甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

DE ROSA SK Pininfarina Disk メンテナンス

ゴールデンウィークも終わりですが、帰省を終えて自宅で過ごす土日は、ライドなしで軽メンテナンスしてました。

前後ホイールを外しているときにやらないと(大した面倒ではないですが)、狭いところに手が入らないので。

 

1.ガラスコーティング

チェーンリングを外していない今回はチェーンリング裏部分に手が届かないので、一部手抜きですが、年1回のコーティング。

f:id:ABi-R:20220508153924j:image

下処理にはワコーズのフォーミングマルチクリーナーを使用します。

エスへの汚れの移り具合からして、ホイール以外は大した汚れはなかった模様。

コーティング剤はピカピカレインPREMIUM。

自転車のDIYコーティングにはこれが1番いいんじゃないかしら。

コーティングした車体は、2ヶ月に1回くらいのペースで洗車時にプレクサスを掛けます。汚れ落としも兼ねています。

 

尚、ついでにシートステーの石跳ねで塗装が剥げた箇所をパテとトヨタ純正ブルーメタリック8T7のタッチペンで修正しましたが、青色よりも紺色って感じですかね。SK Pininfarinaの色は、もっと鮮やかなキャンディブルーマイカってくらいな感じです。まあこういうのは仕方ないですけども。

 

2.表面保護テープ貼り替え

コーティング施工の邪魔になる保護テープを剥がしたので、改めて貼ります。

砂や小石を巻き上げて傷付きそうな車体下部(ダウンチューブ〜BB、シートチューブ裏、チェーンステー基部、フロントフォーク基部)にだけ貼ります。Jekyll800の経験(ブレーキディスクで傷が付く)でこれまで広めに貼っていましたが、貼付範囲は大分狭まりました。

このテープは、粘着力が弱いので貼り直しはし易いのですが、剥がれ防止のため面取り必須です。あと気泡が出来易いので、思い切り綺麗に施工したい場合は水貼りをするもんだと思います。

尚、この程度ではチェーン落ちには耐えられません。チェーン落ち対策の場合は、素直に金属テープを買いましょう。私はアルミテープよりも頑丈なステンレステープ愛用。カッターやハサミの刃がすぐ鈍るので面倒ですが。

 

3.チェーンクリーニング&コーティング

チェーンは、ワコーズのチェーンクリーナーで綺麗にします。

リンク部に入り込んだ分の液の抜けが悪くていつまでも黒い汚れが出てくるんですが、洗浄が不足しているんでしょうか。リンク部の汚れを置換し切るまで大量に使ってもその後汚れると思います。使い方が難しいですね。

チェーンオイルはレヴィテックのチェーンスプレーを使います。

item.rakuten.co.jp

シリカ皮膜は耐久性が高い一方で形成性が悪いそうなので、私ぐらいの走行距離では状態のよい皮膜ができる前に洗浄で落とすことになるんじゃないかという気はします。が、洗車して落ちるかどうかは、落ちたかもしれないと思って再施工してしまうので、分かりません。チェーンが黒くならない(即ちチェーンやチェーンリングを削らない)ので、潤滑性・保護性は高いのではないかと思います。

走行距離7,863km、チェーン交換時の6,484kmから1,379km走っていますが、途中多分2回点していると思います。

ピカピカです。

f:id:ABi-R:20220508231448j:image

 

4.タイヤチェック

現在のContinental GP5000TLへのタイヤ交換からそれぞれ、

フロント:1年2ヶ月・4,940km→7,863km

リア:1年・5,200km→7,863km

経過しました。

リアの減りはGP4000S2よりも少し早いかなという印象で、トレッド部分が明らかに平らになってきていますが、スリップサインまではまだ暫くあるようなので、このまま乗ります。

 

5.EPS V3充電

前回の充電までは1,000km走りましたが、放置すると意外に放電が早いリチウムイオン・バッテリーなので、前回充電の昨年12月24日以来4ヶ月経過した帰省時に充電していました。走行距離7,719km、トリップメーターで338km。

 

以上で軽メンテナンス終了。来週は乗るぞと。

f:id:ABi-R:20220508232617j:image

 

その後R32GT-Rを洗車。ガソリンスタンドでの手洗い洗車にしましたが、ウィンドーのクリーニングがかなり甘かったです。まあ他人の仕事に文句言うなら自分でやればいい訳ですが。

それと前後して自分でワイパーゴムを交換。私のGT-Rのワイパーは純正からNWBに変更されているので、ワイパーゴムもNWBの非純正品。現社合わせでカットしたので、純正と同じサイズかどうかは不明&写真ありません。

 

帰省後半最終日(5月5日は暑いなか69kmライド)

一昨日は西に行ったので、今日は東に行きました。

最低気温は6℃、最高気温は温度差+22℃の28℃、降水確率0%、漸く風も収まりました。

 

本日のSK Pininfarina Disk RIDEは、8時半前スタート。

 

逆沢の堤と栂峰。

f:id:ABi-R:20220505150457j:image

ここでは米沢の有名な食材である鯉が養殖されていたのですが、止めて今は他所の池で養殖しているそうです。もうキャンプ場も無くなっちゃったしなあ。

ほぼ見納めのこの春の栂峰。
f:id:ABi-R:20220505150444j:image

この積雪量では、私が妄想した新ルートは使えません。

liprofumodellarosa.hatenablog.com

やはり狙い目は3月ですね。今年は積雪はそこそこ多かったと思うのですが、融雪も早かったです。

吾妻山(西吾妻山と中大天と天元台スキー場)。

f:id:ABi-R:20220505150454j:image

小野川温泉からr234を登って関集落の交差点から、関小学校(昨年3月閉校)。
f:id:ABi-R:20220505150500j:image

r2船坂峠を下り、r181に入って水窪ダムまでやって来ました。
f:id:ABi-R:20220505150450j:image

湖岸道路は「ローリング」の適地で、学生時代の夏休みにはGPZ400Rで来てましたが(注1)、ほぼ常時嫁と一緒の今R32GT-Rでは殆ど来たことないです。今でも路面は割といいです。

今回の帰省はダムシリーズになりました。
f:id:ABi-R:20220505150447j:image

長井市の野川ダム、木地山ダム(どっちも行ったことない)に行ってみようかと思っていたのですが、路面に水が出ていそうだったので止めてました。

川西町中郡の虚空蔵山から、その木地山ダムを懐に抱く祝瓶山と、左に1,200m台なのに驚く程白い三体山、柴倉山、右に大朝日岳、右端に月山。

f:id:ABi-R:20220505150621j:image

左側のアップ。

f:id:ABi-R:20220506080122j:image

朝日連峰のアップ。
f:id:ABi-R:20220505150624j:image
飯豊山
f:id:ABi-R:20220505150627j:image

最後に栂峰。
f:id:ABi-R:20220505150629j:image

一応午前縛りで11時半前にゴール。

以上で今GWのライド終了です。

 

【Runmeterによる走行データ】

スタート: 8時26分
バイクタイム: 2時間29分22秒
停止時間: 22分39秒
距離: 69.08km
平均スピード: 27.75km/h
最高スピード: 62.51km/h
登り: 507m
降り: 537m
カロリー: 1,785kcal
平均出力 : 134w

 

もうちょっと乗りたかったところですが、天気と不測の事態はどうにもなりません。

 

 

実家の巣箱に今日ミツバチが入りました。

f:id:ABi-R:20220505200420j:image

うちの間借り人はニホンミツバチです。

 

その後は、町に出て自分用土産を調達しました。

十印のワッフル120円は、柔らかいジャパニーズワッフルです。カスタードクリーム入り。

f:id:ABi-R:20220505200244j:image

サトー屋の元祖バター入りどら焼き108円は、バターもいいですが、超しっとり生地が私は好き。
f:id:ABi-R:20220505200249j:image

今やバター入りどら焼きは日本中に林立していますが、ここが元祖中の元祖じゃないかと言われています。

王道の2大巨頭錦屋と十印がある川西町で勝ち抜くために選択したのは変化球なんでしょう。クリーム小倉最中とかバナナどら焼きとか。今日見たラムレーズンどら焼きは割と新しい商品じゃないかしら。その代わりいちごどら焼きが店頭にありませんでしたが。

ここのバター入りどら焼きは私の記憶では40年以上前からあります。89年の全国菓子大博覧会#21で賞を取って名前は上がった筈なので、それより新しい「元祖」はコピー&虚偽表示じゃないかと。

 

今回の帰省最後の晩餐は、家で米沢牛しゃぶしゃぶ。
f:id:ABi-R:20220505200240j:image

と、実家の裏山でなく昨日飯豊町広河原で摘んできたこごみ。
f:id:ABi-R:20220505200246j:image

米沢牛の取扱店の中でも高品質の肉を扱うことで知られる「肉のひらの」では、個体識別番号を表示して販売しています。
f:id:ABi-R:20220505150618j:image

うちのは福島県生まれ、米沢市肥育でした。

 

ああ、終わった。明日は出社するので、今晩自宅に戻ります。東北道を使うか常磐道を使うかは、道路状況次第。

 

注1:膝を擦る技術も勇気もないので、多少速いペースで流しているだけです。

帰省後半中日(5月4日はノーライド)

昨日降水確率20%で雨に当たったのであまり信じてはいけませんが、朝から晴れました。

今日は晴れて漸く日中の気温が上がる予報ですが、最低気温は3℃。1桁気温の中で半袖ジャージにUVアームカバーは辛いなと思いながら準備をしていると、思いの外早く起き出してきた嫁が、じんましんの症状を訴えました。

こりゃいかん。

自転車どころではなく、米沢市平日夜間・休日診療センターに直行。

 

思いの外診察は早く終わりました。寿司ネタの鮮度か食べ慣れない山菜か、いずれにせよ食品由来なようでした。

 

ここ、私のガッコが移転した跡地にあります。

八重桜が咲いていました。

f:id:ABi-R:20220504225109j:image
f:id:ABi-R:20220504225105j:image

除雪の雪山も残っていました。
f:id:ABi-R:20220504225112j:image

 

復路は遠回りしながらよねおりかんこうセンター、川西森のマルシェ、菓子舗錦屋とハシゴして色々戦果を上げました。

連休初日の十印の柏餅に続き、今日は錦屋の柏餅。

f:id:ABi-R:20220504225845j:image

餅に色が着いているのは、みそ餡です。
f:id:ABi-R:20220504225847j:image

どっしりとした餅の力強さを感じる十印に対し、上品な錦屋でした。

 

午後は、母と嫁と連れ立って、前日のライドで桜がきれいに咲いているのを見た白川ダム=白川湖の湖岸公園に行きました。

八重桜の並木。

f:id:ABi-R:20220504225539j:image

この時期特有の「水中木」。
f:id:ABi-R:20220504225542j:image

マングローブじゃなくて、農業用水需要に備えて水位を上げることでダム域内の木々が水没する4月半ばから5月半ばまでの風物詩です。
f:id:ABi-R:20220504225534j:image

県内各地のGWの模様を報じる山形新聞の本日朝刊1面トップに載っていたことが混雑に拍車をかけたか、昨日より更に混雑していた印象。時間帯が違うためかもしれませんが。
f:id:ABi-R:20220504225536j:image

 

白川湖を出た後は、路面の出水が酷かったために昨日SK Pininfarina Diskでの前進を諦めた飯豊町広河原地区に行ってみました。細道の悪路を進み、最後の民家を過ぎて間も無く、雪で進路が閉ざされたため、引き返しました。

f:id:ABi-R:20220504234848j:image

広河原間欠泉(閉業)の大分手前で前進停止。
f:id:ABi-R:20220504234850j:image

 

夕方はまだ明るいうちに小野川温泉を訪ねました。

本日お世話になったのは扇屋旅館さん。

ogiya-ryokan.com

昨日の高砂屋さんや亀屋万年閣さん同様、19世紀の渋いファサードが特徴の旅館です。

f:id:ABi-R:20220504232011j:image

日帰り入浴は今どき1人300円で頑張っています。

f:id:ABi-R:20220504232132j:image

いかにも昭和な感じに増築が繰り返された旅館の室数は知りませんが、本館や一番離れた別館には現在宿泊客を入れていないようです。

嘗て高松宮様がお泊まりになったそうです。
f:id:ABi-R:20220504232126j:image

大浴場は、休止客室に全室お客を入れたらとても入れなくなりそうなこぢんまりとした浴槽でした。

お湯は熱い4号泉だけを使った源泉掛け流しとのことなので、施設内で冷ましている模様。

f:id:ABi-R:20220504232525j:image

熱いです。私としては好ましい、かなり熱いお湯でした。今回の帰省で入ったお湯4宿の中では1番。

硫黄臭は強め、湯の花も出ていましたが、塩分は控えめ。4宿中1番塩っぱくなかったです。

お湯の質は高いんじゃないかな。

お湯はよかったのですが、設備の状態が残念な点幾つがありました。古いことは仕方ないですが、そこはもう少し頑張って欲しいです。

 

最終日の明日は真面目にライド予定。

帰省後半初日(5月3日は75kmライドと温泉)

平日5月2日のテレワークを挟んで3日の本日からゴールデンウィーク帰省後半です。

はじめ3連休と打って変わって2日からは晴天予報です。

本日は曇りのち晴れ、最低4℃、最高14℃、降水確率20%。

 

本日はSK Pininfarina Disk RIDE、8時過ぎに実家をスタートしました。

 

r4米沢飯豊線菅沼峠463m。

f:id:ABi-R:20220503210204j:image

飯豊町小屋集落の羽黒神社。山深いこの地は桜の咲く時にまだ残雪があります。
f:id:ABi-R:20220503210212j:image

栂峰の支峰。烏帽子山だと思っていましたが、それならもっと遠くて高いかも。
f:id:ABi-R:20220503210206j:image

桜と白川湖。
f:id:ABi-R:20220503210209j:image

広ーい白川湖は、最奥部から堰堤まで道程7km弱ありました。

f:id:ABi-R:20220503210401j:image

降水確率20%なのにここで雨が降り出し、6km下流の手の子小学校付近まで結構な雨脚でした。もう少し進んだR113なんか路面が濡れてもいませんでしたが。
f:id:ABi-R:20220503210403j:image

その後イザベラ・バード女史が越えたr250諏訪峠=眺山261mを越えて川西町に入り、また雨が降り出して結構な雨脚になったので、最短経路で実家に帰りました。途中から路面はドライになりましたけども。。。

栂峰と、
f:id:ABi-R:20220503210358j:image

結構接近したが生憎上部は見えなかった飯豊山
f:id:ABi-R:20220503230018j:image

 

【Runmeterによる走行データ】

スタート: 8時09分
バイクタイム: 2時間53分15秒
停止時間: 28分31秒
距離: 74.92km
平均スピード: 25.95km/h
最高スピード: 59.73km/h
登り: 671m
降り: 679m
消費エネルギー: 2,019kcal

こんなに雨に当たって濡れたのは、200kmライドの渡良瀬遊水地以来かな。SKもかなり汚れたので、帰宅後は洗車しました。(濡れタオルで全体を拭いただけですけども。)

しかも飯豊山から吹き降ろしてくる南西の冷たい風が5m/sくらいかな、登り基調のところで向かい風になるので仲々厳しかったです。

サーモショーツとランニング用のGORE-TEX Infiniumグローブで寒さには耐えられましたが、シューズが浸水した足が冷えました。

 

夜は今回の帰省3回目の小野川温泉。本日は我が家的新規開拓高砂屋さんにお世話になりました。

日帰り湯は20時までです。

f:id:ABi-R:20220503211308j:image

ウェブサイトがないのであまり情報がないのですが、外観同様内装もお風呂も風情があってよかったです。露天風呂は温めでしたが、内湯(20室の小さな宿なので、そんなに大きくはないです)のお湯は期待通りの熱さでした。
f:id:ABi-R:20220503211313j:image

露天風呂はちゃんとしたオープンエアで気持ちよかったです。
f:id:ABi-R:20220503211311j:image

1人500円です。

ここも4号泉+5号泉混合の源泉掛け流し、あまり塩っぱくなく、硫黄臭も弱めでしたが、湯の花は多めでした。

母と嫁の受けも良く、我が家的定番日帰り湯はここに代わりそうです。

帰省前半その2

5月になりました。1日日曜日は午後から雨になる予報でした。そして本日も寒いです。

9時前にウォーキングに出たら、午後どころか間も無く雨が降り出しましたけども。

 

降りが弱く断続的なのでそのまま進み、後半はランに切り替えました。

ウォーキング目的のためニューバランスMR10でなくadiZERO Boston Boost 2を履いていたので、BOOSTフォームのクッションを利用したミッドフットでのゆっくりランにしましたが、アキレス腱痛とサボりでさっぱり走ってなかったところ農業用水管理道トレイルを走るのは気持ちよかったです。

途中コースを変更し、飯坂堤に寄り道。

f:id:ABi-R:20220503145849j:image

堰堤の水路を工事中だそうですが、次の予算がつくまで休止中らしいです。
f:id:ABi-R:20220503145846j:image

工事のため、ここまでの道は大幅に改良されていました。以前はGT-Rじゃなくてもお腹を擦りそうな轍があったりしましたが。

堤の奥には隣村の朴の沢地区に抜ける峠道があるのですが、荒れていて自動車は進めません。ロードバイクも進めません。まあ徒歩以外無理です。

f:id:ABi-R:20220503145843j:image

嫁と峠越え散策したのはもう20年くらい前だと思いますが、その時既にジャングルでしたからね。毎年この時期以外は突破困難です。あ、あとは積雪期か。

 

堤の奥辺りで雨脚が強まったので、前進を中止して帰宅しました。

 

お昼は嫁の希望でイタリアンにしました。

南陽市のイル レガーレに3度目の来訪。

https://instagram.com/il.legare?igshid=YmMyMTA2M2Y=

予約をしていないので遅めに行ってみたのですが、席が空いておらず、ランチのラストオーダーとなる14時に再訪して入店。

お昼はランチセットのみでの営業です。パスタが5種くらいから、デザートが2種から選べます。

前菜のテリーヌ。

f:id:ABi-R:20220503181202j:image

マッシュルームのスープパスタ、塩加減が絶妙。
f:id:ABi-R:20220503181200j:image

フグと春キャベツのペペロンチーノ。細いパスタに絡んだ辛いソースと甘いキャベツが合います。
f:id:ABi-R:20220503181154j:image

甘ーいいちごミルクアイス添えパンナコッタ。
f:id:ABi-R:20220503181157j:image

1人2,000円でハイクオリティのイタリアンが堪能できます。

 

夕方の小野川温泉は、安定のやな川屋旅館。

www.yanagawaya.com

小野川温泉のなかではミドルクラス(他所行けばリーズナブルクラス)で、時間帯を問わず日帰り湯が使えます。

ここも4号泉+5号泉混合の源泉掛け流しです。

昨年12月から料金改定で1人400円→500円に値上がりしました。

今日は宿泊客か、他のお客さんがいて女湯が喧しかったです。まあGWなので県外含めてお客さん来てくれないと困るんだから、仕方ないのかな。

でいつもよりも温かった印象なのは残念。

帰省中

4月28日木曜日深夜というか思い切り29日に食い込んだ2時過ぎに家を出ました。22時近くまで仕事してたので仕方ないですが、想定より1時間半遅れなのに出発前の仮眠0でした。

 

3年振りに行動規制のないゴールデンウィークの始まりは、思いの外道路が空いており、カーナビもGoogle Mapも渋滞を示さず、実際首都高速道も外環道も空いており、常磐道に迂回することもなく選択した東北道も片側2車線になった以降何箇所か追越車線の流れが80km/hを下回ったくらいで済みました。トラックで痞えるよりも、後続よりペースが遅いのに走行車線が空いても追越し車線を譲らない一般車で痞えるんだよね。

9kmもの長さながら制限速度が低く、片側1車線で追い越しもできない東北中央縦貫道栗子トンネルで眠くなりましたけども。

 

29日朝実家到着、寝ているうち昼前に雨が降り出し、以後は雨足が強まってアクティヴィティは無理になったので、近所に買い物に出ておしまい。

小松の十印でかしわ餅とワッフルを買ってきました。さっさと食べたので、写真なし。

 

そして雨が降り続く中冷え込んだ夜は雪になりました。

屋根の上。

f:id:ABi-R:20220430213958j:image

さすがに4月の末にはそうそう降るもんじゃないですが、帰省が1日ズレたら峠越えできなかったかも。

 

明けた30日、周りは白くなっていましたが、最低気温1℃のあとは上がってすぐ融けたので、屋根から落ちる水音で目が覚めるほどでした。
f:id:ABi-R:20220430213955j:image

 

30日は朝から晴れましたが、路面が乾くまで多少の時間を要していたので、ライドはなし。

 

予約をしていないので早めに出て、お昼は上杉伯爵邸に来ました。

hakusyakutei.jp

 

池に水芭蕉が咲いていました。

f:id:ABi-R:20220430214519j:image

 

嫁と母は米沢牛ステーキ御膳。米沢牛は食べたいが沢山は食べられない人向きのメニューです。

f:id:ABi-R:20220430214507j:image

私は米沢牛ローストビーフ丼にしました。

f:id:ABi-R:20220430214511j:image

3人で約1万円。ご馳走様でした。

上杉神社は上杉まつり開催中、参道には屋台が並んでいました。

我らは屋台には目もくれず、上杉城史苑に寄って嫁の定番土産を調達しました。

伝国の杜横の枝垂れ桜。
f:id:ABi-R:20220430214516j:image

桜は枝垂れと八重が残っているだけで、ソメイヨシノは花びら1枚残っていません。

 

このあと2月の帰省時に開拓したメイプルベーカリーを嫁に紹介。

www.facebook.com

生憎13時を回ったばかりの店内は売り切れが大半で、希望の商品はありませんでしたけども。

 

夕方は小野川温泉に来ました。

2月の帰省中にこれも(我が家的に)開拓した「宝寿の湯」に再訪、嫁は初めて。

www.hojunoyu.com

前回来た時よりも塩っぱくないように感じましたが、4号泉と5号泉のミクスチャーの違いなのか気のせいなのかよく分かりません。

外にはまだ僅かにある残雪。北海道地図ではありません。

f:id:ABi-R:20220430214522j:image

対岸から望む小野川温泉街。
f:id:ABi-R:20220430214505j:image

ここは日帰り入浴の利用時間制限がないので有難いです。

3人で1,800円(PayPayで支払い)。

 

明日はお昼前から雨が降り出す予報です。

 

4月も半ばになった今頃今年初100kmライド

前日の早寝が効いて今日は5時台にすっきり目覚めたので、今年になって初めて朝からのSK Pininfarina Disk RIDEになりました。

 

取り敢えず100kmは超そうと7時過ぎに乗り出しました。

例によってディズニー外周を経由して旧江戸川左岸から江戸川右岸を遡上しました。

 

r6行徳街道の裏道は、行徳橋南側の最後の区間約200mがまた工事閉鎖になっていました。4月下旬までだそうです。

f:id:ABi-R:20220417203042j:plain

そろそろ堰堤工事が終わったかどうか見に行こうと思っていた行徳橋南側の東行き道路も工事閉鎖中で、まだR357経由には戻れなそうでした。(これは復路の映像)

f:id:ABi-R:20220417204143j:plain

 

みさとの風ひろば裏のカスミは漸く更地になりました(というか長く来ていないのでいつ完了したか知りませんが)。

f:id:ABi-R:20220417183733j:image

 

往路もR30地点を過ぎて早くも追い風(南風)になったかなと思って間も無く、R40付近野田橋アンダーパスが工事通行止めのため、r80野田岩槻線に入りました。

横のスロープに迂回路の表示はありましたが、あまりに不親切でどこを通っていくのかよく分かりませんけども。

 

r80沿いのとある民家の庭には、八重桜や、
f:id:ABi-R:20220417183739j:image

枝垂れ桜の絨毯が美しく。
f:id:ABi-R:20220417183743j:image

まだ菜の花が沢山残っているところもありました。
f:id:ABi-R:20220417183729j:image

いい感じで花の名残ライドになりました。

 

我がSK Pininfarina Disk、ボトルがダウンチューブとシートチューブにマウントされているという、普通の姿になってますが、f:id:ABi-R:20220417183736j:image

春日部市新宿新田付近の東武野田線踏切を越えたところでマウントが脱落し、急遽付け替えたのでした。いやぁ、慣れなくて殆ど水分補給しませんでした。

 

そもそもカーボンレールに適合しないことになっているミノウラ SBH-300ボトルケージホルダー。増し締めは割と頻繁にしているのですが、すぐ緩みます。

シートレールが丸くないことよりも、ハイトが低いSELLA ITALIA SLR KIT CARBONIOにはこの裏側のプレートが入らなくて、ホームセンターで買ってきたフラットプレートを当てているのが致命的なのですけども。多分。

 

この踏切が今日の折返し点になりました。どこから江戸川CRに合流できるか分かりませんが、あちこち工事で走り難くて、いま一つ距離が伸びませんね。

左岸行ってみようかなあ。

 

久し振りで真面目に走る気だったので150kmくらいはいけると目論んでいたのですが、このコースだと厳しい印象。まあ健康には1日限り150kmよりも土日連続100kmの方がいいのですけども。

 

スタート: 7時06分
バイクタイム: 4時間06分07秒
停止時間: 49分55秒
距離: 115.92km
平均スピード: 28.26km/h
最高スピード: 41.82km/h
登り: 35m
降り: 31m
カロリー: 3,142kcal

 

復路ですが。

横に歩道があるのにわざわざ一般道のど真ん中を走る中高年ランナー。偶々渡ろうとしていたとか進路がズレたとかでなく、私が視認してからずーっとなのでわざとです。

f:id:ABi-R:20220417213138j:plain

子供を乗せて逆走する母親。

f:id:ABi-R:20220417213416j:plain

逆走しているのに右端によって避けたふりをするする高齢者。

f:id:ABi-R:20220417213448j:plain

対向の私を視認し、この後後方確認もせずに逆走から左側に移っていく中高年。

f:id:ABi-R:20220417213614j:plain

一時停止も安全確認もせずに左折してきて膨らんだまま逆走する高齢者。

f:id:ABi-R:20220417213755j:plain

一切後方の安全確認をせずに車道と歩道との行き来を繰り返す高齢者。

f:id:ABi-R:20220417213846j:plain

本線(私がいる側)を一切確認せずに進入してきたボルボ

f:id:ABi-R:20220417214013j:plain

中高年の自転車は逆走の方が多かった市川市DQNの巣窟だと思いながら走っていると、浦安市にもいました。いやまあもっと前から浦安市ですけども。

f:id:ABi-R:20220417214109j:plain

自転車はさっさと免許制にした方がいいです。