのライド r378を福島県までワンタッチ85km

9月16日は土曜日です。帰省は本日が事実上最終、夜中に発って帰宅します。

前日9月15日は、所用でライドもランもなし。予報では不安定な天候ということでしたが、普通に乗れる感じでしたね。

 

最後はSK Pininfarina Disk RIDEで締めます。飯豊町から福島県喜多方市一ノ木川入に抜ける県道378号岳谷上谷地線が通れるようなので(注1)、県境まで行ってみることにしました。

 

本日もr4菅沼峠を越えます。川西町側は1.5 車線の粗末な細道。

飯豊町に入って川西町同等の狭いコーナーを3つ程クリアすると、広い路側帯のある完全2車線道路になります。

これは山形県から福島県に、また山形県から新潟県に入るとよく見られることで、財政力か政治力か、その辺の影響なんだろうなと思ったりする訳ですが(主に国道で感じるので後者でしょう)、同じ山形県県内でもこんな差が。

まあこの場合は、菅沼峠に対する期待の差ではないかと思います。

飯豊町の奥地中津川地区からこの辺で最大の都市米沢に抜けるには、r4からR121のルートが一番速いのです。飯豊町の真ん中まで降りる経路と比べると10分違います。が、今でも道は狭いし、超豪雪地帯を越えるこの道、冬の通行は危険です。

飯豊町的には、菅沼峠を拡幅し、冬季も安全に通行できるルートにすることは非常にメリットがあるということですが、川西町からも米沢市からも中津川地区に抜ける動機は、「林道」とか「峠」に反応するような類の観光客にしかないですからね。

 

本日のSK Pininfarina Diskは左にバンクし、r8とお別れしてr378へ。

いい感じの岩壁。

岩倉スノーシェッドの対岸御倉山は山体崩壊したように切れ落ちた岩山で、

下は柱状節理みたいだなととか思って見上げていましたが、流紋岩の柱状節理なんだそうです。

 

大日杉登山口への分岐、岳谷地区。釣り堀があります。

この先喜多方市の川入までは人家ありません。

 

葡萄沢を標高差350m程登っていきます。

2車線確保され、路面は割と綺麗ですが、夜中に強い雨が降った後も雲が切れず、あちこちウェット。

1箇所工事による片側交互通行があります。最長2分程の待ち時間のようです。

トンネル竣工後も延々工事が続いていた険道でしたが、開通してみると、道幅は広いし、勾配はそう厳しくもないし、走り易い道です。(勿論冬季通行止めになりますが、その他の時期も通行止めになることが多いので、大雨や台風の後は要注意。)

 

そうしているうちに飯豊トンネル入口が見えてきました。もう頭のちょっと上が雲。
f:id:ABi-R:20230916181300j:image

左に駐車場と登山ポスト、右に登山口。川入切合登山口かしら。828m、(道路が通行可能でさえあれば)飯豊連峰の一番高くてアクセスのし易い登山口かと。

そしてすぐ下には林道入口。赤崩林道だと思います。
f:id:ABi-R:20230916181234j:image

飯豊トンネル。1998年施主森林開発公団・施工者飯豊建設共同企業体により竣工。延長878.1m、幅6.5m、高4.5m。
f:id:ABi-R:20230916181247j:image

トンネル内で県境を越えました。

トンネルを抜けるとそこは福島県

この先は整備時期の違いか、山形県側よりもタイトなワインディングロードになるのですが、目標の県境を越えたし、スタートから2時間40分過ぎたし、何よりも路面がウェットなので、深追いせずに引き返します。f:id:ABi-R:20230916181256j:image

再び山形へ。

 

このルート、大体纏めるとこういうことのようです。

  • 昭和49年(1974年)に着工した大規模林道飯豊・檜枝岐線の一部
  • この区間は開通したが、計画縮小の結果、福島県側の未竣工区間の一部(もっと南の方ですが)は放棄された
  • 山形県側は県道に格付けられたが、福島県側は、林道一の木線、林道川入線のまま
  • トンネルは1998年竣工、大分経った2013年に漸く開通した道路は開通1ヶ月後に土砂崩れで崩落し、更に2年後の2015年8月に再開通した
  • 因みに私がここを初めて通ったのは2015年9月。開通情報を聞き付けて、母と喜多方ラーメン食べに行きました

 

途中御倉山から中津川まで雨に降られ、その後も時折雨がパラつくなかを帰ります。


白川湖の水没林。水のない時期なので水没はしていないとして、このブルトーザーの入った跡は何なんでしょうか。
f:id:ABi-R:20230916181240j:image

菅沼峠を越え、帰宅が想定より早そうだったので遠回りし、r4基点間近の川西ソーラーパーク。R121からここは、30ウン年前のサンマリーナ・リゾートの開発に際してベンツの大型リムジンバスを通すために整備された道なので、広いです。
f:id:ABi-R:20230916181253j:image

そしてR121を下り、正午を惜しくも3分超過して実家に到着しました。

今帰省の最後のライド終了。

 

【Runmeterによる走行データ】

スタート: 8時28分
バイクタイム: 3時間17分18秒
停止時間: 17分37秒
距離: 85.24 km
平均スピード: 25.92km/h
最高スピード: 62.31km/h
登り: 1,135m(Stravaでは1,328m)
降り: 1,139m
消費エネルギー: 2,342kcal
平均出力: 145w

 

【4回のライド合計】

走行時間:16時間11分
走行距離:374.23km
獲得標高:+5,131m
消費エネルギー:10,794kcal

実家にいると母の手料理やら地元菓子店の甘いものやらをやたらと食べるので加重して帰ってくることが多いのですが、(古い体組成計よりも体脂肪率で計測値が甘いようなのであまり信用していない)タニタの体組成計によると、久し振りに体脂肪率が10%を切りました。

 

注1:冬季通行止めの他、災害による工事通行止めが多い幻の道路なのです。