甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

昨日はzwiftの新コース"Yumezi" 全8コース順走制覇 2/3

3.Flatland Loop

f:id:ABi-R:20210522210408p:image
日本の原風景といえば水田ですね。
f:id:ABi-R:20210522210422p:image

Onsen Villageには浴衣の人が歩いています。
f:id:ABi-R:20210522210401p:image

お化けが何体かいます。iPad miniBluetoothはシビアで接続が再三途切れます。

f:id:ABi-R:20210522210415p:image

お昼のお城。
f:id:ABi-R:20210522210355p:image

城下の市場には野菜。黄色い線が途切れる舗装の痛み具合も日本的、ずっと黄色線のはみ出しての追い越し禁止ってところも日本的。皮肉かな。
f:id:ABi-R:20210522210349p:image

城下町を出るとCastle Outbreakってところですが、恐竜の足でしょうか。

f:id:ABi-R:20210522210435p:image

ゴール。
f:id:ABi-R:20210522210428p:image

13.5km、24分28秒、+99m、231m、165w。

 

4.Kappa Quest

f:id:ABi-R:20210522212012p:image

桜の絨毯。花びら大き過ぎますけども。

f:id:ABi-R:20210522212128p:image

Fishing Villageの橋は底が抜けていてリアルなら危険。
f:id:ABi-R:20210522212017p:image

魚を狙う猫。
f:id:ABi-R:20210522212059p:image

鳥は鴨かしら。
f:id:ABi-R:20210522212121p:image

ダートの埃が酷いです。
f:id:ABi-R:20210522212024p:image

神域。
f:id:ABi-R:20210522212031p:image

狸。
f:id:ABi-R:20210522212046p:image

リス。

f:id:ABi-R:20210522212005p:image

本宮。
f:id:ABi-R:20210522212114p:image

富士と桜。
f:id:ABi-R:20210522211959p:image

この後コース長を700m超えても完走メッセージが出ないので、自主的に終了。

f:id:ABi-R:20210522212107p:image

カッパ発見には至りませんでした。

9.83km、23分46秒、+152m、222kcal、164w。

 

5.Sea to Tree

f:id:ABi-R:20210522213252p:image

湖から駆け上がるショートヒルクライムです。「御神木まで登る」はこのワールドの基本です。
f:id:ABi-R:20210522213257p:image

滝の飛沫が霧のようになって常に霞んでいる感じです。
f:id:ABi-R:20210522213304p:image

登り切ったところでゴール。
f:id:ABi-R:20210522213246p:image

3.67km、12分28秒、+112m、125kcal、175w。

 

更に分割して3回シリーズに。

昨日はzwiftの新コース"Yumezi" 全8コース順走制覇 1/3

日本をモティーフにしたというNew World「マクリ島」Makuri Islandがリリースされまして。

6月からレギュラー・ワールドに追加されるとか、今後エリアの拡大もあるとか、非常に楽しみな展開ですね。

 

私の iPhone/iPadではzwiftは自動アップデートしなかったので、、約44時間遅れになった昨日朝、手動でアップデートして導入しました。

折角なので、初期リリースのエリア「Yumezi」(夢路)全8コースを1日で走ってしまいましょう。

 

ログイン画面(Yumeziを終えた時じゃないと出ませんよ)。

f:id:ABi-R:20210522195537p:image

ローディング中。
f:id:ABi-R:20210522195533p:image

 

1.Chain Chomper

f:id:ABi-R:20210522195312p:image

おお、夕暮れの富士山。いきなり上げてきますね。

f:id:ABi-R:20210522195435p:image

地蔵がデカい。

f:id:ABi-R:20210522200305p:image

お城を見上げるヒルクライム

f:id:ABi-R:20210522200312p:image

新建材の家、エアコン室外機、電柱。よく調べているというか何というか。

f:id:ABi-R:20210522200749p:image

合掌造りの家は、もっと大きいのが普通ですね。
f:id:ABi-R:20210522200802p:image

夜桜。
f:id:ABi-R:20210522200755p:image

夜桜とお城。
f:id:ABi-R:20210522200808p:image

Temple KOMは長いダート。猪が走ってます。

f:id:ABi-R:20210522201912p:image

デカい鹿もいます。
f:id:ABi-R:20210522201918p:image

御神体まで登り切ったら竹林を下ったりして。

f:id:ABi-R:20210522202620p:image

さすが日本、やたらと自販機があります。
f:id:ABi-R:20210522202626p:image

Onsen Villageの建物はあまり和風ではないです。琉球かしら。

f:id:ABi-R:20210522203016p:image

ゴール。
f:id:ABi-R:20210522203025p:image

13.8km、29分、+184m、284kcal、171w。

この後、短時間逆走して時間調整してから、イヴェント会場(ボローニャTT)に移動しました。

2.3km、9分12秒、+32m、37kcal、70w。

 

2.Countryside Tour

f:id:ABi-R:20210522204855p:image
オート三輪といえばピアッジョのAPEだと思いますが、日本では70年代に育った私はクラシックカーとしてしか見たことないです。
f:id:ABi-R:20210522204848p:image

Onsen Villageの提灯点灯。
f:id:ABi-R:20210522204929p:image

温泉の湯気。
f:id:ABi-R:20210522204835p:image

ランタン。
f:id:ABi-R:20210522204921p:image

神社と仏教寺院を明確に区別する日本では、Temple KOMよりShrine KOMの方が合います。
f:id:ABi-R:20210522204841p:image

御神木。
f:id:ABi-R:20210522204913p:image

御神木の下に本宮がありますが、この位置まで寄るとリアル狛犬しか見えません。
f:id:ABi-R:20210522204907p:image

ゴール。
f:id:ABi-R:20210522204900p:image

17.2km、36分48秒、+180m、330kcal、156w。

 

スクショばかりですが、長くなったので、分割。

 

Zwift Fast Friday’s : Bologna Time Trial

夜のうち雨が止むとの予報は見事に外れ、朝は小雨。降水はほんの僅かでしたが、路面が濡れており、空模様も×。

ということで、10時からのTTで、ボローニャを走ります。


スタート待ち。15秒おきだったかな。

f:id:ABi-R:20210522230321p:image

間もなくスタート。
f:id:ABi-R:20210522230225p:image

ウォームアップ中に早々に後続に追い付かれました。
f:id:ABi-R:20210522230231p:image

そこまで余裕がなかったわけでもありませんでしたが、次の場面はゴール。
f:id:ABi-R:20210522230303p:image

ボローニャはゴールの後流すのが大事です。

サントゥアリオ・デッラ・マドンナ・ディ・サン・ルカ教会。
f:id:ABi-R:20210522230315p:image

サンタマリア・エ・サンヴァレンティノ教会。の前の広場。
f:id:ABi-R:20210522230251p:image

サン・フェリーチェ門。
f:id:ABi-R:20210522230238p:image

ボローニャの斜塔。
f:id:ABi-R:20210522230308p:image

折り返したところでバイクを降りました。
f:id:ABi-R:20210522230244p:image

42人エントリーしましたが、

f:id:ABi-R:20210522231809p:image

ゴールした人は19人。
f:id:ABi-R:20210522231813p:image

16.5km、36分48秒、+277m、357kcal、161w。

仲々辛かった。

今週平日のアクティヴィティ ラン2本25km(うち1本15kmは雨ラン)

5月17日月曜日

夜zwiftを開始するも、調子が上がらないので(主に気合乗りの問題)、2分で中止。

 

5月18日火曜日

朝ラン、「高洲10」。

意外に天気が良くて、折り返し地点高洲海浜公園から望む東京湾入口方面はこんなに青空が出ていましたが、ここから9kmの幕張は霞んで見えず、ゴールする頃にはすっかり曇ってきました。午後には雨になり、夕方からずーっと降ってましたね。

f:id:ABi-R:20210519212754j:image

 

【Runmeterによる走行データ】

スタート: 5時44分
ランタイム: 52分20秒
距離: 10.24km
平均ペース: 5:07/km
最高ペース: 4:14/km
登り: 0m
降り: 0m
消費エネルギー: 639kcal

中盤3〜8kmの間、意図した訳でもなく5分10秒/kmを超えるスローペースでした。

 

5月19日水曜日

起きたら雨でした。夜間も止まずに降っていたよう。9時頃からじゃなかったのかよ(←前夜どころか起きた時の天気予報すらそう言っていた)と思いながら、溜まり気味の仕事を片付けるべく早い時刻から在宅勤務を開始し、大方片付いて雨足も強まった昼食後、休憩時間を延長して走りに出ました。

三番瀬沿い緑道起点。無人

f:id:ABi-R:20210519232714j:plain

雨を避けると梅雨どきは走る機会の確保が難しくなるのですが、縦走トレランの予定もないときにわざわざ雨の中でトレーニングする必要もないのですけども。

単に私が天邪鬼なだけです。

 

雨装備です。

OMM イーサージャケット(eVent)旧モデル

モンベル トレントフライヤーパンツ(GORE-TEX

Dynafit SKY PRO(DYNASHELL+vibram)

あとはTNFレインキャップとか、ハイカットのシューズに合わせてウールソックスとか。

f:id:ABi-R:20210519213807j:image

雨天時でも外に背負う少し大きめ10ℓトレランバックパックは、本日は買い物に使うためジャケットの内に背負います。

中背負いも可能な少し大きめ海外Mサイズのジャケットと、太いモンベルのパンツ。超絶にダサい姿です。腰紐を結ばずにパンツが下がってるので、余計に。上下アクティヴシェルを着た時の私はもっとカッコ良かったと思います。

 

久し振りの雨ランなので、マテリアルのレビューをしときましょう。新品のレビューはいくらでもありますが、使い込んでのレビューはあんまりないので。ウェアは3ヶ月くらい前に撥水処理して以後の着用は、20分×2〜3回。

 

ジャケット

想定所要時間半分の約40分で、上半身はずぶ濡れに状態になりました。袖口には水が溜まりました。これは袖口を緩めに留め、手首を伝った浸水があると思いますが。

撥水力が低下したシェルの中で大量の汗を凝縮したのだと思いますが、シェルからの浸水の疑いが拭えません。TNFのアクティヴシェルジャケットでもここまで酷い目には遭った記憶なし。これで南アルプス縦走していたら、命に関わったかもしれないと思うくらい。新品時比較での撥水性はアクティヴシェルより優秀だと思いましたが、経年変化すると洗濯しても撥水処理しても結構ダメかも。

www.amazon.co.jp

因みに中に着用していたのはロングT。

 

パンツ

新品時よりはシェルに水滴が付着しますが、相変わらず防水は万全でした。中(ハーフスパッツ)の濡れ方は、「まあこれくらいは汗かくよね」レベルで全く問題なし。さすがモンベル、デザイン最低機能無敵です。

webshop.montbell.jp

でもこのデザインだけで買い替えたくなります。どーしてこんなにカッコ悪いのだ、モンベル

 

シューズ

ドライ時慣熟走2回計20km程と、割と最近雨天時通勤(4km程のウォーク)1回しましたが、初の雨中ランでした。

水溜りも物ともせずに走りましたが、甲全体に被るくらいの水溜りでは、シューズが浸水したような感触はありました。帰宅後シューズをチェックしたところでは、シェルの内側は湿っていましたが、インナーシューズ内はドライだったので大丈夫かな?タイツを履かない素足がゲイターに触れないよう黒いウールソックスを履いていたため、ソックスの濡れ具合を視覚で判断できませんでしたが。

まあ足首から水が入るような渡渉でもしない限りは、終日雨の中走っても大丈夫そうです。通勤ウォークを別とすると履く機会は基本雪上想定なので尚更。

軽量で足捌きもいいし、ビブラムソールのグリップは岩場でも効きそうです。高いだけのことはあります。

但し、ヒールストライクには困らないかもしれませんが、フォアフットでは着地時につんのめりそうになります。強力なグリップが仇になります。これは弱点ですね。

インナーシューズも長持ちしなさそうな素材なので、早々に履き潰すエキスパートでないとコストパフォーマンス的には厳しいかもしれませんが、性能的な満足度は非常に高いです。

www.dynafit.com

 

【Runmeterによる走行データ】

スタート: 13時20分
ランタイム: 1時間18分22秒
距離: 15.18km
平均ペース: 5:10/km
最高ペース: 4:35/km
登り: 10m
降り: 10m
カロリー: 876kcal
 

悪天候で動き難いし、水を含んだゴム引き舗装は緩衝はすれど反発はしないというネガティヴなコンディションなので、時計は出ませんが、結構気持ちよく走れていました。

 

フードが擦れる音で決して静かではありませんが、人は少ないし(フード以外の)雑音も少ないし、走りに没頭できる雨ランは仲々楽しいです。雨のトレランだと車が汚れますが、近所のロードランならその心配もないし。この季節は雨具も要りませんしね。(足だけは濡れると気持ちよくないので、ゲイターとか要りますが。)

因みに買った雑誌は結構濡れました。ページを開くのが難儀でした。わざわざジャケットの中に背負ったのは失敗でした。携行物の防水は、トレラン同様ドライバッグを使うべきでしたね。

 

ずっと雨が続くのかと思っていたら、まさかの17時半、日が出てました。何だかな。

 

夜はジャケット&パンツ&キャップ&今日着なかったアクティヴシェルジャケットを洗濯、撥水処理しました。乾燥でキャップはTNFロゴが取れてノーブランド品のようになりましたけども、おい。

あまりの濡れっぷりにTNFストライクトレイルかサロモンS/LABモーションフィットあたりに買い替えたい気持ちになりましたが、黒いレインウェアは嫌だな。

 

5月20日木曜日

朝ゆっくり寝。ランチ後は「昼過ぎから雨」の予報通りになったので、断念。以後も1時間晴れるタイミングないので、extra休憩はありませんでした。夜も業務が立て込んでzwiftできず、結局エクササイズなし。

 

5月21日金曜日

雨+強風の朝。片方だけなら何とかなっても両方だと視界がないので、朝ラン回避。風は終始強く、雨は丁度いいタイミングで上がらず、適当に残業も長くなったので、zwiftもなし。

 

天候不順が続いています。入梅の宣言は出ていませんが、確定(秋発表です)では1963年よりも早い入梅になるかも。

はあ、週末も何だかなな感じの空模様ですね。

 

ご飯チェンジ❗️

不味い北海道産「ななつぼし」。(注1)

うん、先日は直截な表現を避けましたが、今回は衝動に駆られてはっきり書いていますけども。

 

ヒタヒタカレーやらグチャグチャ納豆、或いはご飯以外の主食で目先を変えたりしつつ何とか食べ継いできましたが、工夫にも飽きた先週末、遂にご飯どころか食事自体が嫌になりました。うどんもパスタも食べたくない。まさに食事も喉を通らない状態。お菓子は食べますが。

 

我慢を止めて、山形置賜コシヒカリ(注2)に切り替えることにしました。私だけ切り替えます。嫁は引き続きななつぼしです。在庫が無くなるまでななつぼしです。嫁に不味いもの(注1)を食べさせる虐待でなく、米の味を気にしない嫁が私に不味い米(注1)を食べさせる虐待からの解放です。

 

f:id:ABi-R:20210518210123j:image

うん、美味い。

おかず無し汁無しの白米だけでもばくばくイケます。

 

冷静になってハヤシライスを食べました。ハヤシライスの具材を買っていたのに、ご飯を食べるのが嫌になったせいで週末作る予定がズレ込みました。

f:id:ABi-R:20210519210028j:image

比較しました。(注3)

ハヤシライスソース:100点(基準)

ななつぼしハヤシライス:70点

コシヒカリハヤシライス:160点

うーん、カレーとか納豆で「割と美味しく食べられる」とか書いていましたが、ソース単独で食べる方が美味かった。。。ななつぼしはフレーバーの味を損っていました。(注1)

 

生き返りました。冗談抜きで。

美味しい米を食べる。

これこそ米の国に生まれた幸せですな。

f:id:ABi-R:20210511223903j:plain

 

注1:ブランドとして不味いのではなく、ヤオコーで売っている商品が不味いのだと思いますけども。

注2:稲作農家の親戚ピュア自家製です。2kg程あって、先日届いた「つや姫」はこれが無くなった後に開封します。

注3:私の食味評価です。

 

日曜は献血18回目

前週に2月献血からの制限期間が経過しました。いいタイミングで献血バスが回ってくることになっています。

前回(ワタシ的献血可能機会)から新浦安駅前会場(献血バス)も予約ができるようになったので、今回も5月16日日曜日の15:45を予約し、週末のエクササイズをサボっていたので徒歩で会場に行きました。

 

往路は最高速度8.4km/h(徒歩です)、最大歩幅122cm(徒歩です)、そこそこ質の高いエクササイズになりました。復路は、貧血になっているのでゆっくり歩いてきましたが。

 

献血は前回同様スムーズに進行し、18回目の献血を完了しました。

どっちが予約特典でどっちが献血ポイント20点特典だか分かりませんが、福岡手羽先カレーと台所用洗剤をいただきました。前回も貰ったカレーが予約特典かな。

最近エクササイズサボり気味ですが、血液検査の結果は、悪くないようでした。

 

結局日中は少し雨がパラついた程度で済みましたが、朝からスッキリしない天気のもと、予約不要なくらい会場は空いていました。というか低調な感じ。皆さんもう少し協力してくれてもいいような気がしますが、感染予防で皆さんが外出を抑止した結果であればまあ仕方ないかのかな。

赤十字からは血液が逼迫しているとのレポートもよく来るので、もう少し献血促進策あってもいいように思います。献血とCOVID-19ワクチン接種とのセットなんてどうでしょう。問診のため、常設会場じゃなくてもお医者さんが帯同しているし、ワクチン接種すると暫く献血できなくなりますからね。(ワクチンにより色々違いますが、COVID-19ワクチンに関しては、ファイザー/モデルナのワクチンは接種後48時間経過すれば献血可能だが、他のワクチン接種者はお断りだそうです。)

www.jrc.or.jp

まあ制限期間に入って暫く献血できない私には、さして魅力的な話でもありませんが。 

 f:id:ABi-R:20210518101840j:image

次回(3回制限があるので今年の最終回)は、8月8日以降です。

12週縛りで安全確保はしている筈なんだから、年4回やらしてくれればいいのに。

 

なんだか週末から関東も入梅したと言われてもおかしくない天候のなかではワーストではないコンディション下、そろそろ山行にシフトしておかないといけないのに、献血予約が入っていることを忘れて「日曜に山に行きゃいいや」と土曜の山行を早々に取り止めてました。おかげで、結局何もしないで終わったのですが、痛恨でしたな。

歩行者通行方向データ〜江戸川サイクリングロード編〜

この5月5日が没後200年ということで、マクロン大統領が功績を評価したというニュースが流れていました。

www3.nhk.or.jp

「正史」思想が続く東アジアの一部、というかCとかK以外では、歴史上の人・物・事は功罪含めて多面的に語られます。ヒトラーナチスだけは、あまりの罪の大きさに功を語らないことになっているようですが。

ナポレオン1世も、ナポレオン法典とか国民軍とか。メートル法は寧ろ後退させましたか。

で、残した罪の第一が、何と言っても「右側通行」ですね。「その頃」なのか「彼がやった」のか判別し難い材料ですが、彼の兵站のためというのは尤もらしい説明です。左利きの自分に右側通行がconfortableだったのか大勢に棹差して自らの権力を誇示したかったのかは知りませんが、全体最適よりも「オレ」を優先する為政者という、彼の器の小ささというか視野の狭さを感じさせます。そんなのだからこそイノヴェーターになり得るのでしょうが。

それでも彼が征服した国々もそれ以外の国々も人車同一方向。皆右は、皆左より不合理ですが、不統一よりはまだマシです。日本は、近代どころか現代に、元々の左側通行統一をわざわざ変更しています。

道路交通取締法第3条(昭和24年5月26日改正前)

道路を通行する歩行者または車馬は、左側によらなければならない。

当時の為政者は愚かだと思いますが、時代背景はあった筈。その後に改めなかった為政者こそ愚か。

 

さて、周囲と同じ左側通行ができない歩行者がいる件。

liprofumodellarosa.hatenablog.com

liprofumodellarosa.hatenablog.com

 

埼玉県のマナーが東京都のそれと逆転していることを指摘し、データを採ったので比較すると書きました。

liprofumodellarosa.hatenablog.com

 

放ったらかしていましたが、その際採ったデータと、1日きりだとデータのばらつきが見えないので、先日5月1日に採ったデータを合わせて2日分書き出してみます。

 

機材:MIDLAND XTC290

補助機材:Cycilq Fly6 CE(進路変更により判別が困難な通行者について補助的に使用)

一応検算はしましたが、そもそも視覚ベースなので、僅かな誤差はあると思います。ただ私のバイアスは、寧ろ自分の意見を否定する方向に掛かる傾向があります。

 

観測#1

観測日時:2月6日土曜日7:30頃〜11:25頃

観測場所:江戸川右岸・河口〜宝珠花橋(千葉県市川市〜埼玉県春日部市) 

サンプル数:827人

  左側 右側 中央等 小計 左側 右側 中央等
市川市  27   5   2   34  79.4% 14.7% 5.9%
江戸川区  71   9   2   82  86.6% 11.0% 2.4%
葛飾  35   4   -   39  89.7% 10.3% 0.0%
三郷市  21   26   2   49  42.9% 53.1% 4.1%
吉川市  4   6   2   12  33.3% 50.0% 16.7%
松伏町  4   12   2   18  22.2% 66.7% 11.1%
春日部市  14   21   -   35  40.0% 60.0% 0.0%
往路合計  176   83   10   269  65.4% 30.9% 3.7%
春日部市  12   33   -   45  26.7% 73.3% 0.0%
松伏町  2   11   -   13  15.4% 84.6% 0.0%
吉川市  3   18   -   21  14.3% 85.7% 0.0%
三郷市  37   63   2   102  36.3% 61.8% 2.0%
葛飾  66   11   7   84  78.6% 13.1% 8.3%
江戸川区  175   21   12   208  84.1% 10.1% 5.8%
市川市  63   17   5   85  74.1% 20.0% 5.9%
復路合計  358   174   26   558  64.2% 31.2% 4.7%
総計  534   257   36   827  64.6% 31.1% 4.4%
千葉県  90   22   7   119  75.6% 18.5% 5.9%
東京都  347   45   21   413  84.0% 10.9% 5.1%
埼玉県  97   190   8   295  32.9% 64.4% 2.7%

観測#2

観測日時:5月1日土曜日7:15頃〜11:45頃

観測場所:江戸川右岸・行徳橋袂〜利根川右岸・東北新幹線利根川橋梁(東京都江戸川区(※)〜群馬県五霞町) 

※行徳橋袂〜江戸川水閘門までは市川市だが、500m弱のごく短距離のため、江戸川区に含めます。

サンプル数:772人

  左側 右側 中央等 小計 左側 右側 中央等
江戸川区  137   33   12   182  75.3% 18.1% 6.6%
葛飾  38   2   1   41  92.7% 4.9% 2.4%
三郷市  11   21   1   33  33.3% 63.6% 3.0%
吉川市  3   6   -   9  33.3% 66.7% 0.0%
松伏町  3   4   1   8  37.5% 50.0% 12.5%
春日部市  9   20   2   31  29.0% 64.5% 6.5%
杉戸町  1   2   -   3  33.3% 66.7% 0.0%
幸手市  -   -   -   -  - - -
五霞町  -   2   1   3  0.0% 66.7% 33.3%
往路合計  202   90   18   310  65.2% 29.0% 5.8%
五霞町  -   -   -   -  - - -
幸手市  1   -   -   1  100.0% 0.0% 0.0%
杉戸町  1   2   1   4  25.0% 50.0% 25.0%
春日部市  13   29   3   45  28.9% 64.4% 6.7%
松伏町  1   5   -   6  16.7% 83.3% 0.0%
吉川市  15   10   -   25  60.0% 40.0% 0.0%
三郷市  28   19   -   47  59.6% 40.4% 0.0%
葛飾  103   10   4   117  88.0% 8.5% 3.4%
江戸川区  190   20   7   217  87.6% 9.2% 3.2%
復路合計  352   95   15   462  76.2% 20.6% 3.2%
総計  554   185   33   772  71.8% 24.0% 4.3%
東京都  468   65   24   557  84.0% 11.7% 4.3%
埼玉県  83   114   7   204  40.7% 55.9% 3.4%
群馬県  -   2   1   3  0.0% 66.7% 33.3%

 

はい、東京は2回の観測のいずれも左側通行84%、右側通行11%です。どっちの行動がノーマルかは言うまでもありません。

埼玉は違います。やはり律しているものが違います。東金町運動場からすぐの辺りはまだ東京感ありますが、三郷排水機場の辺りでは完全に様相が変わっている印象があります。三郷(とついでに吉川)のばらつきが大きい原因は分かりません。心当たりのある要素は、観測#1復路にはみさとの風ひろば付近で左側通行から右側通行に転じた28人グループ(右側通行カウント)が含まれることですが、データからするとあまり関係ないようです。

千葉は市川市1回だけの観測ですが、7:2と以前浦安市内で観測した結果と同じなので、そういう傾向だと言っていいでしょう。

 

サンプルを増やしたりメッシュを細かくすることでもっと有意な統計になるでしょうが、2回8時間分のドラレコ映像をモニターする程暇な私も、それ以上は暇じゃないので、取り敢えず実証データを出したところで打止めにします。

www.toei.co.jp

埼玉県の永遠のライヴァル千葉県民の私がやっていることだけに、千葉だって松戸あたりから北は埼玉と同じ傾向になるんじゃないかとか、東京に1番近い端っこのデータだけ採って埼玉をdisるんじゃねえとかあるかもしれませんが、左岸は行かないから知りません。

葛飾区と江戸川区以外はどうなんだとか、荒川や多摩川はどうなんだとか、サイクリングロードだけのことだろとか、或いはさいたま市民なら「辺境と一緒にするな」と思うかもしれないとか色々あるかもしれませんが、確かに他のCR(日野/国立以南の多摩川、朝霞以南の荒川)ではこういう違和感を覚えたことはないかも。

 

これだけ傾向に差異が出る理由は多分通行者の年齢層です。もっと言えば、高齢者か否かです。要は、車を運転する、都心を歩く、外部環境との接触の濃い人なら左に寄ります。その方が理に適っていることは分かるんだから。

身近な人との接触は変わらなくとも、より外側の環境との接触は減り、感度も下がる。そういう世代があるんでしょう。

まあ街に住んでいる人なら、気付けない人は迷惑なので、浦安あたりで右側通行して自分が逆行していると自覚できない人は「頭の悪いクソジジイ」「気の利かないクソババア」認定で已むを得ません。

 

尤も、吉川あたりから北の江戸川CRは歩く人自体が少ないので、右側を歩かれても邪魔にもなりませんけども。追越しでなく対向者すれ違いに進路変更するという違和感は別として。邪魔なのは寧ろ、比率は低いですが端を通らない人の方、特にランナーが多いですが、そっち。自動車が普通に擦れ違える幅員があっても、両通行帯の中央を通られると間には自転車は1台しか入れません。即ちタイミングをズラさないと自転車同士は擦れ違い・追い越し不能です。中央線上を通られると、進行通行帯に通行者がいたら反対通行帯に入らないと擦れ違い・追い越し不能です。自動車が普通に擦れ違える幅員があっても。そこに果敢に飛び込む人が多いからローディーが悪者にされる訳ですが。

ランナーは、追い越すこともある立場と年齢層からしたら、もう少し意識高くないといけないと思いますが。まああれ、自動車の運転に例えて言えば、右側通行者は逆走認知障害疑い者であり、中寄り通行者は追越車線や片側三車線の中央車線をさも当たり前のようにキープする無神経者の類です。

 

邪魔といえば、

三番瀬沿い緑道には「端を通っているんだから誰の迷惑になってないだろ」的迷惑逆走自転車がやたらといますが、それとは別に釣りの人がよくやっている違反↓

f:id:ABi-R:20210508070316j:plain

江戸川CRでもよく見ます。野球の人もよくやっていますが。

f:id:ABi-R:20210508070613j:plain

これは積載方法違反です。積載物が積載装置(後部荷台乃至前カゴ)から片側各15cm以内(合計30cmではありません)に収まっていません。

京都交通規則第10条第4号(積載物の積載方法)

イ 左右 自転車にあつてはその積載装置から、自転車以外の軽車両にあつてはその乗車装置又は積載装置から、それぞれ0.15メートルをこえてはみ出さないこと

千葉県道路交通法施行規則にも同じ規定があります。

積載装置以外への積載は道路交通法で禁じられているので、よく見掛ける傘をハンドルやシートステーに引っ掛けている人、コンビニ袋をハンドルに引っ掛けている人も違反です。

 

釣竿繋がりで言うと、竿を伸ばしたまま乗っている人がいますが、あれは片手運転でなくても違反です。

京都交通規則第8条(運転者の遵守事項等)

( 3 ) 傘を差し、物を担ぎ、物を持つ等視野を妨げ、又は安定を失うおそれのある方法で、大型自動二輪車普通自動二輪車原動機付自転車 又は自転車を運転しないこと。

自転車乗って犬を散歩させている人も同じ。

 

はみ出しといえば、首都圏ではあまり見掛けませんが、いや器具が設置されているところまでは見掛けるものの実際に傘を差しているところまでは見掛けない、「さすべえ」っていう自転車に傘を固定する器具がありまして。 

さすべえ どこでもさすべえ ワンタッチタイプ
 

あれメーカーは合法と謳っているそうで、確かに装置の販売・設置は合法だと思います。が、交通規則条例に適合した合法使用は困難です。

道路交通法規定の高さ200cm制限には抵触しないと思いますが、「さすべえ」自体を積載装置として10cmくらいでしょうか。直径40cmを超える傘は差せませんね。子供用でも70cmはあると思いますが。

仮に40cm以内の傘があったとしても、或いは傘は積載物でなく車体の一部だと主張するとしても、道路交通法施行規則第9条の2の2に違反するので、その車両には乗れません。

二 車体の構造は、次に掲げるものであること。
 ホ 歩行者に危害を及ぼすおそれがある鋭利な突出部がないこと。

傘は手に持とうが車体に設置しようがアウトです。「さすべえ」にもう少し優しい解釈もあるようですが、雨具を着ればいいものを危険物設置を是認する発想は理解できません。あくまでジョークグッズと解釈すべきでしょう。)

 

2台並走はローディーにもよくいますが、野球人によくあるのは、低速・台数分並走や、横広がり通行。 

f:id:ABi-R:20210508070751j:plain

f:id:ABi-R:20210508152736j:plain

野球人にはマナーの悪い人が多いです。占用範囲外の路上にパイロンを立てて通行者の妨害をしている荒川なんか組織的。

絶対数が多いから目立つのだと思ってあげたいのですが、野球は人格に悪影響を及ぼすのではないかと疑う程です。登山や旅行と違って、野球は「自宅を出て帰るまでが野球」でなく「グラウンドの中だけが野球」なんでしょうか。指導者は別に人格教育とかマナー教育の指導で金を貰っているのではないでしょうし。でも私が指導者や親の立場なら恥ずかしいな。