甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

COVID-19ワクチン接種顛末/私の場合

注:ワクチン接種の副反応について記述していますが、私は「已むを得ない事情のある方(注1)を除いてはワクチン接種を回避すべき理由など存在しない」という立場です。増して我が国は、現在最も高い効果が見込まれているmRNAワクチンが、年内に全国民2回接種できる数量確保されています。

 

近くで大規模接種や職域接種が続々行われるなか、私も今週で2回接種を終了しました。

多少タイムラグがあるそうだし、増して自治体接種でない私が含まれているか分かりませんが、8月12日時点で2回接種が4,642万人だそうなので、年齢的には大体順番通りかな。

vdata.nikkei.com

 

細かい年齢刻み&予約サイトにログインしないと接種可能日不明という面倒くさい仕様の浦安市は、人口が少ない割にはモデルナワクチンの接種を受けに行くより遅かったので、私は自治体接種を見送りました。

浦安市は、

現在20歳以上全て予約受付中

明後日から対象全年齢予約受付

12歳以上全年齢の接種券発送済

だそうです。

8月9日現在の接種状況は、

人口(12歳以上) 154,342人(令和3年7月27日現在)
1回目接種者数 67,853人(接種率44.0パーセント)
2回目接種者数 43,297人(接種率28.1パーセント)

市外での接種記録がどれくらいのスピードで反映されているかは分からないし、日付からしてうち夫婦の2回目接種は確実に反映されていませんが。

以上引用部は浦安市公式サイトより引用です。

www.city.urayasu.lg.jp

 

それで私のモデルナ製ワクチン接種顛末です。

 

何故今か?

接種機会が回ってきたからです。

我先に接種しようというさもしい発想は勿論しません。

感染率はそう高くないとはいえ、COVID-19に感染した場合のリスクとワクチンの副反応のリスクを天秤に掛けて、「接種しない」選択はないです。

説明書とか副反応データとかアクセスできる材料をちゃんと分析できる人なら、特定の疾患を抱えて重篤な副反応のリスクが有意に高い人と臨床データがなく現在接種対象に含まれない12歳未満の人を除けば、敢えて「接種しない」という判断は難しいんじゃないかなあ。要は「(重篤でない副反応を回避して)集団免疫にタダ乗りしよう」とか?変異株で集団免疫のハードルは上がるし、未接種者は免疫を持たないんだから、ウイルスに被曝した際に感染するリスクは高いし、ワクチンの副反応よりも大幅に重篤な症状に陥るリスクも高い訳でしょ。怖いでしょ、それって。「ワクチン接種しても感染しない訳ではない」って、感染率も重篤化率も接種済と未接種とでは比較することも馬鹿馬鹿しいくらいの差があるし。

嫁は1回目接種同日、2回目接種1日遅れでした。

 

何故モデルナか?

副反応データに多少の差はありますが、同じmRNA型のファイザーとは有効性は同等とのデータなので、単に早い方を選んだだけです。自治体接種の方が早く回ってくればファイザーだったでしょう。強いて言えば、モデルナの方が(重篤でない)副反応発現率が高いんだから、その分のメリットがあれば嬉しいなあ、って感じ。(注2)

 

因みに副反応については、当たり前ですがデータが公表されています。

 

【国内臨床試験における有害事象発生割合】

事象 接種回数 ファイザー モデルナ
局所性 疼痛 #1 77.8% 82.7%
#2 72.6% 85.0%
発赤*1 #1 4.6% 2.0%
#2 6.5% 17.7%
腫脹 #1 6.1% 10.7%
#2 6.8% 16.3%
硬結*2 #1 - 6.0%
#2 - 12.9%
リンパ節症*2 #1 - 11.3%
#2 - 10.2%
全身性 発熱(38℃以上) #1 2.7% 2.0%
#2 13.6% 40.1%
疲労 #1 41.5% 18.7%
#2 55.5% 63.3%
頭痛 #1 34.5% 13.3%
#2 46.1% 47.6%
悪寒 #1 10.6% 5.3%
#2 29.6% 50.3%
嘔吐*3 #1 0.9% 0.7%
#2 1.4% 4.1%
下痢*2 #1 9.8% -
#2 9.5% -
筋肉痛 #1 18.0% 37.3%
#2 33.5% 49.7%
関節痛 #1 9.9% 8.0%
#2 20.5% 32.0%

*1 モデルナでは「紅斑・発赤」

*2 一方では報告されていない

*3 モデルナでは「悪心・嘔吐」

【接種100万回あたり発現報告(2月17日から7月25日までの国内データ)】

事象 ファイザー モデルナ
アナフィラキシー 5.0 2.2
心筋炎・心膜炎 0.6 0.8

以上厚生労働省の「ワクチンの安全性と副反応」の公表データに基づいて作成。

www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp

 

1回目接種後

嫁には所謂「モデルナアーム」が出まして、1週間後から1週間近く、接種箇所から少しズレた箇所が赤くなって、嫁によると痛いのでなく熱いのだそうですが、数日続きました。あとはモデルナアーム発現前、接種後1週間近くは、左腕を下にして寝られないとか痛みで腕が上がらなかったと。

私は、患部を圧迫すると痛いので左腕を下にしては寝れなかったり寝返りをうてなかったりという日が3日程続き、その期間は腕を真上までは上げられませんでしたが、それだけ。

嫁はロキソニンゲル(私が入院していた際の在庫である医療用)塗布、私は何もなし。

 

2回目接種後

接種当日

今週は在宅勤務週でしたが、接種のために1日だけ交代出勤し、一時離席して接種しました。

接種直後は、「インフルエンザの注射より痛いね」と看護師さんに軽口叩いた1回目より軽く、夜までは患部を圧迫しない限りは痛みも皆無でした。

接種日朝の検温36.5℃、私の平熱は大体35.4〜36.1℃なので微熱ですが、出勤してから検温すると階段約60階層往復で締める通勤ウォーク後のオーバーヒート状態である可能性大(1回目接種前も36.4℃)。前週出勤して感染リスク上がっており、発熱すると原因を特定し難くなるので、家を出る前に測らないといけないんですけども。

就寝前も同じく36.5℃。

接種翌日

翌朝も36.5℃でしたが、在宅勤務中に倦怠感が出てきて、昼検温時37.5℃に上昇、午後の電話会議終了をもって勤務を終了し、カロナール(私が入院していた際の在庫である医療用。入院中にインフルエンザに罹患してロキソニンを没収され、より効かないカロナールになった。)2錠服用して就寝。タオルケットに夏掛け羽毛布団を被るも、夕方検温時には38.0℃に上昇しました。平熱35℃台の私に38℃は高熱、コロナ・パンデミック以来風邪も引かず、それ以前も38℃に達したことは多くない私には非常に辛いものがありました。

パジャマを着て、夏掛け羽毛布団をもう1枚追加し、ウールソックスを履いて漸く寒気を脱した室内温度は29℃でした。以後はカロナールを標準の1回3錠に増量し、冷えピタも使用。

病気になると甘いものが欲しくなるもの。「病気したらバナナ」のギリギリ最後の世代である私が、ワクチン接種に行った嫁にお願いして買ってきて貰ったのは、Pastelのなめらかプリン(スタンダード)でした。

f:id:ABi-R:20210814113425j:image

接種翌々日 

夜のうちに下着とパジャマを2回、シーツを1回交換し、大量の洗濯物を出して迎えた朝の体温は37.1℃。9時頃の検温では36.9℃。カロナールの在庫が怪しくなってきたもの発熱外来に行くのも微妙な体温で、意識は前日より遥かにすっきりだったため、10時より在宅勤務開始。以後一時37℃越え(Max.37.4℃)あったものの、夕方以降は36.5℃以下になったので服薬停止、就寝前には36℃前後まで下がったので、治癒と自己判断しました。

その他

接種直後から接種部位に腫れがあり、圧迫したら痛い状態は続いていますが、赤みが出たのは2日後だけ、腕は常に180°きっちり真上まで上がります。モデルナアームの発現はもっと後ということなので、自分に出るかはまだ不明。

嫁は、翌日37℃少し超えがあって節々が痛いと言っていましたが、その日限り。接種部の赤みと発熱があり、多分彼女はモデルナアームとして暫く続くでしょう。

まとめ

2回目の方が副反応が大きいというデータのとおりでした。個人の心証としては結構辛かったですが、コロナ感染者の体験談と比べれば遥かに、遥かに軽いでしょう。「これくらい痛い目にあったんだからワクチンは効くだろう」と思う材料になったと感じる丁度いいくらいじゃないでしょか。

まあこれが人様にどれだけ役に立つか分かりませんが、ワクチン接種が済んだので、取り敢えず感染防止策をとりながら嫁とは遊びに行けます。

お盆にはちょっとだけ間に合いませんでしたが。

 

注1:モデルナ社ワクチンの説明書によると(少し加工しています)、

⑴予防接種を受けることができない人

  1. 通常37.5℃以上の発熱者→私みたいに平熱が低い場合はもっと下げて判断
  2. 重い急性疾患にかかっている人
  3. 本ワクチンの成分に対し重度の過敏症の既往歴のある人→以前言及したポリエチレングリコール(成分表でいうと「メチルポリオキシエチレン(PEG2000-DMG」。化粧品アレルギーのある人要注意ですね)
  4. 上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある人→まああれでしょ、アルコールとか薬で前後不覚になってる人とか

⑵予防接種を受けるに当たり注意が必要な人(医師の判断必要)

  1. 抗凝固療法を受けている人、血小板減少症または凝固障害のある人
  2. 過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる人
  3. 心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある人
  4. 過去に予防接種を受けて、接種後 2 日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた人
  5. 過去にけいれんを起こしたことがある人
  6. 本ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こるおそれがある人

この注の出典であり、接種受けた人は当然読んでいるであろう説明書へのリンクはこちら↓

https://www.mhlw.go.jp/content/000782621.pdf

注2:デルタ株以降の変異種に対してファイザーよりもモデルナの方が優位との研究結果がパラパラ出てきているようですが、医療関係者でない私如きが云々できる段階では無いと思います。

今週のアクティヴィティ 平日zwift1本31km、日曜ラン1本10.6km

暑さのため運動不足が深刻です。出勤日は最低限動くので、今週平日は特段のアクティヴィティなしでもギリセーフですけども。

 

8月4日水曜日

帰りが早かったので走ろうと思いましたが、暑そうなので止め、エアコンの効いた室内でのzwiftにしました。殆ど1ヶ月ぶりでした。

MAKURI Islandの新コースSuki's Playground 18.5km、+150m

f:id:ABi-R:20210808115337p:image

暑くならないように全体的に緩〜く。
f:id:ABi-R:20210808115333p:image

概ね150wを切っていても汗が噴き出します。コースが退屈ならとっくに止めているところです。

f:id:ABi-R:20210808115446p:image

暑さのあまり嫁に救難要請し、エアコン温度下げ、サーキュレーター直撃にしてもらって、なんとか完走しました。
f:id:ABi-R:20210808115346p:image

日の出間も無い1時間経過をもって終了しました。
f:id:ABi-R:20210808115328p:image

31.5km、1時間1分、+255m、479kcal、137w。
f:id:ABi-R:20210808115342p:image

24℃+サーキュレーターの室内循環じゃ無理でした。暑かった。。。でも20℃まで下げると嫁の顰蹙を買うしなあ。

 

週末は台風接近により、栃木県の夕立でなくても雨が降る予報だったので、山行中止、自転車も省略。土曜はテレビで女子ゴルフ見てました。上位がインコースに入ってからのデッドヒートが凄かったですね。

この辺が午前中早々雨が降った後、現地は昼前に雷中断しましたが、チャンネル変えて男子バスケットボール決勝のファウルゲーム見ている間に、稲見萌寧選手の17番ホールバーディー・首位タイになった瞬間を見逃しましたけども。

稲見さんも、ネリー・コルダさんも、リディア・コさんも、最後一歩及びませんでしたがアショクさんとペデルセンさんも、他の皆さんも痺れるゴルフを見せてくれました。全くゴルフやらない/偶にテレビで見る程度の私にもすんごく楽しめました。。タッチアウトについての判定がVRでひっくり返りまくるバレーボールを散々見た後にゴルフのマナーを見ていると、心が洗われます。さすが紳士(というか淑女)のスポーツだな。

 

8月8日日曜日

台風接近中で午後まで風雨の予報。となれば、、、。

走ります。風が吹いたり雨が降ったりすると外に出たくなります。

f:id:ABi-R:20210808173439j:image

今日は、上はOMMイーサージャケットでしたが、下はハーフスパッツ+ランパン。加えて、バイザー、ランニングベルトと共に追加していたネオプレンのアンクルバンドを下ろしてみました。

モンベルにも同じような商品がありますが、トレッキングでなく釣り用品のようです。これをシューズのトップベルトに被せれば、脚を伝った水の侵入を防ぐことができ、Dynafit Sky Proの防水性と相俟って、蒸し暑さと雨による足濡れを回避できるのではないかと。

 

札幌での男子マラソンが終わって間も無くスタートしました。触発されたが如く。

そんなに強くは見えませんが、そこそこ強い北風でした。

f:id:ABi-R:20210808180212j:image

ウミネコも苦労しているようです。
f:id:ABi-R:20210808180216j:image

明日が新月で干満の差が大きい本日。満潮よりは2時間近く前ですが、干潟が大分姿を見せていました。
f:id:ABi-R:20210808180219j:image

こんな天候でも海に入っているのは、アサリを採っているプロの人々。プロというか、漁師でなく佃煮屋さんだと思いますが。
f:id:ABi-R:20210808180229j:image

三番瀬沿い緑道から海岸沿い緑道に切り替わるカーブの辺りが風面になり、一番の強風。というかここからの復路がなかかな厳しい風でした。
f:id:ABi-R:20210808180209j:image

一気に高洲海浜公園。こちらは水溜りが多く、(横の堤防上の通路を行けばいいだけですが、歩道は)歩いて突破です。そこそこな雨の強さが分かるんじゃないでしょうか。
f:id:ABi-R:20210808180226j:image

メインストレート後半、誰もいません。全行程ですれ違い・追い越しは4人でした。
f:id:ABi-R:20210808180205j:image

展望広場の前の草が風で倒れていました。これからの季節、農業地域に台風が来ると、稲が倒れたり果実が落ちたりするので、なるべく逸れて行って欲しいものです。
f:id:ABi-R:20210808180223j:image

 

【Runmeterによる走行データ】

スタート: 9時37分
ランタイム: 55分49秒
停止時間: 2分13秒
距離: 10.60km
平均ペース: 5:16/km
最高ペース: 4:31/km
登り: 32m
降り: 24m
消費エネルギー: 662kcal

風雨の中でも走ったことが大事なので、タイムはどうでもいいです。

 

さて、アンクルバンドの結果です。往路はいい感じ、シューズの中はドライ状態がキープされました。風に向かい、前方から大量の雨を受けた復路でシューズの中が金魚鉢になりました。ダメですね、これは。

  • タイトフィットゆえ、逆に脚の筋肉の動きで隙間ができたような。
  • ネオプレンは滑りが悪いので、脚を擦り剥きそう。

次回はワセリンを広めに塗って皮膚の疎水性と潤滑性を上げて効果が変わるか確認してみよう。。

これでダメなら、「濡らさない」じゃなく「濡れても足を痛めない」を目論んで、サロモン S/LAB SENSE 8 SGとウールソックスにしてみようかしら。夏の平地なら冷えの心配要らないし、短距離だし。

取り敢えずアンクルバンドが期待外れだったので、袖口からの浸水防止のためのネオプレン・リストバンドを買うのは止めます

 

因みに雨天用バイザーは、ツバ部分の撥水が素晴らしいです。快適でした。雨天はこれでOK。

 

浦安にいるとあまり感じにくいですが、内陸の方は大分雨が降ったようなので、明日の自転車はどうかな。まあ起きられたら考えてみます。

 

ところでオリンピックのマラソンで先頭グループに伴走していた見覚えのない自動車がいましたが、トヨタのLQってやつだそうで。

forzastyle.com

カッコ以外何が特殊なのかはよく分かりませんが、嫁は気に入ってました。 (多分ガルウィングが好きなだけなんですけども。ガルウィングであることを示す映像はありませんでしたが。)

 

 

 

 

緊急事態宣言対象地域拡大ということで

会社のある東京都に加えて自宅のある千葉県も全域が対象になった訳ですが。

今週は電車空いてますね。オリンピック対策の在宅勤務増加でしょうか。私の会社の在宅勤務制度も、元々はオリンピック対策の出勤率抑制のためでしたし。感染症対策で大幅拡大・大幅延長継続中ですけども。まあ丸の内・大手町は比較的安全ですが、街から人が減っても緩い人の率が上がるので、最大限注意するしかないですけども。

 

私、生活上必要なスーパーへの買い物に毎週1回、あと毎週1回マンガ買いに行っているか、それと通勤(寄り道なし)以外で街に行ったのって、ここ最近では先週IKEA行ったきりですよ。嫁と2人で、自家用車で、寄り道なしで。

生活上必要なディルチップスの在庫がなくなったのを補充するために。

www.ikea.com

Webカタログから落ちているのでもっと買っとかないとまた入手できなくなるかもしれませんが、日本のスナック菓子よりも密封技術が低いらしく、長期在庫すると油がベタつくようになるんですよね。

スウェーデン🇸🇪カラーのドーナツ。

f:id:ABi-R:20210805233938j:image

意外にイケます。

今年複数回入った唯一のレストラン、IKEAレストラン。
f:id:ABi-R:20210805233935j:image

結構空いていて、前回来たよりも安心感あり。

 

今日の新規感染確認者数は、東京で遂に5,000人を突破したそうで。

由々しき事態です。

尤も感染者数増加をワクチン接種者数増加が圧倒的に上回っているので、2回目接種率がもう少し上がったところで勝利宣言して経済を回すことに本格的に取り組んでもいいくらいだと思うのですけどね。そもそもがこれまでの累計の感染者数より1日当たりの接種者の方が多いんだから。

折角オリンピックという大イベントやってくれてるんだから、みんな家でテレビ見てればいいのに。勝手行動の言い訳にするよりも、行動抑止のすんごい動機になると思うんですが、違うんでしょうか。

 

あと10日ほどの8月16日からアストラゼネカのワクチン接種が始まるそうです。

medical.nikkeibp.co.jp

漸く始まるそうです。ブログで他人様に訴えているくらいなんで、早くアストラゼネカ使えと周りに触れ回ってもう何ヶ月も経っているんですけども。

どうなんでしょう。

ここまで棚晒しておいて。

緊急事態宣言自治体からだそうですが、AZ社ワクチンの望ましい接種間隔って8週間です。8週間。2ヶ月

抗体ができるのは1番速い人で11月ですか。

つまんない嘘情報を信じて「AZは嫌だ」と怖がる人も結構いそうだし、それで最速11月に抗体。予約が埋まらなかったりして。

緊急性を考慮してという話なら、接種間隔3週間のファイザーを対象外地域の初回接種分から取り上げて対象地域に回し、その代替用にAZだと思うんですけどね。

ああ、でも地方は既にAZの年齢制限である40歳以上の接種が大分進んじゃっているので、入れ替えるには手遅れなんかな。私の田舎山形だと、全人口の2回接種率40%、65歳以上では90%ですからね。

 

政治と行政の責任回避、あとは無知?

酷いもんですね。

政権批判する人も無知だけど。(注)

 

はあ、あと1日頑張れば3連休。

 

(翌日追記)

注:「ワクチンにアレルギーある人に」に脊髄反射して、「ファイザー/モデルナにだけ出るアレルギーなんてあるのかよ」的な批判多数でニュースのコメント欄など大変荒れていますが、

news.yahoo.co.jp

ファイザー/モデルナは、ステルス化のためにポリエチレングリコールを添加しているので、そのアレルギーによりファイザー/モデルナ忌避という医学的見知からAZを希望する40歳未満にも接種可(40歳以上にはこの条件ありません)ということなんですが。まあコミュニケーションは間違いなく下手ですが、端折った会見や端折った記事でなく、まず7月30日の予防接種・ワクチン分科会資料を読むとか厚労省令読むとか医療ジャーナル系のサイトの解説読むとかしてから批判すればいいと思います。

批判するなら、海外の情報が十分にあった5月21日の薬事承認以降に副作用に関する新たな且つ有力な知見がない(7月30日の分科会に提出された新たな情報って、時点不明のAE発生状況くらい?)のにその際見送って今回使用承認した根拠は何なんだとか、デルタ株による感染急増という事態と急増地域への接種間隔の長いAZワクチン投入というミスマッチは何なんだとかいうことだと思います。

今週のアクティヴィティ 平日のラン2本24.2km(だけ)

7月26日月曜日

朝サボって夜ラン。

週末山を長距離を走ったおかげで、脚の筋肉が動きます。ロードやったら筋肉痛で動けなくなりますが、山を走ると逆に筋肉が解れて動けるようになります。

まさにトレランの効用ですな。

 

この後22℃まで下がる気持ちの良い夜でした。夜は紫外線関係ないので晴れてもいいのですが、結構雲が多かったですけども。

f:id:ABi-R:20210728203834j:image

鉄鋼団地入口までの12.6km。

 

【Runmeterによる走行データ】

スタート: 20時38分
ランタイム: 1時間04分26秒
停止時間: 1分46秒
距離: 12.65km
平均ペース: 5:03/km
最高ペース: 4:08/km
登り: 0m
降り: 0m
消費エネルギー: 795kcal

 

効用という割には、脚のバネが縦方向に効き、前傾が足りなくて飛び跳ねていたので推進力が出ていませんでした。

 

火曜日は嫁と夜散歩。

 

7月28日水曜日

定例買い物ラン。

暑さのピーク13時過ぎ、晴天、32℃くらいだと思いますが、強風下熱が溜まらないだろうと判断してスタートしました(ランチブレイク延長)。

南西の強い風は、自宅には全く吹き込まず、メインストレートでは完全に向かい風でした。

 

砂洲の上に居並ぶ鳥たち。
f:id:ABi-R:20210728203820j:image

雨で濁った川の水が、強風による東への潮流に阻まれ、滞留しています。
f:id:ABi-R:20210728203827j:image

ここ数日はウミネコが賑やかな三番瀬
f:id:ABi-R:20210728203823j:image

 

東への流れと川からの流れがぶつかるところには、白波が立っていました。
f:id:ABi-R:20210728203831j:image

 

熱中症リスク低減のため、元々ペースは落としていましたが、前半は向かい風厳しく5:30〜5:40/kmのスローペース。

ペースを上げたのはアトレに寄った後の終盤のみで、熱中症にならずに無事帰宅しました。

 

【Runmeterによる走行データ】

アクティビティー: ランニング
スタート: 13時23分
ランタイム: 1時間01分20秒
停止時間: 15分56秒
距離: 11.61km
平均ペース: 5:17/km
最高ペース: 4:38/km
登り: 0m
降り: 15m
消費エネルギー: 669kcal

 

朝から暑いので、朝ランはここ暫くありません。

週末も朝から暑く、9時に30℃超えでは暑くなる前に帰ってこれる見通しがなかったので、SK Pininfarina Disk RIDEは今週もありませんでした。今朝はきっちり起き、暑くなる前にと5時という早起きだったのですが、陽射しで嫌になりました。

日光にこの間残した宿題しいくにもずーっと毎日雨が降っているし、そもそも北はよっぽど行かないと暑いし、涼しさを感じられる3,000m級は通行料1,000円増しだし、ということで、トレランもなしです。まあ木曜日の早寝と金曜日の早上がりがセットにならないと山は厳しいんですけども。

山も自転車も、COVID-19観点では想定しうる限り最も安全なアクティヴィティですけどね。山は団体が来ないマイナーな山域でさえあれば殆どすれ違いもなし。先週の奥日光なんて、34km10時間半の間に会った人20人にも満たず。自転車はすれ違う人が多くても、高速なので高濃度飛沫を浴びる可能性まずなし。

 

私なんか暑くて活動が面倒くさいときはクーラー効いた部屋でテレビやら動画でオリンピック見ていますが、この酷暑のなかでも最高のパフォーマンスを発揮しようと努めるアスリートの皆さんには頭が下がります。

 

浮かれてオリンピック見に出掛けている人もいるようですが、我が家は土曜日にちょっと買い物に出ただけ。最高のCOVID-19対策は出歩かないことなので、もう暫くはじっと耐え切ることがまあ一般市民としては何よりも大事な仕事だと思います。

デルタ株の感染力は水疱瘡並みという怖い話も聞こえてきてますし。

www3.nhk.or.jp

その対策を急ぐため、やっとアストラゼネカを使う気になったようですけども。

www3.nhk.or.jp

副反応リスクが最も低い高齢者の接種は粗方済んでいるし、さんざん副反応リスクを煽ってきたので、今更「あなたが受けるのはアストラゼネカね」と言われても嫌がられると思いますけどね。一日140万人という猛烈なハイペースに接種を引き上げているのに批判される政府も可哀想には思いますが、こういう場当たり・後追いなところが批判されるんですよね。残念。一日で人口の1%を超える接種数って凄いことなのに。

因みにショパンコンクールの予備予選が終わったポーランド、複数回旅行行って親しみがあるだけにオリンピックでもつい注目してしまうポーランド、日本のワクチンパスポートを受け入れてくれるポーランドですが、在ポーランド日本大使館によると(新型コロナウイルスに関する最新情報 | 在ポーランド日本国大使館)、一時期3万人/日を超えた新規感染者数は100人台(全国でですよ)まで減少しています。ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ、ジョンソン&ジョンソンの欧米4社ワクチン全部動員して接種率で日本より10ポイントくらい先行しています。

この我彼の違いは何でしょうか。2018年にスロベニア&クロアチア行った時はワルシャワ経由でしたが、去年キャンセルしたイタリア行きのリヴェンジマッチもワルシャワ経由にしようかしら。(ポーランドとイタリアは、いずれも日本のワクチンパスポートを受け入れる5ヶ国の1つです。)

 

 

どこまで追いかけられるか予備予選7 Fin.

冬のワルシャワ王宮前広場です。

f:id:ABi-R:20210731215728j:image

冬のヴィスワ川は、氷が流れています。
f:id:ABi-R:20210731215724j:image

 

12日間の予備予選セッション全員聴き終えました。

前回のファイナルよりも真面目に聴いたなあ。

人数は数えなかったので最終的に164人から何人減って何人になったか分かりませんが、兎に角全員聴きました。リアルタイムで聴いて適当に聞き漏らした方が楽でしたね、全然。

 

12日目最終日7月23日モーニングセッション

www.youtube.com

今大会日本人最後のコンテスタント沢田蒼梧さんの参加セクションですが、美しくロマンティックなAndrey Zeninさん(ロシア)のピアノがワタシ的1番でした。

 

12日最終日7月23日イヴニングセッション

www.youtube.com

最後です。マラソンリスニングもここに終了。同じ曲をここまで聴き続けたのは、レッド・ツェッペリンの新譜を聴くときと語学コンテンツを聴くときくらいなもんでしたね。

最後のセッションはZiji Zoé Zhaoさん(中国)とTianyu Zhouさん(カナダ)、最後の2人が良かったたと思いますが、Ziji Zoé Zhaoさんの温かく優しいピアノを1番に推して全セッション終了。

 

さて、ワタシが聴き終えるよりも1週間早く予備予選通過者・一次予選進出者が発表されています。

chopin2020.pl

公式サイトで発表された通過者は以下の78人。

  1. Leonora Armellini, Italy
  2. J J Jun Li Bui, Canada
  3. Michelle Candotti, Italy
  4. Kai-Min Chang, Chinese Taipei
  5. Junhui Chen, China
  6. Xuehong Chen, China
  7. Zixi Chen, China
  8. Hyounglok Choi, South Korea
  9. Federico Gad Crema, Italy
  10. Aleksandra H. Dąbek, Poland
  11. Alberto Ferro, Italy
  12. Yasuko Furumi, Japan
  13. Alexander Gadjiev, Italy/Slovenia
  14. Martin Garcia Garcia, Spain
  15. Eva Gevorgyan, Russia/Armenia
  16. Jorge Gonzalez Buajasan, Cuba
  17. Joanna Goranko, Poland
  18. Chelsea Guo, U.S.A.
  19. Eric Guo, Canada
  20. Saaya Hara, Japan
  21. Yifan Hou, China
  22. Wei-Ting Hsieh, Chinese Taipei
  23. Kaoruko Igarashi, Japan
  24. Riko Imai, Japan
  25. Junichi Ito, Japan
  26. Asaki Iwai, Japan
  27. San Jittakarn, Thailand
  28. Jooyeon Ka, South Korea
  29. Nikolay Khozyainov, Russia
  30. Su Yeon Kim, South Korea
  31. Aimi Kobayashi, Japan
  32. Mateusz Krzyżowski, Poland
  33. Jakub Kuszlik, Poland
  34. Shushi Kyomasu, Japan
  35. Hyuk Lee, South Korea
  36. Jaeyoon Lee, South Korea
  37. Xiaoxuan Li, China
  38. Bruce (Xiaoyu) Liu, Canada
  39. Julia Łozowska, Poland
  40. Xuanyi Mao, China
  41. Tomasz Marut, Poland
  42. Yupeng Mei, China
  43. Arsenii Mun, Russia
  44. Viet Trung Nguyen, Vietnam/Poland
  45. Georgijs Osokins, Latvia
  46. Jinhyung Park, South Korea
  47. Yeon-Min Park, South Korea
  48. Jiana Peng, China
  49. Leonardo Pierdomenico, Italy
  50. Zuzanna Pietrzak, Poland
  51. Hao Rao, China
  52. Yangyang Ruan, China
  53. Sohgo Sawada, Japan
  54. Aristo Sham, China, Hong Kong
  55. Miyu Shindo, Japan
  56. Talon Smith, U.S.A.
  57. Kyohei Sorita, Japan
  58. Szuyu Su, Chinese Taipei
  59. Hayato Sumino, Japan
  60. Aleksandra Świgut, Poland
  61. Rikono Takeda, Japan
  62. Shun Shun Tie, China
  63. Sarah Tuan, U.S.A.
  64. Chao Wang, China
  65. Zitong Wang, China
  66. Zijian Wei, China
  67. Marcin Wieczorek, Poland
  68. Andrzej Wierciński, Poland
  69. Victoria Wong, Canada
  70. Yuchong Wu, China
  71. Lingfei (Stephan) Xie, Canada/China
  72. Zi Xu, China
  73. Yuanfan Yang, United Kingdom
  74. Anastasia Yasko, Russia
  75. Andrey Zenin, Russia
  76. Boao Zhang, China
  77. Yilan Zhao, China
  78. Ziji Zhao, China

以下の予備予選免除者9名と合わせ87名、定員より7名多いような気がしますが、87名が10月から始まる本戦、一次予選に進みます。

  1. Piotr Alexewicz, Poland (1st Prize, All Polish Piano Competition 2020, Warsaw)
  2. Avery Gagliano, U.S.A. (1st Prize, Miami 2020)
  3. Adam Kałduński, Poland (1st Prize, Beijing 2019 and 2nd Prize All Polish Piano Competition 2020, Warsaw)
  4. Szymon Nehring, Poland (1st Prize, Tel-Aviv, 2017)
  5. Evren Ozel, U.S.A. (2nd Prize, Miami 2020)
  6. Kamil Pacholec, Poland (2nd Prize, Bydgoszcz, 2019)
  7. Piotr Pawlak, Poland (1st Prize, Darmstadt 2017 and 2nd Prize, All Polish Competition, Warsaw 2020)
  8. Yutong Sun, China (2nd Prize, Santander 2018)
  9. Tomoharu Ushida, Japan (2nd Prize, Hamamatsu 2018)

XVIII Chopin Competition) 

 

それで私が各セッション1番に推した24人のコンテスタントの結果がどうだったのかと言うと、、、1番良かったと思った人を挙げているので、感性があっているかどうか次第とはいえ通過率高いと思うんですけども・・・。尤もセッションにより結構レヴェルの差があり、全員落ちたセッションもあったようですが。

Luigi Carrocciaさん(イタリア) 不通過

Hyounglok Choiさん(韓国) 通過

Aleksandra Hortensja Dąbeckさん(ポーランド) 通過

古海行子さん 通過

進藤美優さん 通過

久末航さん 不通過

San Jittakarnさん(タイ) 通過

片田愛理さん 不通過

小林愛実さん 通過

Jakub Kuszlikさん(ポーランド) 通過

Ning Yuen Liさん(香港) 不通過

Tomasz Marutさん(ポーランド) 通過

中川真耶加さん 不通過

Anfisa Bobylovaさん(ウクライナ) 不通過

Zuzanna Pietrzakさん(ポーランド) 通過

反田恭平さん 通過

Szuyu Suさん(台湾) 通過

Shun Shun Tieさん(中国) 通過

Zitong Wangさん(中国) 通過

今井理子さん 通過

Zi Xuさん(中国) 通過

Leonardo Pierdomenicoさん(イタリア) 通過

Andrey Zeninさん(ロシア) 通過

Ziji Zoé Zhaoさん(中国) 通過

 

はい、24人中、18人通過、6人不通過でした。75%ですね。もうちょっと当たるかと思った。まあ私の耳なんてこんなもんですが、実際通過された皆さんも通過できなかった皆さんも素晴らしかったと思います。ショパンコンクールもオリンピックも、そもそも最高峰の舞台で競っている人達なんだから、そりゃ凄いに決まってますよね。

大変素晴らしい演奏を聞かせてくださった皆さん、ありがとうございます。一次予選も楽しみです。

でもこのスタイルで全部聴くのは止めよう。 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこまで追いかけられるか予備予選6

今日のオリンピックは期待のバドミントンでしたが、喜んだり悔しがったりして色々忙しかったです。復興五輪にも人類がコロナを克服した勝利宣言にもなっていませんが、勝った選手からも負けた選手からも、戦う勇気を貰えているのではないでしょうか。

 

11日目7月22日モーニングセッション

www.youtube.com

このセッション、演奏順が当初発表と変わっていまして。山縣美季さん(日本)と入れ替わって最後から4番目に繰り上がったYuanfan Yangさん(イギリス)がエチュード10番(じゃなく作品10第3番と言わないとどれだか通じませんが)「別れの曲」を弾いていまして。超有名曲ですが、ここまでの百何十人で初めて弾いたように思います。何でしょう、簡単そうに聞こえて本当に(この人達のレヴェルでは)簡単だから差を付け難いとか言うことなんでしょうか。Zi Xuさん(中国)のピアノが緻密で美しかったのでワタシ的1番。

 

11日目7月22日イヴニングセッション

www.youtube.com

このセッションはミスタッチの多い人たちのセッションで、引き込まれる程の演奏は聴けなかったのですが、強いて言えば最後のLeonardo Pierdomenicoさん(イタリア)が時々ハッとするような美しい音を出していたのが1番印象的だったので、Pierdomenicoさんを1番に推します。

 

演奏についてあまり書こうと思うことがなかったので、今日は短く終了。

 

ワジェンキ公園の水上宮殿。
f:id:ABi-R:20210730215122j:image

嫁が大したことないというので、中には入ったことがないんですけども。隣接する結構高級なレストランの方はいいですよ。

 

 

どこまで追いかけられるか予備予選5

遂に1万人/日超えましたね。 東京の3,800人超えも過去最多。

千葉は明日緊急事態宣言決定のようで。

行動制限に強い動機付けを伴わない緊急事態宣言って、もう効果なくなってきていると思うので、そろそろ法改正(アメとムチ両方)だと思います。オリンピックやってるんだから俺たちだっていいじゃん、じゃなく折角オリンピックやってるんだから大人しくテレビ見よう、ってなるべきだと思うんですが。(テレビよりももっとネット中継を魅力的にして欲しいぞ。) 

本日もアスリートの皆さんの頑張りは素晴らしかったですね。テレビ/ライヴ中継で部分的にでも見れたのは、伊藤美誠さん、福島・広田ペア、男子バスケットボールと村上茉愛さん。

 

残り3日分となったショパンコンクール予備予選、本日は10日目1日分。

 

10日目7月21日モーニングセッション

www.youtube.com

ここは7人中4人がWangさんであと1人Weiさんもいるチャイニーズ・セッションでしたけども。ニュアンス豊かなZitong Wangさん(中国)の表現力が1番だったと思います。他のWangさん達は、テクニックに粗が目立つかな。テク自慢で走られても困るけど、しっかり弾き切って欲しいと思います。ポーランドの2人も、母国なんだから中国からの挑戦者を圧倒して欲しいのですが、1人Zitongさんが抜けていたということで。 

 

10日目7月21日イヴニングセッション

www.youtube.com

ここはMaciej Wotaさん(ポーランド)のルックスですね。反田恭平さんに並ぶ、オーヴァーエイジ疑惑を呼ぶ貫禄でした。そういう脱線は置いて、演奏は今井理子さん(日本)だったと思います。甘美だけど甘過ぎたり緩過ぎたりしない知性を感じさせるショパン像でした。お前がそんなこと分かるのかよ、と言われそうですが、わたしはそう感じたのです。

 

本日はこの1日分限り。あと2日分です。

 

王立科学教会の前のコペルニクス像。 

f:id:ABi-R:20210729135201j:image

これはワルシャワでなくトルンですが、コペルニクスの生家。

f:id:ABi-R:20210729134901j:image