甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

で、久し振りにGT-Rが綺麗になり、夕食にはジュレックを作る(これも2月2日土曜日)

SK Pininfarina Diskでのライドの後は、昨年から汚いままだったGT-Rを洗車。最近は横着して、ガソリンスタンド乗って行って手洗い洗車をお願いするだけですが。

この予約が15時だったので13時までに帰宅する、というのが今日のライドの時間制限なのでした。

f:id:ABi-R:20190204122159j:image

f:id:ABi-R:20190204203957j:image

f:id:ABi-R:20190204122223j:image

うん、綺麗になった。齢25を重ねた愛車、大切にせねばと思いつつもこのところ距離も伸びず、野晒し状態なのが痛いです。

 

今日は終日晴天でした。

f:id:ABi-R:20190204205531j:image
f:id:ABi-R:20190204205537j:image

三番瀬にいるのは、オナガガモと、何だろ。

今日のように暖かいと、彼らが北に発つのももうすぐだと思ってしまいますね。

 

夜は前週のPetitポーランド祭りに続いてジュレックZurek。自作するためライ麦粉買ってたけど、やっぱり水から煮立てるだけの素があると楽だわー。○○さん、本当にありがとう。

前週はプレーンだったので、今週は標準的な具全部入り。

f:id:ABi-R:20190205071508j:image

ソーセージ、ブロックポテト、ハーフエッグ。

水量は指定の750mlでは薄かったから、来週は700mlにしてみよう。あと118食。

 

週末のイベントは全部土曜日でした。今週はいい歳こいてとある販売資格試験を受けなくてはならず、日曜は勉強。というか模擬試験2課目2回の計4回を、テレビ見ながら、BOSE sound link miniでLED ZEPPELIN聴きながらダラダラと。計6時間の試験時間を本当に6時間使うダラダラぶり。

年末年始にテキストに重点出題箇所のマーキング(注1)だけしておいて、こんなの常識でいけんじゃん?とか嘯いて完全放置でしたが、70点合格で平均72点、75点。

ヤバい。B判定だ。

もーテキスト読む時間ないから、やった模擬試験の内容覚えとこう。

→2月7日、試験終わりました。心配だったので自己採点したら、合格点取れてました。一安心。

 

昨年のMR.JIMMY以来、改めてZEPのブートレグに入り浸り。

www.youtube.com

勉強に集中もせずに聴いていたのは、70年8月31日ミルウォーキー公演。ロバート絶頂期の中でも最強クラスの音源です。グレタヴァンフリートのジョシュ・キスカをロバートに擬える人は、これを聴いて出直すべし。

尚、思わず聴き入るZEPは、BGMには向いてないです。平均律クラヴィーアとか室内楽にしましょう。

 

今週末は3連休、土曜日は積雪とか言ってるので、月曜乗れるかどうかかな。

 

注1:資格試験レベルの場合の私の勉強法。①模擬試験・過去問の解答(今回はテキストに模擬試験3回分添付)を使って出題箇所に回数分、今回は3カラーのマーカーを引く(スピード重視で問題は解かずテキストも読み込まず機械的に引く)。→②テキストを、マークした箇所だけ、マークした回数分読む。→③模擬試験・過去問を2回分くらいやる。今回は①で使った過去問の2回。→④合格ラインの1ノッチ上の安全ライン(今回なら7割に対して8割)取れていたら終わり。→⑤取れていなかったら間違った箇所とまぐれ当たりした箇所の正解内容を確認、必要に応じてテキストの関係箇所を再読。→⑥③以降を繰り返し(別の問題が望ましい)。

今回は①の後放置し、先日一応やっとこうと②を飛ばして③をやってみたら危なかったという話。運転免許や能力検定のような一般常識の場合は最初を③にして自分のステータスを確認、1回で安全ラインなら終了。

アクティヴィティと携行食他の話(2月2日土曜日の話その2)追記あり

で、今日は若干ガス欠したことに関連して、他人様の参考になるか分からないですが、ランナー/バイカーである私の携行食の話とか。

 

1.携行食

私の補給の基本パターンは、奇数時毎塩タブレット、偶数時毎エネルギー補給。(注1)

これを山に行くときは、遭難リスクを勘案して想定時間分+1日分(注2)、平地では想定時間分×1.5持参。

本日はネイチャーバレーのシリアルバー3パック消費。トレランでは上記サイクルで8時間回せるのですが、今日はダメでした。1回190kcalは自分の携行食のカロリー量としては特に低くはないのですが。(注1)

 

固形食と流動食の構成は固形100〜50%まで変動しますが、これまでの遍歴は、こんな感じ。

《固形食》

カロリーメイト→4本1箱400kcal。ボソボソ(注3)して美味しくないので直ぐ止めた

SOYJOY→1本約140kcal。暫く愛用したが、当時の食生活が大豆摂取過多気味で、言われている効果が大豆イソフラボンにあったら寧ろ好ましくないので止めた

クリーム玄米ブラン→4枚1パック約350kcal。長く愛用し、フレーバーのバリエーションも豊富。飽きたのと、兎に角パサパサ感が強くて喉の渇くトレランには厳しいので止めた

⑷PowerBar ENAGIZE→1枚約200kcal。イタリアでストロンボリ登るときに現地で知り、チョコ味を暫く愛用したが、冬は固くて食べられず、夏はベタベタして休憩都度食べ切らないといけない(1回には量が多過ぎる)ので止めた

1本満足バー→1本約180kcal。数回使ったが同時期主力の6に負けてローテ入りせず

⑹明日香野の5個入りあんこ餅(白餅、ゴマ、きな粉、草餅)→1個200kcal推定。結構美味しく、他との併用期間も長かったが、駅前のSCがダイエーからイオンに看板替えしたら入手できなくなった。棚的にこれの後継となるトップバリュPB大福は、あまりに残念な代物で1度買ったこと自体黒歴史なので、カウント1と認めない

⑺CLIF BAR→1個約240kcal。モソモソ食感。ボリュームはエナジーバーと双璧、1回の休憩では食べ切らない。初めは味もそう悪くないと思ったが、慣れるとやはりアメリカン、大味。それで止めた

⑻トレイルバー→1本約144kcal(伝聞) 。攻めたネーミングが失敗か、気に入ったものの早々に市場から消えてクリフバー代替に至らず。この系統では1番美味しかったと思うんですけどね

↓この部分2/25追記↓

⑼PowerBar ENAGIZEウェハース→1パック166kcal。トレラン用バックパックに最後の1個残っていたのを発見して思い出したので追記。石井スポーツの期限付クーポンを使うため大丸東京店で購入。ウエハースならCLIF BARあたりより美味しく食べられるのでは?と思いましたが、期待外れ。ウエハースならLoackerのMinis Napolitanerのが全然美味しい訳です。夏チョコレートが激しく溶けるかも知れませんが。こうして見ると、PowerBarは、私としては最初のオリジナル以外みんな外れ

↑追記部分↑↓以下番号繰下げ↓

⑽Weetabix Alpenシリアルバー ストロベリーヨーグルト→1本121kcal。英国。ストロベリー&ヨーグルトのしっとり食感がオキニ。1個当たりの量は少なめ【ECサイトへのリンクを多く張ってますが、アフィリエイトではありません】

(11)NATURE VALLEYシリアルバー→2枚1パック約190kcal。スペイン。フレーバー数種。サクサク食感で味は今イチオシ。通勤経路ではないが近所のヤオコーでも買えるのもいい。但し携行の衝撃でザクザクに割れます

ネイチャーバレー オーツアンドハニー ボックス
 

(12)井村屋スポーツようかん(あずき、カカオ)→1本約120kcal。ようかんとしては味は大したことないが、ライド中降りずに食べられる扱い易い和菓子

 

10は今在庫していませんが、10〜12が現行携行品リスト。ただ、1回当たりのエネルギー摂取量多めのネイチャーバレーのスタミナ持続性が低かったのが、今後の研究課題。ロードバイクはトレラン以上に止まらないのでミネラル補給をしないのですが、それは関係ないと思うんだよね。

 

《流動食》

VAAMゼリー→180g32kcal。前に偶々大量に買ったが、重いので持ち歩かず(とっくに賞味期限切れたがまだ沢山あるwww)

⑵VESPA WASPゼリー→160g90kcal。飲み口は摺り下ろしリンゴで、他のより全然美味しい、普通に美味しい。とすると100%の倍の324円出すかという問題

⑶VESPA ORANGE→80ml31kcal。1番高単価のVESPA864円。勿体なくて持ち歩けませんね

⑷VESPA Hyper→9g19kcal。9gで648円と抜群に高価でプラセボ的に最強。プロポリス系は効果あるのかよく分かりません。カロリー低いし、あんこ餅食べるようなパワー充填効果を感じたことないです。もし効果あってもレース出ない私には無駄に高級

⑸PowerBar POWERGEL→41g120kcal。味に難あり。ぶっちぎりのトップバリュが無ければワーストワン

⑹Shotzエナジージェル→45g117kcal。スポーツ系ジェルとしては美味しい。が、

⑺Hi 5 Energy Gel→40g90kcal。ドロネバでなくサラッとした口当たりで、「ジェルとしては」とゲタを履かせなくてもイケます。それでいて1本70-90円、競合の約1/3の圧倒的安さ。ジェルはこれが現行、固形食を十分持った時でも2つ控えておきます。20分毎に摂れというパッケージの表示は気になるんですけども

www.wiggle.co.uk

 

平地は携行食無くてもすぐコンビニあるし、山も好きなものを持っていけばそれでいいのですが、経験上ハンガーノックに1番効くのはあんこ餅(大福)とあんぱんです。あんこの即効性と米の持続性。命を守るため、必携装備リストに入れましょう。

 

《その他》

ミネラルサプリは塩熱サプリ一択。

ミドリ安全 塩熱サプリ 30g(24粒入り)

ミドリ安全 塩熱サプリ 30g(24粒入り)

 

ドリンクはポカリスエットアクエリアスアクエリアスビタミンガードポカリスエットイオンウォーターと変遷して今は水。ミネラルはサプリ、エネルギーは携行食で摂ります。だって甘いもん入れるとハイドレーションカビるもんね。

50歳overにスポーツドリンクと言えば、ポカリではありません。甘さと高カロリーの元祖スポーツドリンク・ゲータレードです。当時はペットボトル売りなどなく、1L用の粉末をスクイーズボトルに溶きます。高校入る頃にはポカリが市場を席巻してましたが、ボトルは白青でなく緑でなければいけません。最早日本では入手困難ですが、デカいのAmazonで買いました。普通に水で活動してると、中々使う機会がなく未開封。。。

 

2.グローブをタッチパネル対応化するシール

「Nプロジェクト タッチパネル動くんです!」

バイクグローブ(冬)他、タッチパネル非対応グローブが結構あるので、前に買って放ったらかしていた静電布を貼ってみました。

指先側だけ面取りして貼り付け、約150km走行後の姿。

f:id:ABi-R:20190206182034j:image

まともに残ったのは右人差し指だけ。ネックゲイター上げ下げ、ハイドレーションチューブ脱着等一番使った左親指に至っては脱落。面取りだけの問題でなく、粘着力が弱いのではないかしら。同じのをもう1回買うか、別のを買うか、いずれにせよ接着剤使った方が良さそう。反応鈍い説が強いようですが、反応するんだからそれでいいじゃないかと思います。

 

3.evocのハイドレーションバッグCC 3L +2L Bladder Race。

www.evocsports.com

ジャージのバッグポケットだけではロングライドには容量が足りない、マスク/ネックゲイターを着ける冬場はボトルへのアクセスが難しいので、手持ちのトレラン用より少容量のハイドレーションバッグを買ってました。

何よりもこれがあればヘビー級U字ロックが背負えます。

でevoc。 “RACE”が付かない廉価版と違いは、フロントパネルがドローコードでなくポケットで、ウエストポケットがある。あともう1つ、“+2L bladder”。Hydrapakの2Lハイドレーションバッグ付属。Hydrapak愛用者としては嬉しい。容量も考えるとバックパック本体重量600gは重いですが、他社より薄くてウエストポケット左右2つ付きなのがポイント。キーホルダー、日焼け止め、携行食あたりが1ポケット1個入るだけですが、無いより遥かに高得点。

ハイドレーションのバイトバルブを固定し難いのが少し減点。

f:id:ABi-R:20190205163118j:image

今回はこれに水1L、エアポンプ、携行食と財布等を入れて、iPhoneだけは手が届くようジャージに入れてライド。水は最後の信号、自宅手前2kmくらいで飲み切り。

ざっと2kg+を背負って148kmの結果は、翌日軽く腰が張った程度。フル装備、水2LにABUSとKYRPTONITEの強力ロックとワイヤー入れたら6kgくらいかな、流石に水はボトルに回さないと自分が潰れそう。

 

シェルやら何やら色々詰め込むのでもっと容量を‼️という場合は、同カテゴリーのシマノやドイターよりも、トレラン用のカリマーAR10を買いましょう。

www.karrimor.jp

30L級のバックパックでドイターとカリマーの両方使いましたが、総じてドイターよりカリマーの作りの方が気が利いているし、ドイターは背中に空気が通ることになっていますが、大して変わらないです。「(自転車なら)真夏は背負わない」しか対策ありません。AR10はドローコードでぺったんこにできるし、実用になる容量のウエストポケットがあります。サイドポケットのアクセスも良くて降ろさずにiPhone出し入れ可能。旧モデルは山だけでなくJekyllで使ってました、というかまだある。

 

注1:持参量は悪くないと思いますが、補給量は一般的に見て著しく少ないと思います。補給は私の2倍ペース位が普通な筈。

注2:箱根外輪山は、遭難すると思っていないので、平地に準じます。

注3:ここから擬態語が増えます。

江戸川〜利根川ライド148km(2月2日土曜日の話その1)

週末土曜日は、天気がいいので SK Pininfarina Diskでライド。前夜別のアクティヴィティの用意をしていたにも拘らずバイクなのは最早恒例。

 

週末箱根に篭れば体脂肪1kg燃焼できるトレランに殆ど行けてない結果、直近は体脂肪率が自分的にあり得ない数字になってきているので、反省を込めて時間の許す限り長距離。。。

寒いのと暗いのを回避するため、日の出から時間をおいて7:15スタート。

冬型が緩んで気温が12℃まで上がり、風も弱いという予報。但し、風向予報は往路西風(弱い向かい風が混じる横風)〜復路南風(向かい風)。

 

寒いです😨。いつもと同じく三番瀬遊歩道〜R357〜本行徳から江戸川右岸入りしますが、Runmeterに記録された気温(注1)は、篠崎辺りまで1℃でした。

古いスキーブーツから移したウィンターインソールでもやっぱり寒いです。耐えられるようになったのは、吉川辺りというか9時頃からというか、気温5℃くらい。6〜12℃対応のウィンタータイツは乗り出し時から全然平気だったので、雪国出身者調整を加味すると、Fizik R4B + Rapha Overshoesの限界は8℃ってとこかな。Raphaのシューズカバーはピンク色に意義があるのであって、黒いWinter Overshoesなら要らないので、やっぱりウィンターシューズ買うかな。

 

冷え込んだだけあって快晴です。

f:id:ABi-R:20190921110229j:image

【吉川付近からの江戸川と筑波山

 

途中KOSHIGAYA GOLF CLUB周辺は土手の工事中です。土手下の狭い一般道に迂回。路面は割と綺麗ですが、南下側車線は道端にガラス片が多いようなので、路側帯には出ない方がいいです。

 

約60km、関宿城到着。

f:id:ABi-R:20190203235451j:image

スタートから2時間2分、63km地点関宿城公園で1回目の休憩。

今日は最近オキニのネイチャーバレー・シリアルバー3種5パック持参。ここで1パック消費。

 

そこはブロンズの動物公園でした。

f:id:ABi-R:20190204002444j:image

【パンダとSK

f:id:ABi-R:20190204002641j:image

【🐰とSK

f:id:ABi-R:20190204002727j:image

ナマズSK

 

f:id:ABi-R:20190204002854j:image

 

中の島公園を越えて「防災・情報ステーションごか」まで進み、本日の予定残り時間ではその先利根川遡上自己最長記録には届かないので、関宿城に戻って初めて利根川を下ってみました。

 

土手上の狭い一本道。景色に全く変化のない退屈な道でした。

f:id:ABi-R:20190204002954j:image

お弁当持って(=一日中走るつもりで)遠出したらどこまで行けるか(注2)とか考えてましたが、体力より精神力が要りそう。

 

75km、正味2時間半で下総利根川大橋を折り返し、帰路に就きます。

時間とロケーションのキリもいいですが、横風が強まって不吉に感じたのも引き返した理由。(注2)

f:id:ABi-R:20190204065342j:image

【下総利根川大橋と筑波山

 

f:id:ABi-R:20190204074245j:image

【中の島公園管理橋から富士山】

冬の中の島公園はマムシスズメバチもいないので安全です。Googleのレビューはトイレが長らく故障中なことに終始し、他の話題ありません。

 

11時、中の島公園から30分、龍Q館で2回目の休憩。シリアルバー2パックめ消費。

f:id:ABi-R:20190204074758j:image

建屋の中には、アーチだけが残った水道橋遺跡を思わせる構造物。「地底探検ミュージアム」っつうんですか⁉️地下宮殿❓

こういうの好きなのに全然知らなかった。大事なSKを長時間駐車できないので、来るときは嫁とだな。

 

因みに江戸川は、右岸上流の路面が悪いため、私の場合約50km地点の宝珠花橋から北は左岸に渡ります。但し酪農家の多い左岸は🐄の落とし物注意。悪い酪農家はごく一部だと思いますが、バクテリアの少ないアスファルト上は被害が何ヶ月も続きます😾。

 

利根川走行中感じた横風は、江戸川でも横風。北部は概ね並行なので、風向は一緒なんですな。(注2)川の蛇行により追ったり向かったりはしましたが。

 

金町の辺りから失速し、河口で3回めの休憩。

シリアルバー3パックめ消費して微妙に復活。

f:id:ABi-R:20190204080948j:image

 

R357ではダンプカーが抜いてくれず、30km/h台前半の遅い流れの先頭を500m程引くご迷惑をお掛けして、スタートから凡そ6時間後帰宅。

 

本日のライドのRunmeterのデータです。

スタート: 2019/02/02 7:15:11
バイクタイム: 5:00:19
停止時間: 57:16
距離: 148.09 km
平均スピード: 時速 29.59 km
最高スピード: 時速 46.88 km
登り: 13 m
降り: 0 m
消費エネルギー: 4,050 kcal
シューズ: フィジークR4B
バイク: DE ROSA SK Disk

up/downがタイトな数字ですが、iPhoneでは150m程のlogになっています。気圧センサーが欠陥品としか言いようのないGarmin VivoSport(クレーム交換を3回で諦めた4台め)はもー毎日0階表示。手前んとこのアプリが最早VivoSportをup/down logの録れないアイテムと判断したらしく、過去logでもup/downが表示されなくなりました。ひでーな💢。

 

本日のライド関連記事は長編なので、ここで中締め

 

注1:Runmeterの気温、風、湿度は、GPSによって座標を更新してくれる程親切ではなく、出発地浦安市のその時刻の気象データをプロットするだけです。なので、実際にいた内陸の三郷や関宿とはかなり違うことがあります。

注2:霞ヶ浦には遥か河口付近まで下らないと辿り着けないこと、野田の辺りまで江戸川と利根川はほぼ並行であることを、この時の私は知りません。

Petitポーランド祭り♪

先週ドイツ在住の友人が帰国しました。

彼女たちが帰国するのに先立って1つお願いしました。

 

ジュレック買ってきて❗️」

 

スロベニアクロアチア旅行記の前の方に書いていますが、嫁が仕事でワルシャワに一時住んでいて、その時旅行した際に食したポーランドの伝統的スープ「Zurek(ジュレック)」、これが結構気に入っています。が、昨年夏の旅行でtransitしたワルシャワではラウンジで1杯ありつけたものの買うことはできず。で、自作しようとライ麦粉を入手していたのですが。。。

 

3.11後間もなく異動で日本からドイツに渡った友人夫妻が、旦那さんの日本への転職に伴って8年振りに帰国することになりました。そしてふと気付きます。

ポーランド🇵🇱はEUの出稼ぎ大国。英国に100万人、アイルランドに50万人等、多数のポーランド人が出稼ぎのためにEU域内の他国に在住しているそうです。(お陰で人手不足になり、ウクライナやフィリピンから多数の出稼ぎを受け入れているようですが。)

ドイツなら売ってるんじゃない?そもそも隣国だし。(注1)

 

因みに私の知る限りでは日本にはポーランド食材店はなく、東京圏(注2)にはポーランド・レストランもありません。Eコマースでも、ジュレックが棚にあるのはAmazonだけで、しかも500g×2のレトルトが4,580円という超高級品。(注3)

Amazon.de見ました。うん、ある。

 

ということで、彼女たちの帰国迫る今頃になって、買ってきてくれるようお願いしたのでした。(引越し準備で忙しい中梱包中の荷物を増やす話なので、勿論お代は払います。)

 

そして!

 

f:id:ABi-R:20190127164655j:plain

届きました。

 

f:id:ABi-R:20190127164734j:plain

ドイツのディストリビューターのシールが貼られていますが、WINIARY(Nestleグループ)のジュレックです。

f:id:ABi-R:20190127165102j:plain

4カートン120食買っていただいたうち、機内持ち込み手荷物として持ってきていただいた1カートン30食です。

 

開封

f:id:ABi-R:20190127165310j:plain

 

思わず並べてしまいます。

f:id:ABi-R:20190127165523j:plain

 

久しぶりのジュレックの嬉しさのあまり、つい。。。

 

スーパー・ベルクス新習志野店行って、またE.Wedelのチョコレートを買ってきました。しかも2カートン40枚。

f:id:ABi-R:20190127165914j:plain

2ヶ月前に1カートン買ったばかりだろってところですが、半分以上人に配り、もう在庫なくなりました。

 

並べてみました。

f:id:ABi-R:20190127170029j:plain

Petitポーランド祭りです

うん、今なら駐日ポーランド大使館より在庫多いに違いない。

 

まずは1食作ってみました。プレーンです。スープのピンク色と発酵したライ麦の酸味が、残念ながら我が家ではウケず、私が妙に気に入っただけ。因みにもう1種現地で親しまれているバルシチ(ビーツのスープ、ロシアのボルシチ)は私にもウケません。ジュレックだけ。

f:id:ABi-R:20190127170544j:plain

 

ジュレックの具は、ソーセージ or ブロックベーコン + ハーフorスライスのゆで卵(+ポテト)が定番。

これから色々楽しもう。

 

尚、寒さと強風で、今週末はまたもトレランDNS、De Rosa❤️SK Pininfarina Disk with Campagnolo Record EPS(敢えて長名)ライド DNS。Zwiftも調子が乗らず15分で止めました。チョコレート食べてる場合じゃないです。

 

おわり。

 

翌日追記。

調布市に「ポンチキヤ」という店があります。pączkiというポリッシュドーナツを販売していますが、ジュレックは無いっぽいのでノーマーク。

 

注1:あんまり仲良くないとか、接している旧東ドイツは出稼ぎ労働者にさして魅力的でないという話もありますが、それでもポーランドからの移住者数では2番目らしいです。

注2:遠いですが宇都宮にあるそうなので、首都圏にはあります。あと静岡にもあるそうです。

注3:Amazon.ukでは、以前ポーランドでよく買ったKnorrのインスタント(カップにお湯を注ぐだけ)が5食£4.99、Amazon.jpで売られているのと同じレトルトが1食£1.97(285円)。因みにAmazon.itにはありません。

 

今シーズン初スキー

昨日は八方尾根スキー場

 

年末年始の帰省に合わせて蔵王というのが例年の初スキーなのですが、今回は雪不足→寒波で横倉の壁のコンディション悪の可能性が高く、年末漸く引き取ったばかりの新品の板をギタギタにできないので見送り。

 

で、今日が初スキー。

 

新宿発着のハイウェイバスで往復します。

座席が選べず大概私より嵩張る男と並び合わされ、普通に座っても膝に余裕がないのに日本人なら余程マナーなさそうな人でもしない大リクライニングをする外国人が増え、ぎゅうぎゅうで寛げないスキーバスは、昨シーズン初めに訣別。

多少は金持ってる大人なんだから最初からそうしろよ、と突っ込むべき選択ですが。

因みに車は痛むとヤなので禁雪車。嫁はスキーしないので、スキーもぼっちアクティヴィティ。

 

さて。

前夜のNHKは、土曜は穏やかと言っていました。

f:id:ABi-R:20190119153305j:image

八方バスターミナルから見上げます。

Yes❗️今日は当たりだ❗️

前夜の降雪もなし。

喜び勇んで始発のシャトルバス乗って、ゴンドラ横のリフト券売場に行きます。

「強風で上の方のゲレンデのリフト動くか分かりませんが、いいですか?」

はあ❓

どゆこと❓

スタッフがタブレットを差し出して「緑で示しているリフトが動いていて、赤で示しているリフトは動いていません。」

余計分かりません。(注1)

こんな天気いい(兎平までは無風でした)のに風❓

てか八方尾根の価値なんて85%は黒菱(注2)なのに、黒菱第3ペア動かないんじゃダメじゃん。

と不満に思ったところで、来た以上どうにもなならないので滑ります。これまでも兎平から上が動かなくてハイクアップして黒菱滑ったことありますしね。

ゴンドラ乗って兎平テラス。

f:id:ABi-R:20190119185904j:image

うーん、確かに。(これは3本目乗った後の写真ですが。)

荷物持ってハイクアップしてる人って八方池山荘泊の人でしょうか。

 

f:id:ABi-R:20190119190400j:image

長野市の方は雲海。

 

始めリーゼンスラロームから名木山。……。

もっかいゴンドラ乗って、続いてオリンピック1から国際。……。

東北出身の私には、八方尾根の大半は雪質劣悪。レースコースのような下部のガリコブは嫌いです。

ゴンドラ3本目、最下部よりは上の位置にコブ発見。

f:id:ABi-R:20190119162611j:image

セントラルコース。これだ、これにしよう。

f:id:ABi-R:20190119191833j:image

多分6〜7回セントラルコースを往復。(注3)

 

凡そ3時間滑った11時前、ランチのため兎平テラスにin。今日はイエティの信州チャンピオンメニュー決定戦ゲレ食バトル2018-19参加メニュー「信州ポークの甘辛丼」¥1,200、嬉しい半熟卵付です😊。

f:id:ABi-R:20190119162508j:image

うーん…、ご飯が不味い。半熟卵が無かったら残すところでした。地元白馬米だそうですが、パサパサです。お米の風味が乏しい。水が足りないとか炊いて時間が経ったとかでなく、1年古いんじゃないかな。折角美味しさをアピールする機会なんですから、昨年収穫された新米を使いましょう。山形出身の私は米とか蕎麦には異常に拘るらしいですが、美味しいものを食べたいじゃないですか。

因みにご飯が美味しくない定番は仙台の牛タン弁当ですね。米どころ宮城の名が泣きます。余談。

 

さて、兎平テラス入る前から、兎平のリフトが動き出しました。混雑回避のため1回兎平ペア乗ってからアルペンクワッド。グラートクワッドも動いていたので、最上部へ。

 

強風で時折猛烈な雪煙に襲われますが、天気は快晴。

f:id:ABi-R:20190119191538j:image

五竜鹿島槍綺麗。

 

唐松岳前衛峰に向かうトレイルは、、、

f:id:ABi-R:20190119192130j:image

うん、あまり行きたくない感じですね。

 

白馬三山は、この時は一部雲が掛かっていました。

f:id:ABi-R:20190119192249j:image

確かに強風。

 

雨飾山から戸隠山の方もよく見えました。

f:id:ABi-R:20190119195107j:image

 

四阿山から八ヶ岳南アルプス甲斐駒ヶ岳北岳は山座同定できたが、後で確認しようと撮った写真は使い物にならず)まで見えました。

 

やはり景色においてここに優るスキー場はまずないです。

 

黒菱第3ペアは動く気配皆無。ですが、グラートクワッドが動いたらこっちのもんです。

f:id:ABi-R:20190119192428j:image

リフトを3本乗り継いで黒菱を滑ります。(注4)

 

これでMR-Gも本領発揮ってもんです。

f:id:ABi-R:20190119192837j:image

新雪が多く残っている上に入る人が少ないので、フォールライン自体ないですけども。コブじゃなく普通の新雪ゾーン。

 

てか❗️

何かおかしくないですか?

f:id:ABi-R:20190119192958j:image

妙にどころか異常に広がる灌木帯。

フォールラインも何も、リフトの下とごく一部しかライン取れません。

 

元からありましたけどね、でもすんごく広い。

昨年同時期黒菱第3からの写真。

f:id:ABi-R:20190119195800j:image

まあ同じところ撮っているわけではないし、積雪の関係でまだ埋まってないということもあるでしょうが、そういうのは埋まってもまた出てきますしね。

 

まだ雪が少ないとかいうレベルではないです、多分。このままだと数年でこのゲレンデ自体無くなりそう。ひょっとして国立公園だから伐採できないとかいう話でしょうか。

そして気になるのが第3ペア。そもそも動いた雰囲気を感じません。昨日今日とかでなく。

雪質悪い上にコブが縦長過ぎて次のコブまでに寝落ちしそうな兎平が嫌いな私には、八方尾根は黒菱が全て。私の残りスキー人生なんてそんなに長くないですが、「八方尾根行く価値なし!」(注2)になる方が早そう。

今シーズンでバスはもう1回、リフト券はもう2回分あるんですが。。。

 

さて、気を取り直してマテリアル。

20歳頃のヒーローはエドガー・グロスピロン。その頃スキー場行くと「ここに俺より上手い奴はいねー❗️」(注5)と思ってましたが、今は飛ばず(コブに飛ばされることはままある)、コブも15ターンくらいすると酸欠になって止まるか転びます。だから横倉の壁が丁度いいんですが、一般スキーヤーレベルでせいぜい上の下が言うことです。

 

回数は少ないとはいえ10年以上履いたので大往生でしょう、昨シーズン末にK2 CABRAWLER '06-07のベントアーチが完全に死んだのに合わせて足元全交換。

 

板は、中学〜高校時のミズノ以来の国産回帰、ID oneモーグルライドMR-G。設定サイズの関係でCABより2cm長い173cm。今はそもそもモーグル板の選択肢がありません。

ブーツは脚力低下を誤魔化すべく軽量FULL TILTのDROPKICK。超軽いです。運ぶのが楽になりました。

ビンディングロードバイク乗りだからLOOK!、、、は使ったことなく(そもそも私のバイクのペダルはTIME)、先代に引き続きMARKERで、軽量を追求したGRIFFON 13D。

 

でこのアッセンブリー。

「MR-Gは硬い」説が多いようですが、CABより硬いわけではないです。

OlinとK2のシャープというかピーキーなレスポンスと比べるとマイルド。回頭性が落ち、代わりにスタビリティが上がった感じ。ちゃんとトップを落としていけばしっかり接雪しますが、この辺の差が性能からか単なるCABのヘタりからか分かりませんが。

まーこれで暫く楽しく滑れそうです。

 

16時半のバスまで粘ると疲れるので、15時のバスを予約。13:48のシャトルバスに乗って八方インフォメーションセンターに帰りました。

f:id:ABi-R:20190120233358j:image

新品板も踏みまくって直ぐ傷だらけ(ささくれを撮った筈なのにうまく写らず)。ブーツも内側は早くもエッジで傷だらけです。FTがmade in Italyだと初めて知りました。

 

自宅を出て自宅に帰るまで23時間40分でした。

大したコブアタックしていないので、翌日になっても、太腿の筋肉痛はありますが、僧帽筋の筋肉痛(これがツラい)なし。

でも疲れたので自転車はなし。

 

さあ、次はいつ行くかな。

お願いだから、黒菱第3ペアリフト動かして欲しい。

 

注1:緑赤色弱の人は、緑とか赤とか言われても分からないんですよ。自民党を除けば最も支持率の高い政党の支持者と同じくらいいるんだから、もっと大事にして欲しい。緑と赤でなく、色弱でも普通に見分けられる青と赤にするのは簡単なバリアフリー

注2:私見です。

注3:ひたすら同じゲレンデを滑るのが私のスタイル。横倉の壁15本連続で滑って帰るとか、八方行ったらやめる時まで黒菱から降りてこないとか。

注4:アルペンクワッド〜グラートクワッド〜リーゼングラート〜黒菱〜黒菱第2クワッド〜兎平を繋ぐ。兎平は上部1/3より下がると雪質悪いので、春スキー以外では殆ど行かないのですが。

注5:当時のモーグルというかコブの技術は今よりはるかに低く、私レベルでかなりの上級。里谷多英さんの全日本初優勝(小6当時)の映像覚えていますが、今はあのレベルの子供普通にいます。

寒い、無理、、、

先週のアクティヴィティ。

 

1/10木曜日

帰宅後Zwift。標高差の少ないThe London Pretzelを2時間、73km。平均210w、36.5km/h。

f:id:ABi-R:20190115064635j:image

【基準がよく分からないZwiftの自動スクショが、初めて平均より高い出力時の姿を残しました記念😊】

f:id:ABi-R:20190115064926p:image

【ゴール】

この間リビングの窓全開。自分は大汗かいていますが、あまりの寒さに家族入って来ません。

申し訳ない🙏

 

1/12土曜日

折角3時にセットした目覚ましを無視して平日と同じ時刻に起床。SK Pininfarinaで乗り出す準備。分厚い雲に覆われた空がさっぱり白んじてこないので、6時50分の日の出を待って出発。

Prizm Road越しの7時の景色は真っ暗。🚙は皆点灯。デイタイムライドのためフロントライトを用意しなかった(後続車両が怖いので、リアライトは一般公道では常灯)ことを後悔しつつ、明るくなることを期待して前進。気象データによると、出発時の浦安は5℃。

いつもの江戸川右岸を、🚶‍♂️も🚴‍♀️も少ない弱向かい風の中概ね27km/hで遡上。すっぽかしたトレランと同じカロリーを消費するなら100マイル走らないといけないし、体調からも自己最長距離いけそうでしたが、3連休何しようか考えながら走っているうちに嫁と遊びたい気持ちが先に進みたい気持ちに勝ったので、野田橋の先、右岸40km地点で折返すことにしました。

f:id:ABi-R:20190115075529j:image

高いところは厚い雲に覆われていますが、低空の空気は澄んでいたらしく、日光連山までよく見えました。

 

嫁と知人にiMseeageを送り、このライド唯一の栄養補給POWERBARエナジャイズ・ウエハース(遂に在庫払底❗️)を食べる間グローブを外した数分、寒くて指が千切れるかと思いました。この辺の気温は気象データによると3℃くらい。

 

折り返し後は、気分が乗ったところでは概ね36km/hでクルーズ。路面からの反響音が聞こえて来ないのでイメージ程スピード出てないとは思いましたが、連続で40km/h overできていたのは2スプリット1kmだけでした。40km/h overでクルーズできる人って何食べてるんでしょうか⁉️

 

寅さん記念館のすぐ上流の、無駄に可愛らしい監視塔?を撮影して帰りました。

f:id:ABi-R:20190115080820j:image

ムーミンハウス】

f:id:ABi-R:20190115080835j:image

【ディズニーシーの灯台?】

 

10時頃戻った新浦安エリアは、路面が少し濡れ、上空からも細かい水滴💧。東京は同時刻に初雪を観測していますが、少し暖かい海沿いは雪にはならなかった模様。

何と❗️ロードバイク乗り以外には長距離の50マイルものライドで、ロードバイク追越し・追越され皆無でした。皆さん別の遊び行ってた模様。

 

例によって甘過ぎるSTRAVAでなくRunmeterのデータでは、84.3km、獲得標高23m、263w、2,186kcal、28.6km/hでした。

FTP260の私。精度に感嘆すべきか、3時間の実走で263wなんて出る筈ないじゃんと突っ込めばいいのか分かりません。

 

更に気温が下がった環境での冬装備について。

厳冬期対応イントロSTEALTH 3Dグローブは、手が悴んでも装着して暫くすると耐えられる温かさになります。

RaphaのカバーをしたR4Bは寒かった。インソールがSIDAS夏仕様のままだったので、帰宅後スキーブーツから転用した冬用に入替。これで寒かったらウィンターシューズ買わないと駄目かなあ。家で男イメルダ(←古い)扱いされている私としては、シューズの純増は避けたいのですが。

水550ml×2、エナジージェルとスポーツようかんとウエハースを計5食持って行きましたが、実際摂ったのは上述ウエハースと水2口のみ。

ネックゲイターで鼻と口を覆っているので、走行中ボトルに口を付けられません。寒くて汗をかかないので100kmくらいなら無給水でいけそうな気もしますが、Jekyllのときはやっていたハイドレーションバッグ背負おうかな。

 

午後は嫁と駅前行って献血とショッピング。

降り出しが予報より大分早く、午後ずっと弱い雨でした。箱根行かなくてよかったー。

 

1/13日曜日

朝までの雨で路面が濡れているので、ライドはなし。

バッテリーが死に、整備放置でキックペダルも戻らなくなった嫁のスクーターの世話。

キックペダルを清掃・注油し、キックだけで軽く掛かるようになりました。バッテリーの交換は、ちょっとした手違いあって翌日実施。

 

昼は近くのホテルでランチブッフェ。ブッフェ激戦区の舞浜・新浦安エリアは、どのホテル行っても満足して帰ってこれます。

f:id:ABi-R:20190115192455j:image

【ホテルのテラスから葛西臨海公園と、】

f:id:ABi-R:20190115192415j:image

【ゲートブリッジ】

 

午後は総合体育館で卓球。30ウン年前の経験者である私は、卓球クラブに熱心に通っている家族に未だ圧勝できます。が、偶に貼り替えてはいるラバーがもう効きません。設備投資は惜しいが貼り替えるかなー。因みにマテリアルも30ウン年前で止まっているので、ヒノキ単板ペンホルダーラケットにスレイバーというクラシックで、勿論ボールはセルロイド

 

1/14月曜日

事前にSK Pininfarina乗る準備してありましたが、寒かったのでゆっくり起きしてライド見送り。ランニングも躊躇する寒さだったので、家でヌクヌクしてました。

一昨日酷く足が冷えたのが気持ちが萎えた主要因な気がします。

 

年末年始撮り溜めたテレビ番組のうち、1月2日BSPremiumで放送のグレードレース('18 UTMB)見ていてビックリ‼️

トレラン界のスーパースター、というか唯一無二の英雄(注1)キリアン・ジョルネ。正にスーパースターという文脈で彼の年収を語っていたのですが、「1億円と言われる」だそうです。


1億円⁉️たったの1億円⁉️


サロモン専属アスリートであり、勝って賞金取りまくり、各地の最高峰の最速登頂記録やらエベレスト週2回登頂やらのチャレンジをしまくり、他にもCM契約とかあろうに1億円ですか。

スキーで5億円以上、サイクルロードレースで200万ユーロとか言われてるのに、トレラン界超絶のスーパースターが1億。

やっぱりマイナースポーツだからですかねえ。
山行って登山者50人に対して1人より多いのは黒戸尾根くらいなもんだし、マイナースポーツというかそもそも競技だと思ってませんしね、私自身。

 

ということで、寒の入りは流石に寒くてとても自転車乗っていられないという話でした。


注1:1 of Giantsのレベルではなく、他のスポーツに喩えるならNBAマイケル・ジョーダン並みの現人神。

 

 

 

年末年始のアクティヴィティ

年末年始は28日仕事納め早々帰省、5日に帰宅しました。

 

12/31

28日からの雪が峠を超し、気温が0℃まで上がったので、午後ランニング。10.4km。路上は早朝の除雪後の積雪が約10cm。

0℃だと地熱で雪が融け出します。そのため足元悪、轍を避けて新雪部分を辿りますが、支線はいいのですが車の多い幹線は如何ともし難く、average 5.38min/kmのスローペース。

f:id:ABi-R:20190106234705j:plain

【ヒールストライク着地&スローペースのため、足跡が長く伸びてます。】

f:id:ABi-R:20190106235127j:plain

【4日ぶりに見えた青空】

 

1/1

1年の計は元旦にあり、ということで午後ランニング。

気温は前日と同じ0℃で、湿った雪が積もらない程度の量で終始降りました。路面は融雪が進んで大半がアスファルト、一部がザクザクの雪。

ペースも前日と同じで別ルートを7.6km。太腿前側の筋肉痛で膝が上がらなくなり、4km以降徒歩で短縮終了。

因みに午前中は屋根に上がって、雪下ろしてました。屋根上の積雪大凡70cm。どうせ降るなら自分がいるうちに派手に降ってくれた方がいいのですが。

 

実家でのランニングの装備は、

アウター:OMM イーサージャケット、PATAGONIA フーディニパンツ

インナー:SKINS A200サーモ、CW-Xスタビライクスサーモ

SALOMON S-LAB SENSE ULTRA 3・ソフトフラスク(水200ml)

TNF バイザー、モンベル イヤーウォーマー、TNF ネックゲイター、SALOMONランニンググローブ、OAKLEY JAWBREAKER PRIZM SNOW

SALOMON XT WINGS 2 ’12+DEXSHELL 防水ソックス(12/31)/SMARTWOOL トレッキングソックス(1/1)

 

イーサージャケットは、TNFアクティブシェルジャケットより大きめなフードが、被っていないときは結構煩く&重たいことに今回気付きました。防水が怪しくなってきたので、そろそろ洗濯&防水処理しないと。

ランニンググローブは、歩き出したら寒くなりました。手を使うトレランでは使わないので困らないですが、保温性不足。

XT WINGS 2は実家置き靴。推定10.5mm(注1)ものドロップのため、フォアフット着地ができず、日頃さっぱり鍛えられていない大腿四頭筋が2日めに音を上げました。フォアフット以前にそもそも最近走ってないのですが、脹脛とハムストリングスにはダメージ皆無。絶対量はおいても、筋肉はバランス良く鍛えなければいけないということがよく分かりますね。言うだけ言ってしませんけども。

 

1/5

帰宅後、宅急便出す用事があったので、Karrimor AR10(旧型)に荷物を突っ込んで、ヤマトの営業所までの往復ランニング。

ウェアリングはSKINSとCW-Xを普通生地にした夏ラン仕様にTNFアクティブシェルジャケット。コンタクトを実家に忘れてきたので、メガネ+バイザー深め被り。足元はNEWBALANCE MT10+Tabio トレイルラン。

ペースは、Total5:02min./kmで、9.5km地点からの緩い登り辺りで4.22min./kmあたりに上げた以外はほぼイーブン。

やっぱりフォアフットのシューズの方が走り易いです。脹脛とハムストリングスの筋肉痛で、月曜日の階段昇降が辛そうですが。Total13km、10kmを超えるロード走ったのは何ヶ月振りかな。

 

f:id:ABi-R:20190107002340j:plain

【ヤマトの営業所がある鉄鋼団地からはまっすぐ先にスカイツリー

何で東京(の辺り)って毎年正月こんなに穏やかなんでしょう。

 

f:id:ABi-R:20190107003934j:plain

【夕暮れの境川。満潮。】

 

f:id:ABi-R:20190107004023j:plain

【日没。ビルの間ですが、総合公園からは富士山。】

今年初めて見た富士山でした。

 

1/6

朝出掛けるのが億劫だったので、DE❤️ROSA SK Pininfarina Diskの初乗りは見送り。予報より風が弱くていいコンディションでしたが、メガネでは涙止まらないだろう、という懸念もあったもので。

夜Zwift初乗り。ライド中iPadで別コンテンツを視聴しているのが常の私には、細かく且つ急なアップダウンが多くて著しく相性が悪いNYCコース。

1時間を超えるライドにはノーブランドの安価なパッドパンツでは厳しいので、上にPrimal半袖ジャージ、下にSantiniビブショーツの本格的な出で立ちで2時間、70.6km、獲得標高1,105m。昨年末と比較すると大分手抜きな平均212wでした。

f:id:ABi-R:20190107005644j:plain

ランクが1つ上がって18になりました。

 

4回のアクティヴィティで概算3,300kcal燃焼。うん、全然足りませんね。年末年始に帰省すると、大体家で始終お菓子を食べながらゴロゴロして、食事は1食で餅10個当たり前(注2)〜流石に毎食餅ということではなく帰省中の食事のうち5回程ですが〜なんで。

 

次の週末は3連休、毎年恒例(最近サボり気味)の箱根トレイルラン行けるかしら。

 

注1:フォアフット着地が注目される前のモデルなので、カタログにドロップの表示がありません。2013年発売のXT WINGS 3が10.5mmと表示しているところからの推測ですが、違う可能性があります。

注2:餅を常食する青森県(ってケンミンShowでやってませんでしたっけ?)程ではないですが、山形では頻繁に餅を搗きます。年末は当然です。餡子と納豆ときな粉とじんだん(注3)と雑煮の各フレーバー平均3個でも15個いきます。子供と、いい歳して餅なら何個でも食えるという馬鹿な大人(私)は。

注3:山形県宮城県マーケティングで完敗したため(「ずんだ茶寮」は21世紀に始まった新しいものだが、そもそも山形県内でも村山地方などは別呼称)、宮城県での呼称「ずんだ」として一般に知られていますが、山形県置賜地方では「じんだん」です。語としてのオリジナルは「じんだん」です。元々米沢の出の伊達政宗が領地を移した際に持ってった文化の1つだし。語源として「陣太刀(じんだち)」でなく「豆打(ずだ)」説が最有力とか解説されているものがありますが、東北で「(ダイ)ズ」なんて呼ばないし、「じんだん」が「ずんだ」に訛ることはあっても、「ずんだ」が「じんだん」に訛るとか有り得ないし。