甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

そのホテルニッコーはホテルニッコーに非ずしてホテルニッコーなり

これは一昨日、12日日曜日の話です。

嫁とお台場のホテルニッコーでディナーでした。

夕刻自宅を出発した我らがR32GT-Rは、R357に入った後は辰巳まで8kmノンストップという順調な移動を続け、間も無くホテルニッコーとなるフジテレビ=アクアシティ間の交差点を西進していると、

f:id:ABi-R:20211213152553p:image

©︎Google ドラレコの画像を持ってくるのが面倒なので、Google ストリートビューから拝借しています。

ん❓

f:id:ABi-R:20211213152820j:image

©︎Google

左がニッコー⁉️

いや、ニッコーは右だろ、と思いつつも騙されたつもりで左のメリディアンのつもりの方に入ったら、左がニッコーでした。

https://www.tokyo.grandnikko.com

 

いやね、レストランを予約する時にね、30階のレストランなのですが、ホテルニッコーの30階なんて記憶にないので怪訝に思っていたのですが。

あんまり信頼していないCARNAVITIMEなので、実物トップのロゴを見なければ、右のヒルトン行ってたな。

右のかつてのニッコーは2015年10月からヒルトン東京ベイ、左のかつてのメリディアン→パシフィックは2020年7月から今のグランドニッコー東京台場だそうです。

運営体オークラニッコーホテルマネジメントはオークラ主体なんだから、紛らわしいネーミングは止めてオークラを名乗ればいいのに、と思いました、私は。

 

お台場(に嫁と)来たのは久し振りなので、観覧車🎡乗ります。

葛西臨海公園〜ゲートブリッジ。

f:id:ABi-R:20211213160042j:image

青海ワールドトレードセンター方面。
f:id:ABi-R:20211213160050j:image

ホテル&フジテレビ方面。富士山は笠雲の中。
f:id:ABi-R:20211213160053j:image

降りて見上げる時にはすっかり真っ暗でした。日の入りから約30分後の夕暮れ時の景色が1番だね。
f:id:ABi-R:20211213160046j:image

時間がギリだったので、シースルーのゴンドラは見送りました。

ダイバーシティの角にはオリンピックでも話題になったユニコーンガンダムがいます。
f:id:ABi-R:20211213160055j:image

あんまりカッコ良くないな。スリムな割にはゴテゴテして、視覚的効果以前に脚が長過ぎるんではないでしょうか。Ζガンダム1推し、νガンダム2推しの私の感覚が古いのかもしれませんが。あ、νガンダムよりもキュベレイの方が好きですが。

 

観覧車からホテルに戻るペデストリアンデッキ

f:id:ABi-R:20211213182520j:image

レストラン「The Grill on 30th」エントランス。
f:id:ABi-R:20211213182514j:image

主菜1、私のはカンパチ。
f:id:ABi-R:20211213182517j:image

主菜2、私のはビーフ

f:id:ABi-R:20211213182625j:image

デザートのチョコレートマカロン
f:id:ABi-R:20211213182620j:image

大変眺めの良いレストランで、美味しく楽しいディナーになりました。
f:id:ABi-R:20211213182622j:image

 

ご馳走様でした🍴

iPad mini 6がやってきました。

私の主要デジタルガジェット更新のラストワンピース、iPadが届きました。

発売初日にオーダーが通らなくて暫く放っていたのですが、丁度1ヶ月前にオーダーしていました。

 

Macと同じくApple Storeからダイレクトで購入しています。あちらは上海から届きましたが、こちらは国内から。

f:id:ABi-R:20211211165527j:image

折ったボール紙でフローティングさせて緩衝してました。
f:id:ABi-R:20211211165534j:image

パッケージがうるさくなりました。対象年齢を下げたのかな。縦横が縮んだのに厚みが増したのは、本体も厚くなったけど主にACアダプター大型化のためです。
f:id:ABi-R:20211211165539j:image

iPhoneMacBook Proもそうでしたが、本体の保護フィルムは紙です。
f:id:ABi-R:20211211165537j:image

付属品。アウトプットが1つしかないACアダプターなんて要らないんだけどね。

f:id:ABi-R:20211211165530j:image

真っ黒です。個人的にはホワイトフェイスの方が好きなのですが、フルディスプレイなんだから仕方がないか。
f:id:ABi-R:20211211165542j:image

並べてみます。縦は縮みました。横は同じですが、ベゼルのお陰で寧ろmini4の方が細く見えます。厚みは0.2mm増しただけですが、実数値以上に厚みを感じます。

f:id:ABi-R:20211211165524j:image

はじめピンクにしようかと思っていましたが、iPhone SEのピンクとも違ってあまり魅力的でないので、消去法ですが「スターライト」(見え方によってゴールドを挿しているように見えるというシルバー)にしました。
f:id:ABi-R:20211211165547j:image

正直なところ、史上最も美しいタブレットであると私が信じて止まないiPad mini 4 Goldにはデザインでは劣ると思います。

本体のカラーが冴えないので、Smart Folioは vividなオレンジにしました。

f:id:ABi-R:20211211214855j:image

そしてApple Pencil 2。先代iPad mini 5がこれに対応していたら買っていたと思うってくらい重要な進化だと思います。


カバー装着面面。

f:id:ABi-R:20211211165521j:image

カバー装着裏面。
f:id:ABi-R:20211211165550j:image

新旧を並べてみます。
f:id:ABi-R:20211211165519j:image

 

まあ横向きで使う私には、iPad mini 4のホームボタン(右手親指で押す)は頗る具合が良く、暫くはみmini 6には慣れない気がします。

そもそも正面のホームボタンを押せばロックが解除できるmini 4はカーナビ使用する際も使い易いし。

 

そして。

7.9inch → 8.3inchのディスプレイですが、私、発表の瞬間から気になっていたのに、何故か指摘する人がすんごく少ない気がするんですけども。

仕様にも2,048 x 1,536ピクセル → 2,266 x 1,488ピクセルと書いてあります。

コーナーが丸くなってエッジが蹴られているのはまあいいとして、ベゼルが却って太くなってますよね。一目で見て分かるくらい。

したらディスプレイの幅は?

実測の結果。

iPad mini 4:160mm × 120mm

iPad mini 6:176mm × 116mm

(私の環境では縦の側になりますが)

4mm狭くなってんじゃん❗️

f:id:ABi-R:20211211232003j:plain

わかっていたことではありますが。

 

はい、そういうことで。

 

 

 

今週平日のアクティヴィティ ラン2本16km

月曜日からランを再開しました。

火曜水曜と天気が悪く、風雨で外階段を歩ける状況でもなかったりして、縦移動強化は今週に関しては口だけに終わりました。

 

12月8日水曜日

水曜日定例買い物ラン兼クリニックランです。雨を避けた結果夕方になり、上下レインウェア + DYNAFIT SKY PROの雨対応フル装備で出ましたが、この頃は雨自体はほぼ止みでした。風は割と強かったですけども。

 

【Runmeterによる走行データ】

スタート: 16時44分
ランタイム: 24分57秒
停止時間: 25分14秒
距離: 5.98km
平均ペース: - /km
最高ペース: 4:38/km
登り: 0m
降り: 0m
消費エネルギー: 298kcal

 

月曜日とほぼ同じルートですが、自動停止にしていたら大分時計が乱れ、アヴェレージ4分10秒とかいうそもそも出していない、最高速より速い時計が出てました。実際の後半のスプリットは4分50-55秒/kmくらい。

自然に任せた着地は、耐風のための前傾もあって完全フォアフット、踵が一切接地しないくらいでした。元々MR10よりも接地点が前に寄る傾向はあるシューズですけども。

これでSKY PROの走行距離が丁度100kmになりました。

 

12月10日金曜日

クリニック往復に三番瀬沿い緑道〜海岸沿い緑道を足し、大分久し振りの10kmでした。

Newbalance MR10の足は、本日はピッチ寄り。自分で驚く程足音がしない、筋膜に優しそうな走りになりました。

フォームだけでなく、ドライマックス マキシマムプロテクションのお陰かもしれませんが。確かに厚みあるし、1足4,000円もするんだから何かいいんでしょう。ウリは徹底的に足をドライに保つ排水性の筈ですけども。

 

【Runmeterによる走行データ】

スタート: 16時21分
ランタイム: 50分14秒
停止時間: 44分15秒
距離: 10.30km
平均ペース: 4:53/km
最高ペース: 4:31/km
登り: 0m
降り: 0m
消費エネルギー: 628kcal

 

停止による異常値が出なかった区間のスプリットタイムは、4分50秒前後でした。

ちょっと速すぎるぐらいなので、自重しよう。

 

空には明るい天体が並んでいました。

f:id:ABi-R:20211211001619j:image

左上から右下に月、木星土星、金星の順。金星とほぼ重なる位置に冥王星があるようですが、あれは余程な望遠鏡でも見えません。

おっかなびっくりリハビリラン 6km

医師から「走れ、但しケアしろ」と言われつつ、1週目は怖いので見送り、2週目は朝起きられなくて&忙しくて見送り、3週目は通勤により運動が足りている&時間がないので見送り。

恐る恐るですが、今日からランニングを再開しました。

 

今日はクリニックへの往復+復路は少し遠回りしての6kmちょっとから。

 

筋への負荷の大きなフォアフットからミッドフットに少し寄せてみようかと思ってミッドフットを試した時は(シューズは普通にドロップのあるやつでしたが)違和感があったので、余計なことをせず、いつもの4mmドロップNew Balance MINIMUS MR10を履きました。

 

往路は慎重に&向かい風の影響で5分20秒台/km、復路海岸に出てからはペースが4分50秒/km程まで上がり、全体のアベレージを5分5秒/kmまで上げたところで終了。それから階段を120階昇降してお昼休みを終了しました。

今日は足りていませんが、1日あたり普通の通勤日と同じ1単位のエクササイズ(水平10km、垂直120階)を目標に、足の筋力を重視して垂直移動多めにシフトしようかなと思っています。

 

今日はずーっと曇天でした。

この写真は今日のものでなく、先日ウォーキングした際のもの。

f:id:ABi-R:20211206234020j:image

波の穏やかな三番瀬の奥の方に渡り鳥が集まります。
f:id:ABi-R:20211206234026j:image

この日も沢山いました。
f:id:ABi-R:20211206234023j:image

 

【Runmeterによる走行データ】

スタート: 12時59分
ランタイム: 31分44秒
停止時間: 21分38秒
距離: 6.24km
平均ペース: 5:05/km
最高ペース: 4:40/km
登り: 0m
降り: 0m
消費エネルギー: 377kcal

ソニー WF-1000XM4(レビュー編)

新しいイヤホン、WF-1000XM4。

 

以下は1週間使用しての音質以外レビューです。

 

装着感

あまりよくありません。フィット感が希薄です。ちゃんと入っていることになっている左も何となく乗っているだけの印象で、右は落ちそうです。というか早々に1回落としました。

f:id:ABi-R:20211203215325j:image

MDR-NWBT20Nは標準イヤーピースでも引っ掛けでもしない限りまず外れなかったのに。インナーイヤーのEarPodsはもっと酷くてそもそも耳に落ち着かないので、まあ主には私の右耳の問題ですが。取り敢えずイヤーピースを交換して変化を見てみよう。

でもこれでランニングができる感は皆無です。いや思い出したぞ。MDR-NWBT20Nでも走るとき右が抜け易かった。ランニングのリズムが狂うので基本イヤホンはしないから忘れてました。

 

ノイズ

風切り音を拾います。筐体が耳からすんごくはみ出ているし、エアロフォルムでもないので、自体が発する部分が大ではないかと思います。マスクの横から漏れる吐息も結構拾うし。MDR-NWBT20Nでもコードの風切り音や擦れ音が聞こえたので、ノイズキャンセリングで静かになった代償という部分が大きいのだとは思いますが、室内試聴では分からない問題ですね。ノイズキャンセリングを切ったら風切り音と衣擦れ音が盛大です。相当低減していることは分かりますが、風切り音は多分に自作自演になっている観があります。

 

バッテリー

バリ新品100%充電状態で、4時間程で警告が出て、4時間半後の使用終了と機を一にして稼働を終了しました。ノイズキャンセリング使用で公称8時間のところ、6割。昔の10モード燃費より酷いな。誇大表示でしょう。尤もAirPods Proは公称値で4.5時間なので、謳い文句通りのスペックでやっと同等ですが。あちらはそれを代償に筐体がコンパクトになっていると考えれば、WF-1000MX4の性能は納得し難いものがあります。

 

音切れ

初期はBluetoothの接続が不安定でよく切れる、ファームウェアのバージョンアップで改善した、ということになっていますが。

襟足装着のMDR-NWBT20Nより切れます。

ファームウェアは最新の1.2.6です。接続優先モードです。購入時点でのファームウェアのバージョンは未確認ながら、マニュアルアップデートはしておらず、1.2.6の提供が7月っつーんだから、私のは最初から1.2.6でしょう。アップデート通知が表示されたのは2〜3日前でしたが、未開封の通知が表示されただけでしょう、多分。

これで改善なら、元がどれだけ酷いんだってとこですが、少なくとも「改善された」状態とは思えません。

アクティブノイズキャンセリングのモードやコーデックの切り替えだと思い込もうにも、巡航速度での歩行中に起きるし、モードが切り替わる度に警告音とかあり得ないので、違うでしょう。

因みにiPhoneは、左胸ポケットかパンツ右ポケットです。zwiftやるときにはELITE DIRETOとの間に体や汗を吸ったタオルが間に挟まるiPad mini 4なんかは切れて使い物にならないってくらいBluetoothは格別に生体(水)に弱いですが、うん、iPad並み(注)。ワイヤレスイヤホンに対するデバイスに胸ポケット以上のロケーションはなかろうに。これも買って分かる問題かな。

 

防水性に注意

これはオーナーは買う前に読んで知っている話の筈ですが、IPX4は本体でも「本機の音導管(音出口の筒部)、通気孔、マイク穴(2か所)を除く」となっています。テクニクスは、ケースを除き本体はIPX4として開口部も対策済みと謳っています。ゼンハイザーは急激な天候不順に耐えると言っています。Appleもどうやらそのレベルのようです。JBLはもっと上のIPX5。

それぞれの説明を素直に信じるなら、ソニーのIPX4は誇大表示です。ソニーが格別に正直である可能性はありますが、正直ならIPX4は名乗らないでしょう。

私は夏場のランニングで使ったりはしませんが、ランナーは要注意ですね。

 

ということで、サウンド・クオリティの面からいけばファーストチョイスにして差し支えないと思いますが、ファンクションに係るクオリティには煮詰めが甘い印象があります。ソフトウエアで改善できそうな部分もあるし、ハードウェアを更新した4Sとか5でないと改善できない部分もあります。その辺がパナソニックや日立とは違うやっぱりソニーだなと。今の製品にもソニータイマーが仕掛けられていないことを祈りたい。

 

注:各デバイスBluetoothのバージョンは、

iPhone Ⅹ → 5.0

iPhone 13 mini → 5.0

iPad mini 4 → 4.2

iPad mini 6 → 5.0

MDR-NWBT20N → 3.0

WF-1000XM4 → 5.2

これで5.2か…。iPad mini 6(オーダー済)でのzwiftという目論見は甘かったかも知れない。

 

 

 

 

本日のライド 横浜市青葉区まで78km

今日はショックオーバーホールが終わったR32GT-Rを引き取りに横浜まで行ってました。

先週 SK Pininfarina Diskを車載せずに行ってGT-Rを預けてきたため、ホイールバッグやプロテクター等車載道具が足りませんが、チェーンカバー等最低限のものだけ背負って9時過ぎに自宅を出ました。

予定ルートは、R357〜辰巳〜汐留〜第一京浜多摩川サイクリングロード左岸〜綱島街道鶴見川サイクリングロード。多少遠回りして少しでも距離を稼ごうという作戦でした。

 

舞浜大橋を渡って東京へ。

f:id:ABi-R:20211204214651j:plain

環七・葛西臨海公園に降りるルートを取らずオーバーパスすると、左から合流する車が怖いのですけども。あーあ、あと+20km/h出せる脚があったらなあ。

f:id:ABi-R:20211204215541j:plain

荒川河口橋。

f:id:ABi-R:20211204214936j:plain

4車線中左2車線は左折。私は直進したいのですが、進路がありません。

f:id:ABi-R:20211204215702j:plain

都内は自転車通行帯がそれなりに整備されているのですが、路駐が野放しです。そんなんならない方がいいくらいなんですが。

f:id:ABi-R:20211204224635j:plain

原付バイクや私にごぼう抜きされた自転車が、信号でごぼう抜きにしていくの図。

f:id:ABi-R:20211204225414j:plain

新八ツ山橋で川崎方面に入り損ね、東品川方面へ。2車線飛ばすのは容易ではないのです。

f:id:ABi-R:20211204225538j:plain

大人しく自転車通行帯を走っていたら、通行帯が消えてゼブラになりました。

f:id:ABi-R:20211204225913j:plain

自転車通行帯が左に切れていきます。

f:id:ABi-R:20211204230347j:plain

ここも。「自転車は一番左の車線を走れ」と言うだけでは飽き足らず、直進するなと言うのでしょうか。

f:id:ABi-R:20211204230116j:plain

都内には左折帯が多過ぎます。あってもいいのですが、スウェーデンをはじめとするヨーロッパのまともな国では、自動車は、直進帯から自転車道を横断して左折帯(あっちでは右折帯ですが)に入ります。進路を変える自動車よりも直進する自転車が優先です。当たり前です。左折待ちで流れない左折レーンでボケっと動き出し待ちをする直進自転車もいません。

あとはラウンダバウトです。行きたい方向に拘らず、車両の種類に拘らず全車左折です。車線を跨ぐ必要はありません。

スマートシティって、テックに頼る以前に例えばこういうモビリティを改めることなんじゃないでしょうか。日本では何十年掛かっても無理だな。

 

多摩川に入りました。嘗てこちら側に住んでいた当時の記憶では荒川・江戸川と逆に左岸の方が走り易いのですが、道幅が狭いです。飛ばせません。飛ばしません。飛ばしちゃいけません。

f:id:ABi-R:20211204230138j:plain

丸子橋を渡って神奈川県に入りました。

f:id:ABi-R:20211204232034j:plain

綱島街道から外れて日吉普通部通りに入りました。嘗て通勤で歩いた坂です。道が狭くて且つ急坂なので、少なくとも通勤時間帯は歩行者は左を歩いて交通の円滑化を図っていたと記憶していますが、時間帯が悪いのか民度が低下したのか。

f:id:ABi-R:20211204232103j:plain

嘗ての自宅から最も近いセブンイレブンは、イオンのミニスーパーになってました。

f:id:ABi-R:20211204232133j:plain

鶴見川サイクリングロードに入りました。早渕川との合流点から暫くは道幅も広いのですが、

f:id:ABi-R:20211204232623j:plain

新横浜インターチェンジ付近からは狭くなり、

f:id:ABi-R:20211204232709j:plain

佐江戸の辺りからは狭い歩道。歩行者の安全の観点からは自転車が通れる幅ではないので、車道に出たりして横浜青葉インターチェンジの下まで進んだところで北上を中止し、目的地に向けて引き返しました。

f:id:ABi-R:20211204232753j:plain

 

ランニング環境としてはアップダウンのある日吉の方が浦安より格段にいいと思いますが、自転車乗る環境は江戸川が圧勝ですね。

 

多摩川から望む富士山。

f:id:ABi-R:20211204235149j:image

新横浜インター付近。

f:id:ABi-R:20211204235138j:image

青葉インター付近。
f:id:ABi-R:20211204235143j:image

 

【Runmeterによる走行データ】

スタート: 9時12分
バイクタイム: 2時間50分07秒
停止時間: 1時間53秒
距離: 78.07km
平均速度: 27.53km/h
最高速度: 51.22km/h
登り: 112m
降り: 102m
消費エネルギー: 2,069kcal
平均出力: 114w

今日は耐寒性を少し落としてFONDOジャージでした。

 

整備工場では、今日は何人も旧友が来ていたので、暗くなるまで談笑。これでCOVID-19感染とかしたらバカですけども。

 

ショックを交換したサスペンションですが、ゴトゴトいわなくなりました。すごくしなやかにストロークするようになりました。大分酷い状態で乗ってましたね。

そして先週走り出して間も無く左フラッシャーに異常を感じていまして。玉切れの兆候である可能性があるので、フロントのポジションランプ、左右のテールランプ、前後左右のフラッシャーランプの計10個かな、LEDに変更しました。

明るくなることよりも、玉切れのリスクが限りなく低減できることが大事。
f:id:ABi-R:20211204235146j:image
f:id:ABi-R:20211204235141j:image

 

COVID-19 オミクロン株は第6波を齎すのかしら

はあ、1週間の出勤終了。

 

オミクロン株ですけども。

何だかモタついて来年夏の海外旅行予約もしていないのですが、またも世界には暗雲が垂れ込め、私の資産も減少中です。私にはないですが、追加投入資金のある人は米株を買うチャンスが来ました。日本株政権交代がチャンスですが、あの代表選見ていると来ないだろうな。ウェルカム立憲民主党❗️日経平均1万円よ再び❗️先に売っとかないと逆に大損しますけど。

 

年末年始のまず往路の新幹線は予約済なのですが、あと4週間後、人と会えるかしら。私の田舎の方では、保育園でクラスターが出て、一昨日は東京より感染者数多かったし。

 

日本の措置って、例えばEU各国よりも厳しくて差別的なんでしたっけね?

WHO オミクロン株 日本の対応を「理解困難」と批判 感染力の情報は「数日以内」に

www.sankei.com

 

まあ大陸のあっち側にいる人達が地球の反対側の島の事情なんて知る訳もなく、知る気もないのに、批判するときは名指しする訳ですよ。日本は衰えたとはいえ世界第3位の経済大国で、而も叩いても米国や中国と違って噛み付かれる心配がないんだから、まあ便利な存在です。「化石賞」もそうですが、日本を標的にした批判てのは多分に人種差別も入っているのですけども。

 

「ウイルスがパスポートや滞在許可証を見る訳ではない」けど、国家は国民を保護する義務があり、国民は国家に保護される権利がありますからね。祖国を捨てて渡米したある若夫婦は保護なしでお願いしたいですが。COVID-19対策、特に未だ影響不明なオミクロン変異株対策として外国人の入国規禁止という線引きは認められるものだと思います。オミクロン株の性質が見えてくるまでの1週間とか2週間の緊急措置としてはね。状況が不透明なうちは、早く強い措置の方がいい訳だし、航空券新規予約停止(注)で日本人すら帰ってこれなくなるのだから、外国人を差別しているとも言えない。

ただ、日本人に対する再入国規制が甘過ぎると思います。COVID-19禍が始まってからずーっと。自主隔離なんて(実際受けた人によると追跡は厳しいらしいですよ、でも)確信犯で守らない奴に対してどれだけ有効な追跡と処分が行われるかは疑わしいし、家族持ちが1人で海外から帰ってきたら、配偶者には仕事を休ませ、子供には学校を休ませてみんなで2週間自宅待機しないといけない筈。

やんないでしょ、そんなこと。

実際2週間は過大として、国際線の発着する空港、海港の1日当たり入国者数の例えば11倍(10日隔離+1日ルームサニタイズ)のキャパの宿泊施設を周辺に用意して、缶詰。それやんなきゃだと思いますよ。

因みに成田市の宿泊施設は、2年前のデータですが、9,133室だそうです。千葉県で1番多いのは我が浦安市で11,705室だそうですが、安全確認できていない人を浦安まで遠路運んじゃいけないので、例えば成田市全室借り上げて隔離する想定だと成田空港の1日の入国キャパは800人そこそこですね。羽田は大田区全域とすると成田より少ない700人そこそこ。東京港、横浜港、千歳、福岡、大阪、名古屋、エリアを限定するとキャパなんてタカが知れてるでしょうね。

今までの往来がいかにザルな管理を前提に成り立っていたか分かるな。

 

ところで。私冒頭の通り今週出勤していた訳ですけども、最近は入店待ちもレジ待ちも間隔が狭いです。行列が凄く詰まってます。私の前は大概空いているので、丁度横断路になりますけども。

何なんだこいつら。後ろにベッタリくっ付いて並ぶんじゃねーよ。気持ちわりーな。

 

注:嫁の勤務先では丁度海外出張中の人がいて、緊急帰国の手配とか大変な状態になっていましたが、この措置は撤回だそうで。

www.yomiuri.co.jp