甘く香るか青いバラ

ロードバイク初心者がディスクロード+EPSを自分で組んだ記録から始めてみる

本日のアクティヴィティ 強めラン11km

昨日は、朝起きず&夜は宵っ張りの嫁がエンドリミットまでに準備しないのに引き摺られてノーランニング。

本日夜は、嫁のペースに合わせずに行動を開始し、嫁に合わせさせる作戦をとって外に出ました。

 

一緒に出た嫁は海岸の6kmコース。私は、強い東急風が吹くエリアで嫁の盾になる以外は、嫁から先行しては折り返して、擦れ違っては追い越し、ローンの上はジグザグに走り回り、嫁と同じ時間でざっくり2倍の距離を目指して走りました。

 

三番瀬海岸親水施設

f:id:ABi-R:20221004235134j:image

 

追い風リカバリ不能な強風あり、抵抗の多いローン上の走行距離も長かったのに4:55/kmというのはかなり速い時計でしたね。

気温と嫁のおかげだな。

 

【Runmeterによる走行データ】

スタート: 21時25分
ランタイム: 56分17秒
停止時間: 2分36秒
距離: 11.43km
平均ペース: 4:55/km
最高ペース: 4:16/km
登り: 0m
降り: 21m
消費エネルギー: 707kcal

 

昨日はR32GT-Rエンジンオイル交換

10月になり最初に訪れた週末は、無駄に暑いことを別とすると、まさに秋晴れでした。

 

1日土曜日は、前夜の深夜残業の影響で、ゆっくり起き&昼寝で潰してお終い。

そして2日日曜日は、前日を潰しただけならよかったのですが、前日に山行準備する程気合い入りなく夜更かしし、またゆっくり起きしました。

9月30日に富士山は初冠雪しましたが、

tenki.jp

ここか次の3連休が例年の夏期登山最後のタイミングです。荒天が予報されている翌週に対し、土日とも穏やかな天気で気温が上がる好コンディションだったようだし。

勿体無い。

今年は富士山なしで終わりました。

 

ということで、お昼までは嫁の用事に付き合い、午後からは富士山行っていればその足で寄る予定だった整備工場に、エンジンオイル交換に行きました。

 

走行距離的には交換時期ではありませんが、経時的には交換時期を過ぎてました。乗らないからいいというものではないし、時折フルパワー掛けるし、エンジンオイルやオイルフィルターぐらいケチってはいけません。

 

作業中。

f:id:ABi-R:20221003065828j:image

リフトアップしたら、フロントパイプのサーモバンデージが切れていたことが判明したので、補修してもらいました。

 

乗っていない&洗車する機会がなくて、自分で入念洗車する機会でなければ綺麗にならないアッパーコアサポートなどに赤い点々が出てきてるのはヤバいです。

f:id:ABi-R:20221003065845j:image

何と言っても28歳。36歳のGPZ400Rよりは8歳も若いですが。

 

涼しくなるし蚊もいなくなる、そろそろちゃんと洗おう。

 

そのあと夜は、夜用自転車ちょっと乗って嫁とちょっとウォーキングして終了しました。

SK Pininfarina Disk ドライヴレコーダー更新

新しいフロントカメラが届いたので、SK Pininfarina Diskドラレコセットを三度(みたび)更新しました。

 

届いたのは、DRIFT GHOST XL PROです。

greenfunding.jp

7月から使っているGHOST XLの上級最新4Kモデルです。

Ghost XL Prous.driftinnovation.com

実際には、GHOST XL PROを4月にクラウドファンディングでオーダーしたものの、届く前にCycliq Fly6 CEが言うことを聞かないのに我慢ならなくなったので7月に急ぎAmazonでXLを手当てしたという経緯があり、最近買ったという気が全くしないのですけども。

 

メーカーの開発に合わせて最先行レベルでの発売ということだったのですが、

  • 当時の代理店想定販売価格はかなり高かったが、本国公式プライスは$250と思いの外安く発売され、今より大分円が高い時期にオーダーしたにも関わらずかなり高い買い物になった
  • Amazonではもっと早くもっと安く発売された

ということで、この手の支援色の薄い商品でのメリットは早さと安さだと思うのですが、クラファンで買った意味皆無でしたね。「騙された」とか「詐欺じゃないか」と言うと悔しいから言わないだけっていう感じです。

商品に興味のある人は、Amazonで買いましょう。Primeだし、メーカー公式みたいだし、在庫あるし、本国Priceより15%くらい安い破格値です。

 

ここまでの経緯です。

ドライヴレコーダーは2020年の2月から使用していましたので、これまで2年半運用。

liprofumodellarosa.hatenablog.com

liprofumodellarosa.hatenablog.com

 

1.Cycliq Fly6 CE

一度言及していますが、電源スイッチがバカになったっぽく、充電中(Power On状態)にBluetooth接続して録画をスタートして放置するという手法を採れば作動するのですが、外に出てから操作しようとするとどうもなりません。

liprofumodellarosa.hatenablog.com

リアカメラとリアライトのセットとして考えれば非常にコンパクトで、公称7時間もつバッテリーは実際6時間もちます。6時間ではフル充電スタートしても帰宅するまで持たないことがあるので実際あと1時間頑張って欲しいところはありましたし、最近は劣化も進んだでしょうけども。Gen.3が出た後もGen.2に当たるCEの方が人気だったようですが、ライトが明るくて(明暗は調節可能)バッテリーライフが長いという、スペック上どう考えてもCEの方がいいからでしょう。外部給電できるGen.3は「もう1時間」とかブルベ対応ができますが、雨が降ったらアウトだし。

そういうことで普通のサイクリストのリア用ドラレコとして考えれば未だファーストチョイスはFly6 CEだと思いますが、この電源ボタンの動作がストレスになったので、外しました。

いやぁ、このコンパクトさ、やっぱりいいな。

でも私のはスイッチだけでなくバッテリーの具合も悪いようだし、SDカードの認識も不安定なので、処分だな。

 

2.MIDLAND XTC290(+Anker PowerCore+ mini)

使用可能SDカードの容量は大きいし、ループ録画できるし、東日本の私には関係ないですが信号写るし、ドラレコ用途では当時最高のアクションカメラで、連続録画時間2時間(競合と同等)というバッテリーライフの弱点は、これも当時できない競合が多かった外部給電による動作が可能なので、Anker PowerCore+ miniを接続すれば8時間ぐらい使える計算でした。

最大の弱点は画質です。フルHDの解像度は別に悪くありませんが、カラーバランスが悪いです。ホントにソニーのセンサー使っているのかよという感じで、Fly6 CEと同じライドの映像を見ても、セピア色に燻んだ感じが渋いです(笑)。

まあカメラはコンパクトでもバッテリーとセットが前提なので、見た目がゴチャゴチャするのも弱点で、その辺色々考えて、DRIFT GHOST XL導入とFly6 CEの退役に合わせ、リアに移動しました。

ただ、水を被るリスクが高いリアでの使用は、バッテリーの防水接続ができない以上、GHOST XL PROが届くまでのテンポラリー扱いでした。

 

ところでGHOST XL購入より前、更に遡ってGHOST XL PROオーダーより1年以上前に購入していたGoPro HERO9ですけども。

liprofumodellarosa.hatenablog.com

SK Pininfarina Diskでの使用は未遂に終わりました。やっぱりね、画質がよくても手ブレ補正が優秀でも、敢えて外部給電が必要なアクションカメラ、而もXTC290より大きなHERO9に置き換える理由はないよねと。EPSインターフェイスとの干渉を回避すると装着位置も結構低くになるし。

自動車や自動二輪車で使うなら車両のバッテリーから給電できるので問題ありませんが、R32GT-Rのドラレコリアカメラとして使うには夜間画質が低いし、GPZ400Rにも専用ドラレコを着けてしまいました。モトチューバーを全く目指していない私には愈々HERO9が活躍する機会ないな。

 

3.DRIFT GHOST XL

それでDRIFT GHOST XLをフロントカメラとして設置していた訳ですが、

liprofumodellarosa.hatenablog.com

本命のDRIFT GHOST XL PROが届いたので、GHOST XLはリアに移動しました。

f:id:ABi-R:20220923221016j:image

GHOST XLのフロントカメラ歴は短いですが、画質はまあまあ、カラーは自然、公称9時間のバッテリーライフはロングライドでも問題ないようです。

元々単体使用を前提としたヘルメットカメラ、フルHDで防水で6軸手ブレ補正で9時間駆動で、1.5万円。どれくらい保つか品質懸念のチャイナメイドですが、GHOST XLのコストパフォーマンスは控えめに言って最高でしょう。

カメラそのものに起因する訳ではないSDカード問題で十分な検証ができていませんが、これから分かるでしょう。尤もあまり長期に亘って使う予定はないのですけども。

XTC290はここで退役します。

 

因みにFly6 CEがなくなるとリアライトもなくなりますが、Fly6 CEに劣らない明るさ+ストップランプ機能があるレザインのZECTO ALERT DRIVE REARを導入しています。ロードバイク的にはサイズが過大だと思いますが、大事なのは安全。

明るいとはいえシートポストに設置するとカメラに遮られて効果が大分減じてしまうため、ロングストラップに付け替えて、もう少し低いシートチューブに設置しています。

 

4.DRIFT GHOST XL PRO

中国から直送されました。

f:id:ABi-R:20220923221938j:image

化粧箱を開けます。XLと全く同じサイズ、というか同じ筐体です。中身が詰まって12g増の145gです。
f:id:ABi-R:20220923221922j:image

分厚いインターナショナル版マニュアルと、折り畳みの日本語版マニュアル。日本語版は開いてもいないのでXLとの比較もしていませんが、本誌には英独露仏西伊韓中と8ヶ国語もあるのにそこに日本語がないってどーいうことなのかしらと思います。

f:id:ABi-R:20220923221941j:image

基本ヘルメットカメラなので、初めからヘルメット用クリップが付いているのはいいとして、紙の台座を破るかボルトを抜くかしないと外れないというのは、日本よりも治安の悪い国の店頭での展示が想定されているのでしょうか。
f:id:ABi-R:20220923221931j:image

で、カメラらしく本体はカメラネジ穴が切ってある訳ですが、これが曲者。
f:id:ABi-R:20220923221916j:image

レックマウントに吊るには、実際にはGP-CN-Aを介するくらいしか方法がないんじゃなかろうか。因みにGP-CN-Aの細いネジは何に使うのか知りませんが、邪魔なので外します。

まあGHOST XLで既にやっていることなので、チャッチャと装着します。
f:id:ABi-R:20220923221925j:image

実車装着。
f:id:ABi-R:20220923221944j:image

GHOST XLはダブル用ベースアダプターGP-Double1から直で吊りましたが、今回GHOST XL PROは35mmの延長アダプターを介すことにしました。
f:id:ABi-R:20220923221919j:image

フロントブレーキホースとの干渉が気になっていたもので。

 

ということで我がSK Pininfarina Diskドラレコは第3世代になりました。
f:id:ABi-R:20220923221928j:image

フロントのGHOST XL PROのバッテリー駆動時間が公称7時間と短い点については、ヴィデオモードをフルHDとかフレームレートを30fpsとかにしたら下位機種GHOST XL並みに伸びるんじゃないかと期待している部分はあります。が、所詮デジタルであろうとはいえ6軸手ブレ補正とかノイズリダクションマイクとかその辺にも期待している訳ですが。
f:id:ABi-R:20220923221935j:image

あ、脱落防止のストラップ付けとかないと。

 

SK Pininfarina Diskのドライヴレコーダー歴を一覧にすると、こんな感じになります。

作動効率にもよるのでバッテリー容量=バッテリーライフではありませんが、容量は史上最少になりました。XL PROの公称7時間はFly6 CEと同じなので、ひょっとしたら1ライドには足りなくて、モバイルバッテリー携行を考えた方がいいのかもしれません。バッテリー側はUSB-Cでいいとして、デバイスのインターフェースがLightningとmicroUSBとUSB-Cというところが面倒くさいですけども。

外したカメラ類の実駆動時間を計測してみました。

Cycliq Fly6 CE:-(いよいよ不調で計測できませんでした)

MIDLAND XTC290:53分(公称の半分)

MIDLAND XTC290 + Anker PowerCore+ mini:10時間40分

劣化か最初からそんなもんなのか、XTC290のショートライフは想像以上でしたが、Power Core接続時のロングライフも想像以上。XTC290の燃費は想像以上に良い模様。

帰省の話題最後はお土産

もう1週間経ちましたが。

ライド終わり、ラン終わり。

土日それからは、親戚のところ挨拶行って、お土産買いに行って、親戚のところ線香あげに行って、母と外食行って。

11日日曜日深夜というよりは日付が変わった12日月曜日の午前1時過ぎ実家を出発して、浦安に帰ってきました。

 

大型台風14号接近中、夕方小野川温泉に行っている間にいっときだけ雨が降りましたが、出発時の実家周辺は晴れ、東の空に見える冬の星座がそれはそれは綺麗でした。山形の冬は曇り空が多いので、オリオン座がこれだけよく見えるってあまりないんだな、そう言えば。空が明るい浦安とはそもそも星の密度が違うし。

 

因みに雨は、県境を超えて福島に入ってからは自宅まで断続的に小雨に当たる状態。路面が一番濡れていたのは、雨があがっていた朝の浦安でした。この時点での天気予報では午前中からずっと雨ということだったので、R32GT-Rはカバーを掛けられる程度に車体を拭いただけにしました。

実際にはこの日はその後降らないどころか「晴れ」でしたが。

 

今回の帰省土産です。

 

川西町サトー屋の元祖バター入りどら焼きとバナナどら焼き

f:id:ABi-R:20220923132103j:image

 

駄菓子系

f:id:ABi-R:20220923153633j:image

土産を調達に行く上杉城史苑で販売されているまころんは米沢の永井屋のものですが、これは川西町の十印。

黒糖パンやまころん(とかうさぎ玉とか)は最近「仙台駄菓子」として有名ですが、「じんだん=ずんだ」のように傍系が本家を僭称しているような事実はないのでそこは批判しません。

おしどりミルクケーキは会社土産で評判がいいです。

 

セゾンファクトリーのジャムとドレッシング

f:id:ABi-R:20220923153618j:image

デパートでも買えますけどね。アールグレイ&オレンジのジャムが多いのは、嫁の趣味。

 

母謹製じゃがいも
f:id:ABi-R:20220923132111j:image

インカのめざめのつもりでしたが、大きいから違うかな。既にカレーに入れて使いましたが、激ウマでした。

 

既に消費されてMixしていますが、2箱持ち帰ってきた高級ぶどう

1箱がシャインマスカット、もう1箱はゴルビー/高尾/ピオーネの3種盛り。3種の方は、高畠町の土屋農園さんから買ってきました。

www.tsuchiyanouen.com

 

山形名物パインサイダー箱買い
f:id:ABi-R:20220923132108j:image

パイン果汁が入っていない、そもそもパイナップルに縁があるとは思われない山形にパインサイダー、戦後に普及したらしいので南方戦線から復員した兵隊さん由来じゃないかと思うのですが、全くの想像です。昔のガラス瓶入りケース買いの方が雰囲気ありますが、酒屋さんが減ってガラス瓶×ケース自体まず見掛けなくなったし、今の瓶がリターナブルかどうかも分からず、都会に持って帰るにはアルミ缶でないと無理ですね。福島地盤のヨークベニマルで買えます。山形地盤のヤマザワ、うめやでは買えません。観光客・帰省客を意識した商品構成か地元消費者オンリーかの違いでしょうが、ヤマザワ、うめやは野菜なども輸入品が多く、県産品の扱いは少ないです。せめて地元企業にお金を落とそうという気持ちは多分にありますが、県産品・地元品を買うなら、野菜・果物は直売所、一般商品はヨークです。

因みにパインサイダーは、ヨークで買う方がAmazonで買うよりも大分安いです。

 

以上。

帰省中のアクティヴィティその他 記録上は2回合計10kmのラン

帰省の間は、土曜日1回だけランニングしていました。もう1週間経ちましたが。

平日は昼間をほぼ全部潰してしっかりライドできたので、土日はゆっくりとその他の用事を済ましつつ。

足元は、実家に置いてある10年モノ SALOMON WT WINGS2でなく、持参したNewbalance MR10。

 

自転車よりも準備時間の短いランニング、8時半前に実家をスタート、、、

 

しますが、どこのヴァージョンからか、少なくともiPhoneが13 miniになってからですが、Runmeterが異常終了するトラブルが時々発生します。全てカメラ使用後なので、原因がGPSにあることはほぼ確実です。ライドはログ取りが大事なので最近はカメラ使用後にRunmeterの動作状況をチェックしてからリスタートするようにしていますが、ランの際はそこまで拘っておらず、この日も実家を出た後2kmちょっとのところで止まっていました。途中10kmぐらいはログなく、序盤と後半の記録を繋ぐとおかしなデータになるので、途中一旦終了して、別々のログとして保存しました。

 

この日も晴れ、気温は最低が東京より6℃低い16℃、最高は東京よりちょっとだけ高い31℃台。アスファルト舗装上は非常に暑かったです。

 

終盤は白川ダム農業用水の管理路に入りました。

f:id:ABi-R:20220923133319j:image

緑のトレイルは極上に気持ち良いです。足元はアスファルトと違って柔らかいし、風も(もうこの時間30℃くらいに上がっているのでほんの気持ちくらいですが)涼しい。

休耕田に設置された熊捕獲用の檻。
f:id:ABi-R:20220923133322j:image

 

そして実家に着いた時には、脚は「ひっつき虫」だらけでした。うちの方ではこれらの総称は「ひっつき虫」でなく「バカ」です。

f:id:ABi-R:20220923133316j:image

「バカ」と呼ばれるなど決して容認できない子供だった私はこれを着けないよう細心の注意を払っていましたが、野山を駆け巡ってはウサギやヤマドリを狩っていた私の愛猫はよくこれやダニを着けて帰ってきたもんでした。

 

【Runmeterによる走行データ】(中抜けした後の部分・全体の4割くらい)

ランタイム: 47分17秒
停止時間: 4分14秒
距離: 7.78km
平均ペース: 6:05/km
最高ペース: 5:11/km
登り: 68m
降り: 36m
消費エネルギー: 476kcal

 

一応20kmぐらい走り、たとえアスファルトでもやっぱり浦安より走れるなあという感じでしたが、以上で休暇中のスポーツ系アクティヴィティは終了しました。

本日のラン 「鉄鋼団地126」をゆったりめ13km

今日は台風接近中ですが、さっぱり風が来ないのですぐ温帯低気圧になるな、と思いながら、断続的に雨が降るなか8時過ぎにスタートしました。

 

想定はちょっと長めに、三番瀬沿い緑道〜日の出海岸沿い緑道〜総合公園〜高洲海浜公園〜中央公園通り起点まで往復する、ひょっとしたら1年振りの「鉄鋼団地126」。

 

降り続くことを期待して、上はバイザーにサングラス、OMM イーサージャケット、足元はDYNAFIT SKY PROを装備しました。

結局フード被りたいと思う程の雨脚になった時間帯は僅かだったので、ジャケットが無駄に暑いだけでしたが。

 

三番瀬海岸親水施設。

f:id:ABi-R:20220924123455j:image

復路の多少明るくなったときですけども。

 

初めは別として、ゆっくり但しペースを落とさず正確にラップを刻むModerato, L’istesso Tempoを想定して進行したつもりでしたが、足元の悪い日なので水溜りとか草地とかで部分的にペースダウンするのは仕方ないとしても、想定より気持ち速い5:20/kmから想定より遅い5:40/kmに緩やかに落ちていく、全くダメダメなログになりました。

 

高洲海浜公園で見上げる、低空をゆく飛行機。
f:id:ABi-R:20220924123449j:image

 

無人のニコニコ広場。
f:id:ABi-R:20220924123452j:image

テント張っても犬を遊ばせても他人様の邪魔にならない、私ならこういう天気の時にするぞ。

 

【Runmeterによる走行データ】

スタート: 8時10分
ランタイム: 1時間11分51秒
停止時間: 4分07秒
距離: 13.04km
平均ペース: 5:31/km
最高ペース: 4:08/km
登り: 0m
降り: 0m
消費エネルギー: 801kcal

 

限りなく高い湿度での27℃弱は暑かったな。

今回帰省の小野川温泉は2軒、うち新規開拓1軒

帰省中、平日に大汗かいていましたが、時間的な問題から温泉には行かず、温泉は土日にしました。

 

8月3日の大雨は、実家から割と近いところでも多数被害が出て、珍しくテレビ中継も入りまして、隣町では死者が、R121は全車線落ちた箇所も出て、1967年の羽越水害レベルの降りだったらしく。

実家から小野川温泉への経路上にある上屋敷橋も橋脚が損壊して通行不能、1本下流の橋を渡ります。幸い遠回りは僅かですが、1車線橋で橋上では離合できないのですが、4回通行したうち2回は他車とかち合いました。私は謙虚なので1歩先に差し掛かっても止まって待つことが多いのですが、譲ってもらったこと自体を認識できない視野の狭い田舎っぺが多いので、うち1回のトラックは、待った私に会釈すらせずに平然と通過していきました。

 

1回目 9月17日土曜日

リピートの高砂屋さんにしました。

19世紀ファサードが印象的ですが、今年5月3日に初めて利用して好印象のお湯でした。

「たかさごや」表記と「高砂屋」表記があるようですが、恐らくは現在の屋号=旅館名が「たかさごや」、商号が「高砂屋旅館」なんかな。

5月に「ウェブサイトがない」と書きましたが、「たかさごや」で検索して幾つかのサイトを経由したら、ありました。

takasagoyaspa.jp

まあ、、、ダメだな。いろいろな点で残念です。このクオリティでは客足には悪影響が出かねないので、サイトはさっさと改修した方がいいです。

 

この季節でもやはり露天風呂はぬるかったですが、夏の長湯には丁度いい感じでした。一方で内湯(仕切りの上流側)の熱さは具合いいです。湯の花も多めだし、温泉の風情があります。止めておけばいいのにこの熱い湯で長湯したので、いつまでも汗が止まりませんでした。小野川温泉のお湯は湯冷めしないので、冬でも髪さえ乾かせば汗が止まらなくても風邪ひきかせんけども。

日帰り入浴:大人1人500円

 

2回目 9月18日日曜日

ワタシ的新規開拓のうめや旅館さんにしました。

onsentamago.com

4号源泉に拘っている宿です。

小野川温泉は、80℃くらいある4号源泉だけの時代は自家で冷ました掛け流しか加水、35℃くらいの5号源泉を掘り当ててからは4号+5号混合による源泉掛け流しが主流。山川さんなどは加水、河鹿荘さんも宝寿荘さんも高砂屋さんも混合源泉掛け流し、4号源泉の掛け流しは、扇屋さんとこのうめやさんの2軒だけじゃないかしら。

特にここうめやさんは4号源泉への拘りを自店の推しにしているところです。

f:id:ABi-R:20220923093423j:image

ヒートポンプで館内の暖房や給水に利用しつつ適温まで温泉の湯温を下げているそうです。

f:id:ABi-R:20220923094123j:image

脱衣所前から漂ってくる強い硫黄臭が期待させます。

そしてお湯。拘っているだけあって素晴らしいです。イオン2倍のピュア4号泉らしい濃厚感がありました。私程スペックに拘らない母も、小野川温泉で1番じゃないかと評していました。
f:id:ABi-R:20220923093420j:image

熱さは、温泉宿としては適温。普通に熱いです。42℃ってとこじゃないかしら。

設備は古いですが、リフォームなどされ、掃除も行き届いているようで綺麗です。

Googleでの評価への連動性が特に高いのは、部屋の広さや料理の美味しさや温泉そのものよりも、このクリンネスじゃないかしら。4点を挟んで上か下かは、この指標が自分の印象に1番フィットします。

f:id:ABi-R:20220923093427j:image

小さな(といっても小野川温泉では普通)旅館なので浴室も脱衣所も狭く、綺麗ではあるが最低限という設備は、私や母にはいいですが、嫁にはどうかな。彼女の基準を第一にすると、私が行った経験のなかでは、小野川温泉は河鹿荘、登府屋がワンツーでしょう。

 

成分分析書。
f:id:ABi-R:20220923093416j:image

前日の轍を踏まないよう、上がったり入ったりして温まり過ぎないよう注意して入浴、適度に温まってから出ました。

日帰り入浴:大人1人500円

ここの浴室は16時で一旦閉まります。

 

尚、私の写真なんかより鮮明な分析表を見るには、検査時期による多少の差異はありますが、「温泉検索どっとこむ」掲載の河鹿荘さんのがよいかと。

www.onsen-k.com

 

この日は早い時間帯に来たので、まんじゅうのみかどやさんらもお土産の丸田屋さんも開いていました。丁度雨が降り出しましたが、買い逃した帰省土産を丸田屋さんで最終手当てしてから帰りました。

 

備忘:吾妻荘さんは15時台が日帰り受付中止、亀屋万年閣さんは日帰り受付休止中。