甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

帰省3日めの温泉 小野川温泉登府屋旅館

4日めからは一泊二日のショートトリップをして嫁が先に帰るので、嫁がいる間の日帰り温泉は本日のみ。

例によっていつもの小野川温泉、嫁は渋さよりも設備の新しさ(≒きれいさ)なので、冒険せず、毎度安定の登府屋旅館さんでお風呂をお借りしました。

 

平日夕方の小野川温泉組合共同駐車場は空いていました。

f:id:ABi-R:20230911221340j:image

 

もう何回利用したかしらの登府屋さん。

tofuya.jp

サウナが出来た男性用は800円、女性用は700円。我が家的には前回訪問になるゴールデンウィークの来訪時に、各200円/100円値上げになりました。

 

私が上がったあと浴室は無人になりました。

f:id:ABi-R:20230911221324j:image

暑いんだからよせばいいのにサウナに入り、水風呂から露天風呂に。
f:id:ABi-R:20230911221321j:image

この宿は露天がぬるめで、内風呂が入り易い温度です。

ロビーと、
f:id:ABi-R:20230911221328j:image

売店の温泉むすめ。小野川温泉はそのもの小野川小町ちゃん。
f:id:ABi-R:20230911221331j:image

今日は廊下にテレビ局のカメラがいました。この後取材かもしれません。

今日もありがとうございました。

 

田んぼアート、今年が最後らしいです。担い手になる若い人がいませんからね。
f:id:ABi-R:20230911221337j:image

かねたんとおせんちゃんだそうです。

実は私今回初めて見たのですが、第1回が2006年、初期はかなり気合の入ったものになっていたようです。
f:id:ABi-R:20230911221334j:image

私は、小野川温泉の風物詩としては、21世紀に始まった田んぼアートよりも「豆もやし」の方がずっと大事。

www.yamagata.nmai.org

新潟の在来種に近いので、上杉家が持ち込んだ説があるようです。

何て潔いのでしょう。

仙台/宮城も、「じんだん」を伊達家が米沢から持ち込んだことを素直に認め、オリジナルへのリスペクトが伝わるよう訛り「ずんだ」呼称を止めて正しく「じんだん」と呼びましょう。

訛りが酷くて発音できないのは仕方ないが、正しく「じんだん」と書けないのは国語落第だ。