音楽
観なきゃ。 基本映画館に行って映画観ることはしないのですが、これは行かなきゃ。 「レッド・ツェッペリン:ビカミング」'BECOMING : LED ZEPPELIN' 昨日9月26日公開。 zep-movie.com この週末は、最寄の映画館でいい席が取れないので、見送り。 最後に映画…
9月1日月曜日の話です。 本日は六本木、サントリーホールです。 上はサントリーホールじゃなく、嫁と一緒じゃないとそれこそ通過だけの全日空ホテルのラウンジ。 ワルシャワ・フィルです。 www.japanarts.co.jp ブラームスの交響曲第1番と、牛田智大さんとの…
昨晩のNHK BSプレミアムシアター「魔笛」は、我らが聴いた2月1日にテレビのライヴ中継が入っていたので、まさにその公演が放送されるのだと思っていました。見ていたら、収録日が2月1日、4日、7日となっていたので、中継した日とは別の日も録画していた模様…
時既に遅し。 本日は6月25日水曜日。 2週間くらい前かな、ネットで音楽関係の話題を漁っていたら、billboard LIVE TOKYOにあの、ビル・ブルーフォードさんが出演なさると。 ギターの可能性を押し広げ続けるその唯一無二のテクニックで称賛を浴び続けるギタリ…
昨日は強風が吹き荒れていましたが、お昼まで強く降っていた雨の合間を縫って午後買い物に出たつもりが、そこからはあまり降りませんでしたね。 TREK FX3 DISCのインデックス調整していまして、今一つ気に入らないものの、Topから上にチェーン落ちし逆にロー…
ゲルストナー・カフェ さて、16時30分。 予約してあったゲルストナー’Gerstner K. u. K. Hofzuckerbäcker’(Tripadvisorウィーンのレストラン5,487軒中147位)に向かいました。 www.gerstner.at ホテル・ザッハーの斜向かい徒歩1分、ウィーン国立歌劇場の隣…
2月1日土曜日、8日目です。 この旅行も愈々実質最終日となりました。 ここウィーンでは雨に祟られることはありませんでした。 ザッハーの朝食 今日はホテルで朝食。 www.sacher.com Excelsior Hotel Galliaでも高価な朝食をゆっくりいただきましたが、Hotel …
1月31日金曜日、7日目です。今日も雨。 最後の目的地、ウィーンに移動します。 2人2泊で€16.9の宿泊税を支払い、タクシーを呼んでもらってオテル・ド・ビュシーをチェックアウトしました。 2泊6.2万円、いいホテルでした。 嫁のこの旅行を振り返っての印象No…
さっぱりした後はサン・ジェルマン〜カルチェ・ラタンを歩き回りました。 初訪問クリュニー中世美術館 この遺跡というか廃墟みたいなのは、 クリュニー美術館(国立中世美術館)'Musée de Cluny'(Tripadvisorパリの観光4,124件中81位)。 www.musee-moyenag…
1月30日、6日目。漸く雨が上がったかなというパリの木曜日です。 パリの朝食 €25で提供されるオテル・ド・ビュシの朝食も評判いいようなのですが、折角のパリ、サン・ジェルマン・デュ・プレのしかもビュシ通りなので、朝食は外でいただくことにしました。 …
本日のハイライト2、パリ・オペラ座で「ラインの黄金」 移動した目的地は、パリ・オペラ座バスティーユ'Paris Opéra Bastille'(Tripadvisorパリの観光4,124件中146位)。 www.operadeparis.fr 1989年に竣工した新しい(35年も前じゃないか、ということでな…
1月29日木曜日、5日目です。 今日のロンドン、この旅で初めて晴れ間が見えました。 奇数日は移動日、昨日のアフタヌーンティーの土産で、ホテル居室内で朝食を済ませました。 コーヒーメーカーはNespressoですが、豆は100%オーガニックの高級ブランドらしい…
その後は、再びロンドンバスで本日夜のオペラハウス、コヴェントガーデンに向かいました。 ロイヤル・オペラ ロイヤル・オペラです。今シーズンから、「ロイヤル・バレエ・アンド・オペラ’Royal Ballet & Opera’」に改称されました。(Tripadvisorロンドンの…
1月28日火曜日、4日目です。今日も雨です。 また不調、しかし嫁は働く 実際朝食の予約をしていない&このホテルの朝食は今回の旅行の必須メニューになっていない我ら、外でイングリッシュ・ブレックファストにしようとしていまして、目論見は目の前にあるサヴ…
1月27日月曜日、3日目です。今日も曇り・雨。 ミラノからロンドンへ 7時半過ぎ、名残惜しいExcelsior Hotel Galliaをチェックアウトしました。今日午前はロンドンに移動します。 前払いしている宿泊料2泊約14万円とは別に、宿泊税€7×2人×2泊を支払い。 楽し…
ミラノ・スカラ座 そして本日はミラノ・スカラ座(Tripadvisorミラノの観光2,002軒中42位)です。 www.teatroallascala.org イタリア好きの私、オペラ好きの私、ミラノ訪問は確か5回目ですが、このオペラの殿堂には足を踏み入れたことがありませんでした。 6…
今日は2日目、1月26日日曜日です。 2階(日本の3階)の部屋の外に中央駅。 今日も生憎の雨です。 エクセルシオール・ホテル・ガリアの朝 豪華な廊下。 高級ホテルの朝と言えば、朝食です。 イタリアだから生ハム中心にやたらとハムを盛り付け。 イタリアだか…
ミラノ着、そして嫁と合流 10時45分マルペンサ空港'Malpensa'に到着。雨は降ってなくて霧、高度100mを切るまで視界なし。この後ミラノ周辺は雨の予報です。計画では1時間15分後、実際にはもう20分遅れてパリから着いたエールフランス機に乗ってきた嫁と合流…
注:これからする長話は、1月下旬から2月初めにかけての話です。 遂に来ましたこの時が。 1月24日金曜日、なんとか17時35分に業務を強制終了し、まだ終わっていなかったキャリーケースのパッキングと着替えを急いで終えて飛び出した私、スーツケースを引いて…
6月28日金曜日、本日は雨の中、渋谷NHKホールにやってまいりました。 主にオペラ鑑賞で何度か来ている筈ですが、長らく来てませんでしたね。 “ロイヤル・オペラ”コヴェントガーデン王立劇場の日本公演、ヴェルディ 歌劇「リゴレット」です。 www.nbs.or.jp …
2月8日木曜日です。今日はサントリーホールです。 4年振り来日のアンドレイ・ボレイコさんとワルシャワ・フィルです。 www.japanarts.co.jp 4年振りってのは、ラファウ・ブレハッチさんと共に来日し、ショパンのピアノ・コンチェルトを2曲とも演奏した2019年…
殆どピアノの私ですが、本日は声楽です。 当代最高のベルカント・テノールと称される、ファン・ディエゴ・フローレスさんのソロ・コンサートのため、上野は東京文化会館にやって参りました. www.nbs.or.jp この間上野に来た際も寄った東京文化会館(ですが…
先日アンドレイ・ボレイコさん指揮ワルシャワ・フィルとの共演を聴いたばかりですが、 www.japanarts.co.jp 本日はブレハッチさんのソロ・リサイタルです。 www.japanarts.co.jp これで参戦5回目、アルゲリッチさんを抜いて単独首位になりました。 (前回の…
昨日はオペラでした。 昨日は6月15日木曜日です。 演目はジャコモ・プッチーニの「ラ・ボエーム」です。 決して2020年6月18日ではありません。 決してヴェルディの「ナブッコ」ではありません。 COVID-19禍は、最も大きな規模になる引越公演であるオペラに多…
昨日、いや日付が変わったので一昨日になってしまいましたが、東京オペラシティでした。 第23回を迎えた別府アルゲリッチ音楽祭の東京ステージ、日本生命presents ピノキオ支援コンサート「室内オーケストラ・コンサート」です。大分県別府を地盤とする音楽…
本日は、クラブチッタの予定でした。 clubcitta.co.jp しかし、惜しくも中止になっています。 バンドのオリジネーターにしてギタリストにしてリーダーであるアンディ・ラティマーさん(73歳)の腰の不調ということでは仕方がありません。 ところでチケット何…
サントリーホールにやってまいりました。 開場のオルゴールは17:20。 本日のコンサートは、ラファウ・ブレハッチさん。 (フライヤーへのリンク↓ ) (https://www.japanarts.co.jp/wp-content/uploads/2022/11/concert_2004.pdf) ワタシ的にはマルタ・アル…
昨日は、今年2本目のコンサートでした。 東京オペラシティです。前回サントリーホールに続き、この日も夕食の時間がありません。1階のイタトマJr.で、先着した嫁が確保した席でカプチーノとマフィン1個を流し込み、さっさと会場に入ります。 本日はダニール…
昨日午前くらいまでの段階では晴れ予報だったと思いますが、昨夜から断続的に雨。今日は昼頃からフツーに雨。ライドは無理ですね。止んだ時刻の遅さと気温と考えると、明日も無理かな。 先日暫定4th Generationに移行した、SK Pininfarina Diskのドライヴレ…
ジェフ・ベックさんが1月10日に亡くなりました。 合掌。 エリック・クラプトンさんやロッド・スチュワートさんなど世界のアーティストから追悼の声が上がっています。 www.nikkansports.com 所謂「3大ギタリスト」byワーナー・パイオニアの1人としてエリック…